花やイルミネーションが美しいハウステンボスはアトラクションやショーも充実。観覧車や観劇などで思いっ切り遊んだあとは、周辺の便利なホテルに泊まってホテルからの景色や温泉などもあわせて楽しんじゃおう。
ハウステンボスのシンボル「ドムトールン」の展望台からは、パーク内や周辺の風景が見渡せる
ハウステンボスには40種以上のアトラクションがある。しかも、いわゆる遊園地・テーマパークの定番アトラクションから、最新技術を駆使したアトラクション、アクティブ系、乗り物系などまで、バラエティ豊か。
3階建てのメリーゴーラウンド「スカイカルーセル」
“見る”要素が充実しているのもハウステンボスの特徴。花やイルミネーションの季節限定イベントをはじめ、常設のハウステンボス歌劇団など、ショーも見応えがある。
ハウステンボス歌劇団のショーのワンシーン
5つのオフィシャルホテルのほかにも、周辺におすすめホテルが点在している。パークのすぐそばのホテルや温泉が素晴らしいホテルなど、プラスアルファのお楽しみはいかが?
「これは体験したい」というマストなアトラクションを、ジャンル別に紹介しよう。特に、多くのアトラクションがあるのは「アトラクションタウン」と「光のファンタジアシティ」「アドベンチャーパーク」。ここで紹介するアトラクションは、レンタサイクル以外すべてパスポートで利用可能だ。
遊園地・テーマパークでは定番のメリーゴーラウンドや観覧車のほか、地上80mからの絶景を望める「ドムトールン展望室」もおすすめ。
■スカイカルーセル
【エリア】アトラクションタウン【制限】4歳以下、身長105cm未満は要保護者同伴
■白い観覧車
【エリア】アートガーデン【制限】未就学児は要保護者同伴
1.昼と夜、2回乗るのがおすすめの「スカイカルーセル」は日本初の3階建てメリーゴーラウンド/2.青空を背景に建つ「白い観覧車」。夜はイルミネーションを空中から見渡せる。1周約11分
「アトラクションタウン」に映像系アトラクションが勢揃い。この2つのほかにも、宇宙まで飛び出す(!?)「VRワールド ~ウルトラ逆バンジー~」やウォーター系の「ホライゾンアドベンチャー」、また「アムステルダムシティ」の「釣りアドベンチャー」も人気。
■ミッション・ディープシー Xsenseライド
【エリア】アトラクションタウン【制限】身長100cm以上(未就学児は要保護者同伴)
■VRワールド ~激流ラフティング~
【エリア】アトラクションタウン【制限】7歳以上、体重150kg未満(13歳未満は要保護者同伴)
1.超深海での救出ミッションに挑む「ミッション・ディープシー Xsenseライド」。入口から案内するミッションリーダーとともに、シアタースタイルの座席に座って最新映像を使った新感覚のスリルを体験/2.古代のジャングルで恐竜たちに遭遇する「VRワールド ~激流ラフティング~」。専用ゴーグルをかけて見るVR映像はもちろん、劇場用シートMX4DRによる風や水、地響きなどの演出も超リアル
「光のファンタジアシティ」には、花、海、宇宙、音楽、アートなどに関する6つのファンタジー系アトラクションがある。デジタルとリアルが融合し不思議な感覚になるものばかり。
■フラワーファンタジア
【エリア】光のファンタジアシティ【制限】なし
■海のファンタジア
【エリア】光のファンタジアシティ【制限】なし
1.花々が咲き誇る「フラワーファンタジア」。入った人によって、広がる花が変わる部屋「GARDEN OF REFLECTION」など、五感で楽しめる空間が広がる/2.幻想的な深海の世界が広がる「海のファンタジア」。「OASIS-海のオアシス」ではクラゲたちを座って眺められる
体を動かしてアクティブに遊べるアトラクションが「アドベンチャーパーク」に揃う。この2つのほか、アスレチック「天空の城」がある。
■天空レールコースター ~疾風~
【エリア】アドベンチャーパーク【制限】身長110cm以上、体重90kg未満(未就学児と65歳以上は保護者の同意書へのサインが必要)
■シューティングスター
【エリア】アドベンチャーパーク【制限】体重35kg以上90kg未満(未就学児は保護者の同意書へのサインが必要)
1.高さ11mのスタート地点から森の中にある全長250mのコースを上下左右に激しく揺られながら駆け抜ける「天空レールコースター ~疾風(しっぷう)~」/2.全長300mのロープを一気に滑る「シューティングスター」。船も通る運河の上を通るスリル満点のアクティビティだ
パーク内に運河があり、船のアトラクションは「カナルクルーザー」「ゴンドラ遊覧」がある。ほかに「パークバス」や「レンタサイクル」も。
■カナルクルーザー
【エリア】ウェルカムエリア←→タワーシティ【制限】なし
■レンタサイクル
【エリア】ウェルカムエリア・ハーバータウン【制限】なし【料金】1台1時間2000円(以降1時間1000円)※電動アシストは1台1時間3000円(以降1時間1000円)
1.全長約6kmある運河をゆっくり進む「カナルクルーザー」。入国ゲートに近い「ウェルカムエリア」から、ドムトールンがある「タワーシティ」を往復している/2.「レンタサイクル」は2人乗りと4人乗りがある。1人乗りは電動アシストのみ1時間1000円
