るるぶ

【ドイツ】フランクフルトで地元の名物料理を|シュニッツエルやアイスバインも

ヨーロッパを代表する国際都市フランクフルトには、おいしいドイツ料理の名店が多く揃う。定番からアレンジメニューまで幅広く味わおう。

歴史的建物で郷土料理を

ザウアーブラーテンの画像

ザウアーブラーテン
€17.90

やわらかく煮込まれた牛肉にジャガイモのクヌーデル付き


リップヒェン“ハウス・ヴェルトハイム”の画像

リップヒェン“ハウス・ヴェルトハイム”
€16.50

リップヒェンにヴルスト、ベーコンなどが付いたビールと相性抜群の一皿


ハウス・ヴェルトハイムの内観の画像

アットホームな雰囲気の店内(上)
伝統のビアマグがずらりと並ぶ(下)。

レーマー周辺

ドイツ料理

ハウス・ヴェルトハイム

Haus Wertheym

フランクフルトで最も古い宿屋として知られる「ヴェルトハイムの家」がレストランに。店内は歴史の重みが感じられる重厚な雰囲気。ヴルストやシュニッツェル、ジビエ料理など、郷土料理のメニューが豊富で、どれも評判の味わい。1812年築の木組みの家は、市と共有の保存文化財。

ハウス・ヴェルトハイムの外観の画像
交通

Uバーン4・5 Dom/Römer駅から徒歩3分

時間

11〜23時

休み

なし

予約

予約が必要、または予約することが望ましい

カード

クレジットカードでの支払い不可 

英語スタッフ常駐 

英語メニューあり

文豪ゲーテも訪れた老舗

ザウアーブラーテンの画像

ザウアーブラーテン(ビーフ煮込み)
€18.50

ビールが隠し味のまろやかなソースは、やわらかな肉に合う

レーマー周辺

ドイツ料理

ツム・シュトルヒ・アム・ドム

Zum Storch am Dom

1704年創業の老舗レストラン。シュトルヒとはドイツ語でコウノトリの意味。いろいろな味を楽しみたいなら、名物料理を盛り合わせたフランクフルトプレート€18.50がおすすめ。大聖堂よりも歴史ある重厚な木造建築の店。夏期はテラス席が賑わう。

ツム・シュトルヒ・アム・ドムの外観の画像
交通

Uバーン4・5 Dom/Römer駅から徒歩1分

時間

17時30分~22時(日曜、祝日12~15時、18~22時)

休み

土曜 

英語スタッフ常駐 

英語メニューあり

レーマー広場の高級店

シュニッツェルの画像

シュニッツェル
€29.50

薄切り肉のカツレツ。緑色のグリューネゾーセをつけていただく


ツム・シュヴァルツァー・シュテルンの内観の画像

テーブルクロスの掛かる店内は格調高い。混雑の時間には予約するのがベター

レーマー周辺

ドイツ料理

ツム・シュヴァルツァー・シュテルン

Zum Schwarzer Stern

アーチ型の大きなガラス窓から、レーマー広場の歴史的建物を見ることができる。フランケン料理は日本人に合うボリューム感がうれしい。熟練のスタッフ揃いで、レーマー広場を代表する人気店だ。気候のいい時期は、広場のテラス席が開放的でおすすめ。

ツム・シュヴァルツァー・シュテルンの外観の画像
交通

Uバーン4・5 Dom/Römer駅からすぐ

時間

12~22時

休み

月曜

予約

予約が必要、または予約することが望ましい

上質なコース料理が魅力

キノコのグリル&サラダの画像

キノコのグリル&サラダ
€19

森の国ドイツを感じるキノコのグリルは、風味豊かで健康志向の方に◎


サーモンの前菜の画像

サーモンの前菜
€16

スモークサーモンを華やかに盛り付けた前菜


マルガレーテの内観の画像

シンプルな内装の店内にはBGMとしてスペイン歌謡がかかっている

レーマー周辺

ドイツ料理

マルガレーテ

Margarete

洗練された最高品質の食材を使用したモダンな料理が魅力。シーズンに合わせて旬をとり入れたメニューを提供しており、3品(€70)〜5品(€105)の贅沢な高級コース料理が自慢。アラカルトで利用することも可能。観光地から近いトラムが走る通りに面し、評判から連日混雑している。

マルガレーテの外観の画像
交通

Uバーン4・5 Dom/Römer駅から徒歩1分

時間

ビストロ12〜24時、レストラン18時〜21時30分LO

休み

日曜

予約

予約が必要、または予約することが望ましい 

英語スタッフ常駐 

英語メニューあり 

※昼は予約不可

河畔の上品なレストラン

ターフェルシュピッツの画像

ターフェルシュピッツ
€27.50

ブイヨンで煮込んだ牛肉と野菜を、クリームホースラディッシュとグリューネゾーセのソースでいただく


マイン・ニッツァの内観の画像

店内は広くモダンなインテリア。夏はマイン川を望むテラス席も人気

フランクフルト中央駅周辺

ドイツ料理

マイン・ニッツァ

Main Nizza

マイン川沿いに立つガラス張りのレストラン。伝統料理でありながら、おしゃれな工夫と盛り付けが粋。ワインの種類も多く、料理に合わせたおすすめを提供してくれる。値段は少し高めだが、旅先での特別な食事にぴったり。ライトアップで浮かび上がるムード満点のレストラン。

