るるぶ

【甲州市勝沼 ぶどうの丘】ワイナリーで試飲しお気に入りワインを見つけよう

甲州のワインが一堂に会する「ぶどうの丘」は、勝沼のランドマーク的存在。飲み比べしながら、お気に入りのワインを探そう。

甲州市勝沼 ぶどうの丘

こうしゅうしかつぬま ぶどうのおか

ブドウ畑の小高い丘に立ち、地下にはぶどうの丘推奨の約180銘柄、約2万本のワインが並ぶ貯蔵庫をもつ。温泉や食事処、宿泊施設も備え、一日のんびり過ごせる。下の写真は眼下に広がる甲府盆地のブドウ畑。

交通

JR勝沼ぶどう郷駅から車で5分

住所

甲州市勝沼町菱山5093

時間

8~20時(施設により異なる)

休み

不定休

駐車場

300台 ※混雑時は入場制限あり

ワインを飲み比べ!

タートヴァン2200円を購入すると、ワインカーヴのワイン全種類を時間制限なしで試飲できる。タートヴァンは持ち帰りOK。

料金

2200円

時間

9時~17時30分(最終受付17時)

休み

不定休

高品質な甲州ワインが並ぶ地下のワインカーヴ

フランスで古くからワインの利き酒に用いられてきた容器、タートヴァン

試飲できる主なワイナリー

まるき葡萄酒、
くらむぼんワイン、原茂ワイン、
ロリアンワイン白百合醸造、
シャトー勝沼、勝沼醸造

ワインと合うグルメも充実!

食事処では、ワインと一緒に料理を味わえる。優雅なレストランや開放的なバーベキューなど、シーンに合わせて選ぼう。

山梨県産ワインビーフ&ブランドポークの手作りハンバーグ

2640円

山梨のブランド肉を使用したハンバーグはやわらかくジューシー

展望ワインレストラン

てんぼうわいんれすとらん

勝沼ワインや甲州ワインビーフを使った洋食が味わえる。

時間

11時30分~20時LO

休み

不定休

牛・豚ロースセット

2200円

牛ロースと豚ロース、野菜などが入る(写真は2人前)

バーベキュー

ばーべきゅー

富士山溶岩石プレートで焼いた肉を、ワイン入りのタレで味わう。

時間

11時~16時30分LO

休み

不定休

ワイン&みやげをチェック!

ワインのほか、つまみにぴったりなブドウの菓子などを販売。ワインカーヴで気に入ったワインはこちらで購入可能。

時間

8~20時

休み

不定休

丸藤葡萄酒ルバイヤート甲州シュールリー

720ml 2310円

心地よい甘味とフレッシュな酸味が味わえる甲州市を代表する辛口タイプのワイン。中盤から後半にかけて、酸味をさらに感じられる

マンズワイン酵母の泡甲州セック

750ml 2200円

心地よい甘味と爽やかな酸味のバランスがきれいなハーモニーを奏でる。中盤から後半にかけて、塩味を伴ううま味も感じられるやや辛口のスパークリングワイン

 さまざまなワインが集められた売店

干し葡萄シャインマスカット

40g 500円

うま味が凝縮した勝沼産シャインマスカットの干しブドウ

かつぬま新酒ワインフェア

かつぬましんしゅわいんふぇあ

ぶどうの丘の敷地内で開催。甲州市内約10社のワイナリーの新酒ワインを試飲できる。ステーキなど、ワインに合う料理屋台も並ぶ。

料金

1500円(ワイングラス付)

時間

2024年は11月3日に開催。2025年の情報は甲州市の公式サイトで確認を。

甲州市勝沼ぶどうの丘「天空の湯」

こうしゅうしかつぬまぶどうのおか「てんくうのゆ」

ブドウ畑と南アルプスの景色を見渡せる露天風呂が名物。夜は甲府盆地の夜景も。アルカリ性単純温泉が豊富に湧き出している。 ※食後や飲酒後は、時間をおいてから入浴を

料金

入浴760円

時間

8~22時(最終受付21時)

休み

不定休

駐車場

ぶどうの丘駐車場利用※混雑時は入場制限あり

ぶどうの丘ホテル

ぶどうのおかほてる

全客室に温泉が付いている。宿泊者は、併設の天空の湯を無料で利用可能。部屋は洋室と和室から選べる。宿泊すれば、ドライバーもワインを楽しめる。

料金

1泊朝食付8590円~(レギュラー料金2名利用時)

休み

不定休

駐車場

15台

IN/OUT

15時/10時

トンネルワインカーヴにも
行ってみよう!

約100万本のワインを貯蔵。全国のワイナリーやワイン愛好者がワインを預けている(上)。鉄道遺産としても価値の高いレンガ積みのトンネル(下)

トンネルワインカーヴ

明治時代に建設された旧深沢トンネルを利用したワイン貯蔵庫。長さ1100mのトンネル内は、温度と湿度がワインの長期熟成に適している。

料金

見学無料

時間

9~16時

休み

不定休

さまざまなワイングラスがズラリ

葡萄工房 ワイングラス館

ぶどうこうぼう わいんぐらすかん

美しいワイングラスをはじめ、天然石やガラスを使ったアクセサリーなどを豊富に扱っている。館内には、カフェや体験工房もあり、一日中楽しめる。広々とした店内にワイングラスやガラス製品が並ぶ。

交通

JR勝沼ぶどう郷駅から車で5分

住所

甲州市勝沼町休息1709

料金

入館無料

時間

9時30分~17時30分

休み

無休

駐車場

70台

日本のワイン醸造のルーツを学べる資料館

宮光園

みやこうえん

明治期のワイン醸造の様子がわかる写真など、貴重な資料を展示。施設名は、日本のワイン産業の立役者・宮崎光太郎が創業した醸造所と観光ブドウ園の総称。養蚕を行う民家をモダンな造りに改造し資料館として使用。

交通

JR勝沼ぶどう郷駅から車で10分

住所

甲州市勝沼町下岩崎1741

料金

入館200円

時間

9時~16時30分(最終入館16時)

休み

火曜(祝日の関係で臨時休館あり、要確認)

駐車場

ぶどうの国文化館駐車場ほか利用50台

ブドウを手にした薬師如来を安置

柏尾山 大善寺

かしおざん だいぜんじ

行基(ぎょうき)が養老2年(718)創建。行基はブドウを法薬として広めたといわれ、本尊の薬師如来の手のひらにはブドウがのっている。本堂の薬師堂は山梨県内最古の建物で、国宝に指定されている。秘仏の薬師如来像は5年に一度、御開帳される。次回は2028年の予定。

交通

JR勝沼ぶどう郷駅から車で5分

住所

甲州市勝沼町勝沼3559

料金

拝観500円

時間

9~16時

休み

不定休

駐車場

40台

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ山梨 富士五胡 勝沼 甲府 清里'26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年11月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ山梨 富士五湖 勝沼 甲府 清里'26

るるぶ山梨 富士五湖 勝沼 甲府 清里'26

フルーツ王国、富士の絶景、歴史と自然が織りなす山梨の魅力を徹底ガイド!今の山梨でしたいことやおすすめの旅プランなどの特集が満載。

旅する本棚