野外料理はキャンプのいちばんの楽しみという人も多いのでは。協力してつくったり、グリルを囲んで食べたり、キャンプならではの体験を。 ※ このページは『キャンプのきほん』のコンテンツをもとに作成しています。
小雀 陣二
アウトドアコーディネーター。多数の雑誌・書籍でレシピを掲載。
フライパンとバーナーがあれば、手軽にメイン料理をつくることができます。アウトドアで使うフライパンにはスキレットがおすすめ。炒め物や軽めの煮込み料理にぴったりです。蓄熱性が高く、見た目もよいので、そのままテーブルへ出すことができます。同素材のフタを使えば、圧力がかかって、よく火が通ります。
材料 (4人分)
・白身魚の切り身 … 大2枚
・アサリ … 10〜15個(砂抜き済み)
・ミニトマト … 4個
・ニンニク … 1かけ
・ブラックオリーブ … 4個
・タイム … 2、3本
・小麦粉 … 大さじ1
・塩 … 適量
・ブラックペッパー … たっぷり
・オリーブオイル … 大さじ2
つくり方
① アサリを洗う。魚の切り身に塩をまんべんなくふり、小麦粉も同じようにふる。ミニトマトはへたを取り半分にカット。ニンニクの芯を取り、潰してスライスする。
② スキレットにオリーブオイル、ニンニクを入れ中火で熱す。ニンニクの香りがオリーブオイルに移ったら、ニンニクをいったん取り出す。
③ 切り身を皮側から焼き、両面にしっかり焦げ目がつくようにする。表面を焼いておくと、他の材料を入れて蒸し焼きにしても、煮崩れない。
④ 中〜弱火にしてアサリ、ミニトマト、ブラックオリーブをちらし、タイムを入れ、フタをして5分蒸し焼き。アサリが開いたらブラックペッパーをふる。
材料 (4人分)
・鶏モモ肉 … 2枚
・ナス … 2個
・ピーマン … 2個
・マッシュルーム … 4個
・ニンニク … 1かけ
・ベイリーフ … 2枚(あれば)
・タイム … 2本(あれば)
・トマト水煮缶 … 1個
・トマト … 1個
・塩 … 適量
・ブラックペッパー … 適量
・オリーブオイル … 適量
つくり方
① 鶏モモ肉の皮をむき、脂を切り落として大きめに切り分け、塩をふる。ナスとピーマンはへたを取って縦半分にカットし、ピーマンは種を取り除く。
② スキレットを中弱火で熱し、皮と脂を焦げ目がつくくらいしっかり焼き、脂を出す。
③ 鶏肉を入れて焦げ目がつくくらい両面を焼く。いったん取り出して、ナスとピーマンも焼く。ナスに油を吸わせ、それぞれほどよく焦げ目がつくように。脂が足りないときはオリーブオイルを使う。塩を全体にふって取り出す。
④ 鶏肉、マッシュルーム、トマトの水煮、ベイリーフ、タイムを加え、強火で5分煮込む。
⑤ 味見をして塩で好みの味に調整する。ナスとピーマンを加えて具を整え、くし切りにした生トマトを飾り、ブラックペッパーをふる。
鶏肉は皮がついていた面から焼きます。焦げ目をつけてしっかり焼くことで、肉汁を閉じ込めてジューシーに。皮や肉を焼いていったん取り出し、後から加えることで、香ばしい香りや食感になります。