るるぶ

【フランス/パリ】パリで愛される名店ビストロ:老舗からお手頃、スターシェフの店まで一挙ご紹介

ビストロとは本格フレンチを気軽に味わえる、フランス版大衆食堂のこと。スターシェフの店から老舗まで、地元の人とたちと一緒に堪能しよう。

シュー・ファルシの画像

2022年フランスNo.1を獲得した名物のシュー・ファルシ。生クリームとともに味わって

エスカルゴの画像

南仏産の有機エスカルゴを白ワインのソースで仕上げた逸品

デザートの画像

自家製シュー生地にバニラアイスを挟み、チョコレートソースをたっぷりかけて

メニューの見出し

アラカルト

前菜

エスカルゴのボルドー風(牛の骨髄)ソース…€19

メイン

ポントワーズ産シュー・ファルシ(モルトー・ソーセージのロールキャベツ)…29€

デザート

バニラアイスのプロフィットロール、ニコラ・ベルジェのチョコレートソースがけ…€13

カフェ・デ・ミニステールの外観画像
シェフのジャンさん(左)とロクサーヌさん(右)夫妻の画像

シェフのジャンさん(左)とロクサーヌさん(右)夫妻

サン・ジェルマン・デ・プレ

カフェ・デ・ミニステール

Café des Ministères

数々の一流店でキャリアを積んだジャン・セヴェーニュ氏がサービス担当の妻と共に経営する店。厳選した食材を確かな技術で仕上げた伝統料理を目当てに、地元民から巨匠シェフまで足繁く通う。予約はマスト!政界の常連客も多い。

カフェ・デ・ミニステールの店内画像
交通

メトロ⑫Assemblée Nationale駅から徒歩2分

住所

83 Rue de l'Université 7e

時間

9時〜21時30分(月曜は19時30分〜)

休み

土・日曜

予約

予約が必要、または予約することが望ましい

英語スタッフ常駐/英語メニューあり

前菜、メイン、デザート3品の料理の画像
メニューの見出し

3品 €48

前菜

フォアグラ・コンフィのタルティーヌ、夏のトリュフ添え

メイン

ブルトン産オマール海老、あさり、カサゴの煮込み

デザート

パリ・ブレスト

※メニューは一例。季節により変わる

サン・マルタン運河周辺

シェ・ミッシェル

Chez Michel

日本人シェフの河合昌寛氏が4代目オーナー。初代から3代目まで続くブルターニュ料理も健在で、連日満員の人気店だ。木目調の温かみのある内装で居心地のいい店内。

シェ・ミッシェルの店内画像
交通

メトロ④⑤Gare du Nord 駅から徒歩4分

住所

10 Rue de Belzunce 10e

時間

12時〜13時30分、19時〜21時30分

休み

土・日曜 

英語スタッフ常駐

老舗ビストロの前菜、デザート、メインの料理の画像

メニューの見出し

アラカルト

前菜

南西ワイン「マディラン」で煮た卵…€13

メイン

鴨の胸肉のロースト、チェリー風味…€28

デザート

カスタード・クリームに浮かせたメレンゲ…€11

※メニューは一例。季節により変わる

エッフェル塔周辺

ラ・フォンテーヌ・ドゥ・マルス

La Fontaine de Mars

1908年の創業以来、1世紀にもわたり愛され続けるビストロ。その理由は、心地よい空間と気持ちのよいサービス、そして、この店が守り続けてきた伝統料理にある。暖かい季節にはオープンエアになる。

ラ・フォンテーヌ・ドゥ・マルスの店内画像
交通

メトロ⑧École Militaire駅から徒歩6分

住所

129 Rue St-Dominique 7e

時間

12〜15時、19〜23時(土・日曜の昼は12時〜15時30分)

休み

なし

予約

予約が必要、または予約することが望ましい 

英語スタッフ常駐/英語メニューあり

メイン料理の画像
前菜の画像

メニューの見出し

アラカルト

前菜

燻製ニシンのフィレ…€14

メイン

仔牛の肩肉…€32

※メニューは一例。季節により変わる

バスティーユ周辺

ビストロ・ポール・ベール

Le Bistrot Paul Bert

良質な素材使いと味に定評があり、星付き店のシェフなどプロの常連客も訪れる。どの皿もボリュームたっぷり。ディナーの予算は€60〜、平日ランチは2品€22、3品€26。80席あり観光客も多いので入りやすい。