マイン・ニッツァの外観の画像
交通

Sバーン1〜9 Uバーン4・5 Frankfurt Hauptbahnhof駅から徒歩15分

時間

11時30分〜24時(食事11時30分〜14時30分、17時〜22時)

休み

なし

予約

予約が必要、または予約することが望ましい 

英語スタッフ常駐 

英語メニューあり

お手頃な値段と豊富なメニュー

アイスバインの画像

アイスバイン
€15.80

ドイツ北部の肉料理。ザウワークラウトとマッシュポテト付き


フランクフルター・グリューネゾーセの画像

フランクフルター・グリューネゾーセ
€9.80

緑色のグリューネゾーセにボイルドポテトとゆで卵がのった定番料理


バーゼラー・エックの内観の画像

長テーブルのビアホール風大衆レストラン

フランクフルト中央駅周辺

ドイツ料理

バーゼラー・エック

Baseler Eck

シュニッツェルやハクセなどの郷土料理から、鮭フィレやハンガリー風料理までバラエティに富んだメニューが揃う。日本語メニューもあるが値段が併記されていないので、ドイツ語メニューも一緒にもらおう。フランクフルト中央駅近くの便利な立地。

バーゼラー・エックの外観の画像
交通

Sバーン1〜9 Uバーン4・5 Frankfurt Hauptbahnhof駅から徒歩8分

時間

17~23時

休み

なし 

英語スタッフ常駐 

英語メニューあり

醸造所直営のビアレストラン!!の見出し
自家製チーズヌードルグラタンの画像

自家製チーズヌードルグラタン
€17.80

アツアツでチーズがとろけるグラタン。サラダも付いてボリューム満点


ドゥンケルの画像

ドゥンケル€5.90(500㎖)


パウラナー・アム・ドムの内観の画像

広く明るい店内は地元客から観光客まで快適に食事が楽しめる

レーマー周辺

パウラナー・アム・ドム

Paulaner am Dom

オクトーバーフェストを主催する6つの醸造所の一つ「パウラナー」の直営ビアレストラン。約7種類のオリジナルビール300㎖€3.80〜を味わえる。料理は€15〜と手頃な値段で、日本語メニューもあり安心だ。

交通

Uバーン4・5 Dom/Römer駅から徒歩3分

時間

11~24時(22時LO)

休み

なし 

英語スタッフ常駐 

英語メニューあり

フランクフルトで食べたい名物料理の見出し
グリューネゾーセの画像

グリューネゾーセ
Grüne Soße

7種類のハーブを使った緑色のソース。ゆで卵やジャガイモの付け合わせが代表的。


フランクフルター・ヴュルステルの画像

フランクフルター・ヴュルステル
Frankfurter Würstel

中央の細長いヴルストを指す。ボイルして食べる。2本セットで提供されることが多い。


リップヒェンの画像

リップヒェン
Rippchen

塩漬けにした豚のあばら肉をゆでたもの。あっさり味。ソースが添えられていることも。


ハンドケーゼの画像

ハンドケーゼ
Handkäse

クセのある香りのチーズ。フランクフルトではタマネギなどでマリネしたものが一般的。

このエリアの旅行予約はこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶドイツ ロマンチック街道』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2025年3月時点のものです。その後の移転、閉店、料金改訂などにより記載の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●各種料金には別途サービス税・州税などが加算される場合があります。 ●掲載の電話番号は特記以外、現地の番号です。すべて市外局番から記載しております。日本から発信する際はドイツの国番号を加えてご利用ください。 ●定休日のみを記載しています。年末年始、クリスマス、イースター、国の祝祭日などは省略しています。クリスマスや国の祝日などには、飲食店、観光施設の多くが休みとなりますので、ご注意ください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶドイツ ロマンチック街道

るるぶドイツ ロマンチック街道

白亜のノイシュヴァンシュタイン城や美しい街道沿いの街並み、ライン川下りなどドイツ観光の必見スポットを押さえた決定版、フランクフルト、ミュンヘン、ベルリンなど都市情報も満載 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 中世の世界へ没入体験! ・古城や教会、絵本のような街並みなど、撮りたくなる絶景特集 【巻頭特集2】 ドイツといえばココ!必訪2大人気スポット ○ロマンチック街道 ・早わかり ・必見スポット「ノイシュヴァンシュタイン城」「ヴィース教会」 ・街道沿いの主な街 ヴュルツブルク、ローテンブルク、ディンケルスビュール、ネルトリンゲン、アウクスブルク、フュッセン ○ライン川 ・ライン川沿いの見どころ案内、リューデスハイム ・ケルン

旅する本棚