エンターテインメント チームエキサイトは各シーズンのイベントで公演。ハウステンボス歌劇団やハウステンボス 天鼓も「MUSE HALL」で公演を行うこともあるので、当日の公演場所・時間は公式サイトでチェックしよう。
■ハウステンボス歌劇団
【会場】ハウステンボス歌劇大劇場【制限】なし【料金】パスポートでOKの無料席あり
■ハウステンボス 天鼓
【会場】ハウステンボス歌劇大劇場ほか【制限】なし【料金】パスポートでOK
1.ハウステンボス歌劇団。観覧車の近くにショー専用の大劇場がある/2.力強い太鼓や身近な道具を楽器にした演奏が楽しい、ハウステンボス 天鼓。ちょっとコミカルで本格的なエンターテインメントショーだ
ハウステンボスはグルメとショッピングも充実。ハウステンボスや長崎ならではのメニューやグッズ、おみやげを探せる店を紹介。
パーク内にあるレストラン、ファストフード店、カフェは30店舗以上。佐世保バーガーを味わえる店が数店あるほか、ちゃんぽんや皿うどんなら「悟空」、トルコライスなら「とっとっと」など、ご当地グルメを楽しめる店がおすすめ。
佐世保バーガーのおすすめは「タワーシティテラス」のスペシャルバーガー 単品1300円~、ドリンクとフライドポテトのセットで1700円~。バンズが香ばしくて美味
おみやげには、チーズやカステラ、ミッフィーグッズなどがピッタリだ。カステラは入出国ゲート外にある「カステラ本家 福砂屋」と場内に「カステラの城」も。
ウェルカムエリアにある「スキポール」。出口にある総合売店で、買い忘れたおみやげもココで買える。
アトラクションやショーを中心に遊ぶアクティブな人には、プラスアルファを楽しめるホテルがピッタリだ。パークのすぐそばや、海沿いのロケーションにおすすめのホテルがある。パークとあわせてホテルも楽しもう。
1.1階ロビーは広く、顔はめのフォトスポットもいい記念になる/2.広さ22㎡あるスタンダードツインルーム。ほかに、トリプルルームや、ファミリーや女子会にいいパーティ4、コンフォート4といった客室がある/3.シャンプーやコンディショナー、ボディソープなどは2~5階の客室はPOLAで統一、6階はタルゴジャポン製。スキンケア4点セットなどもある/4.ホテル専用の再入場ゲートから入るとすぐにロビー・フロントにつながる入口/5.朝食は「レストラン ラヴァンドル」で和洋ブッフェを
ほてるにっこうはうすてんぼす
ハウステンボス入国口より徒歩3分に位置するヨーロピアンリゾートホテル。客室は全377室で、パークへの近さが一番のポイントだ。1階にロビーやフロント、2つのレストラン、大浴場が揃っている。
1.宿泊者専用のカナルクルーザーとハウステンボス内の建ち並ぶ住居/2.パークビューの客室のバルコニーからの眺め。ハウステンボスだけでなく、奥に大村湾も望める/3.スーペリアパークビューツインの客室。パークビューとJRハウステンボス駅などが見えるステーションビューの客室がある/4.朝食は1階「カメリア」で、太陽卵を使った卵料理や長崎・佐世保グルメなどのブッフェメニューをハウステンボスの景色とともに/5.天然温泉「琴乃湯」には露天風呂と内風呂があり、鉄分・マンガンを豊富に含む良質な温泉を楽しめる。日帰り入浴1600円もある/6.アムステルダム中央駅を再現した荘厳で優雅な外観
ほてるおーくらじぇいあーるはうすてんぼす
ハウステンボスへやって来たとき、最初に目に飛び込んでくる荘厳な建物、これが「ホテルオークラJRハウステンボス」だ。パークの入出国ゲートから近く便利。天然温泉「琴乃湯」もある。
1.国道205号沿いに位置するお城のようなホテル。駅が近いのがうれしい/2.貸切露天風呂は個室が3棟あり当日予約制で1時間1500円/3.天然温泉「ばってんの湯」はハウステンボスを眺めながら利用できる/4.朝食はバイキングレストラン「ビアゾン」で。金~日曜と祝日には約40種の和・洋・中華料理が食べ放題のディナーバイキング3800円を実施/5.本館のツインルーム。ほかに、本館にはスーペリアツインルーム、別館に和洋室などがある
ほてるろーれらい
妖精の岩「ローレライ」がホテル名の由来。JRハウステンボス駅利用ならかなり便利。ハウステンボスの入国ゲートまでは徒歩10分だ。天然温泉と地元のグルメを堪能でき、佐世保観光の拠点としても利用可能。天然温泉は日帰り利用もできる(800円)。
1.海とつながっているようなオーシャンビューの露天風呂や、広々とした内湯やサウナもある/2.広さ35~42㎡ある広めのスタンダードツイン。ほかにスーペリアフォース、エコノミーツインなどの客室の種類も豊富/3.定番メニューのほか、お好みの具材をのせて作るのっけ丼やフレンチトーストなどメニュー豊富な朝食バイキング/4.お好みの浴衣を選べる無料のサービスもうれしい/5.海や西海橋を望む絶景ロケーションに位置するホテル
おおえどおんせんものがたりぷれみあむ さいかいばし
ハウステンボスから車で約10分、異国情緒あふれ、非日常を楽しむ温泉宿。温泉やバイキングなどで疲れを癒やせる。
ハウステンボス高速バス乗り場から送迎バスで10分
長崎県佐世保市針尾東町2523-1
【IN】15時【OUT】11時
1万3700円~
90台(無料)