るるぶ

【大王わさび農園】園内の見どころ、フォトスポット、自慢のわさびグルメ、カフェ、お土産にしたい限定グッズなど情報満載

北アルプスの雪解け水を利用した大王わさび農場は約15万㎡と日本一の広さを誇り、園内にはグルメやビューポイントが点在。

大王わさび農場の園内、外観、オブジェの画像

大王わさび農場

だいおうわさびのうじょう

南北約1kmに及ぶ広大なわさび農場には、北アルプスの伏流水と緑のわさび田が織りなす絶景が広がり、わさびグルメや散策などゆったりとした時間を過ごせる。わさびを使った おみやげも旅の記念にぜひ。

交通

JR穂高駅から車で10分

住所

安曇野市穂高3640

料金

入園無料

時間

8~17時(季節により異なる)

休み

無休

駐車場

380台

大王わさび農場の地図の画像
園内をぐるっとおさんぽの見出し

園内は一面に広がるわさび田を縫うように散策路が続く。映画に使われた水車小屋や北アルプスを望む展望台など、癒やしのスポットが点在。

水車小屋の画像

明治時代の水車小屋を再現した農場のシンボル

水車小屋

すいしゃごや

透明な水がゆったり流れる蓼川にある水車小屋。映画のセットとして造られたものが園内に3つある。

幸いのかけ橋の画像

わさび田に架かる人気のフォトスポット

幸いのかけ橋

さいわいのかけはし

わさび田を流れる湧き水と広いわさび農場が望める木製の橋。わさび田をバックに撮影もできる。

アルプス展望台の画像

眼下のわさび田と北アルプスの絶景

アルプス展望台

あるぷすてんぼうだい

園内の真ん中にある小高い丘。わさび田の向こうに北アルプスや有明山の眺望が広がり、春には桜の花が咲く。

親水広場の画像

農場のわさびを育む湧き水に触れられる

親水広場

しんすいひろば

毎日12万tの北アルプスの伏流水が湧き出る、農場の一角にある湧水が体験できる広場。

大王神社の画像

伝説の八面大王を祀る小さな神社

大王神社

だいおうじんじゃ

坂上田村麻呂によって倒されたとされるこの地の豪族・八面大王を祀る神社。

ワサビグルメを堪能の見出し

敷地内のレストランや定食屋では、わさびグルメを提供。湧水で淹れたコーヒーとわさび田の絶景が自慢のカフェにも注目。

Restaurant OASISのグリル料理と店内画像

本わさびとグリルセット信州太郎ぽーく(200g)

1850円

信州太郎ぽーくは、繊維質が多くきめ細かい豚肉。ジューシーで肉のうま味が強い。本わさびとの相性抜群。

Restaurant OASIS

れすとらん おあしす

信州産を中心とした肉や新鮮野菜を使ったグリル料理などが味わえるレストラン。わさび田を望むテラス席もある。

時間

11時~14時30分LO

湧水飯釜 大王庵の料理とお釜のディスプレイ、店内画像

本わさび飯

1300円

生わさびをすって薬味と一緒にホカホカのご飯に混ぜて味わう名物料理。

湧水飯釜 大王庵

ゆうすいめしがま だいおうあん

湧水で炊いたおいしいご飯と具だくさんの味噌汁が自慢の和食処。名物の本わさび飯や信州そばを提供している。店舗の入口にはお店のシンボルでもあるお釜をディスプレイ。店内は大きなガラス窓から日差しが差し込む明るい雰囲気だ。

時間

11時~14時30分LO

DAIO's CAFEの外観、コーヒー画像

湧水コールドブリューコーヒー

500円

農場の湧水を使い14時間かけて抽出したアイスコーヒー。

DAIO's CAFE

だいおうず かふぇ

湧水コーヒーや大王モカソフトモーニングサービスなどを朝から楽しめるカフェ。外には名水百選の水飲み場がある。スタイリッシュな店内にはわさび田を望むテラス席も用意。

時間

8時~15時30分

わさびみやげハントの見出し

大王わさび農場でとれたわさびを使用したこだわりの商品をチェック!わさび関連の商品のほか、信州の特産品も揃う。

 

ゆめちゃん(小)

1320円

わさびを手に持ったかわいいクマのぬいぐるみ。鮮やかな緑色が特徴

 

わさび×レモンのマカロン

1600円

レモンのさわやかな生地に安曇野産のわさびが練り込まれたクリームがサンド

 

おろし生わさび

1200円

大王わさび農場で収穫した本わさびを使用。刺身や肉料理にぴったり

 

大王農場のわさびワイン

1400円

わさびの風味をほんのりつけたオリジナル白ワイン

 

わさびオイルソース

700円

わさびの辛さが料理のアクセントに。揚げ物やいためもの、きんぴらの仕上げなどにおすすめ

 

わさびラングドシャ(6枚入り)

850円

濃厚な味わいにわさびの甘辛さが効いたオリジナルの焼き菓子。冷やすのがおすすめ。

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ安曇野 松本 白馬’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2025年2月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ安曇野 松本 白馬’26

るるぶ安曇野 松本 白馬’26

この1冊で、安曇野、白馬、松本の遊び方を網羅! <主な特集内容> 【巻頭特集1】1泊2日王道! 2つのモデルプラン ・プラン1 松本・安曇野エリア ・プラン2 白馬・信濃大町エリア 【巻頭特集2】北アルプス ココロのしあわせ体験旅行 ・アート ・おいしい牧場 ・アルプスでワイン ・アクティビティ 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。

旅する本棚