ビストロ・ポール・ベールの店内画像
交通

メトロ⑧Faidherbe Chaligny駅から徒歩3分

住所

18 Rue Paul Bert 11e

時間

12~14時、19時30分~23時

休み

日・月曜

予約

予約が必要、または予約することが望ましい 

英語スタッフ常駐/英語メニューあり

メイン料理の画像
前菜の画像
デザートの画像

メニューの見出し

アラカルト

前菜

卵とマヨネーズの前菜「ジェームス」…€0.90

メイン

ひな鳥のローストエストラゴン風味野菜添え…€47.50

デザート

チョコレートのムース…€25

※メニューは一例。季節により変わる

サン・ジェルマン・デ・プレ

ル・ヴォルテール

Le Voltaire

1939年創業、シックな雰囲気の一軒。古きよきパリを感じられる店構えとクラシックなフランス料理がセレブに評判で、故シラク元大統領も頻繁に訪れていたそう。落ち着いた雰囲気の漂うインテリア。

ル・ヴォルテールの店内画像
交通

メトロ⑫Rue du Bac駅から徒歩9分

住所

27 Quai Voltaire 7e

時間

8時〜23時30分(ランチ12〜15時30分、ディナー19時〜22時30分)

休み

なし 

英語スタッフ常駐

メイン料理の画像
前菜の画像
デザートの画像

メニューの見出し

昼夜共通のプリフィクスメニュー
€59

前菜

大粒ホタテとクレソンのエマルジョンソース

メイン

カリっと焼いた豚の胸肉レンズ豆と野菜添え

デザート

ライスプティングキャラメルソース

※メニューは一例。季節により変わる

オーナーシェフのブルーノ・ドゥセ氏の画像

オーナーシェフのブルーノ・ドゥセ氏

オペラ〜ルーヴル

ラ・レガラード・サントノレ

La Régalade Saint-Honoré

スターシェフ、ブルーノ・ドゥセ氏がオーナーも務める、ビストロブームの草分け的アドレス。シンプルな伝統料理を基本に展開する皿は、味付けが軽く、そしてボリュームも満点。名ビストロにふさわしいモダンな雰囲気の店内。

ラ・レガラード・サントノレの店内画像
交通

メトロ①Louvre-Rivoli駅から徒歩2分

住所

106 Rue Saint-Honoré 1er

時間

12時15分〜14時30分、19時15分〜22時15分(金・土曜のディナーは〜23時)

休み

日・月曜

予約

予約が必要、または予約することが望ましい 

英語スタッフ常駐/英語メニューあり

フランス産牛肉のステーキハウスの見出し
ステーキの画像

ステーキは牛フィレ肉180g€39、サーロイン300g€34など(写真はイメージ)

ラ・メゾン・ドゥ・ローブラックの店内画像

店内のガラスショーケースに熟成肉がずらりと並ぶ

ブランド牛を持つ、スタッフの画像

シャンゼリゼ大通り

ラ・メゾン・ドゥ・ローブラック

Maison de l’Aubrac

自社農場で育てる最高品質のフランス原産・オーブラック牛を扱うレストラン。リブやサーロインなど部位ごとに4〜6週間熟成させたステーキ肉もあり。肉質の柔らかさ、噛むほどに溢れる旨みは絶品。席の間隔が広く、ゆったりできる。写真は2階席。

ラ・メゾン・ドゥ・ローブラックの店内画像
交通

メトロ①⑨Franklin D. Roosevelt駅から徒歩3分

住所

37 Rue Marbeuf 8e

時間

12時〜翌7時(金・土・日曜は〜翌1時)

休み

なし

予約

予約が必要、または予約することが望ましい 

英語スタッフ常駐/英語メニューあり

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

●このページは『るるぶパリ』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年11月~2025年1月時点のものです。その後の移転、閉店、料金改訂などにより記載の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●各種料金には別途サービス税・州税などが加算される場合があります。 ●掲載の電話番号は特記以外、現地の番号です。フランスは全土を通じて10ケタで、市外局番はありません。日本から発信する際はフランスの国番号を加えてご利用ください。 ●定休日のみを記載しています。年末年始、クリスマス、イースター、国の祝祭日などは省略しています。クリスマスには、飲食店、観光施設の多くが休みとなりますので、ご注意ください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶパリ

るるぶパリ

王道観光から最新トレンド情報までを満載! <主な特集内容> 【巻頭特集1】 パリ最旬NEWS! ・歴史ある街並みには新しい施設やレストラン、カフェがオープン!今、訪れたい話題の場所をピックアップ。昨年12月に大火災から復活したノートルダム大聖堂の情報も掲載! 【巻頭特集2】 パリでしたい7つのこと ・エッフェル塔から街を眺める、セーヌ川クルーズなど、パリでしか体験できない7つの楽しみ方を紹介。 【その他特集】 ・イマドキおしゃれカフェ  ・王道マカロンはここで食べたい ・パリっ子行きつけの実力はビストロ ・とっておきのフレンチ雑貨 ・麗しのフレンチブランド ・ミュゼの個性派グッズなど

旅する本棚