るるぶ

【徳島】絶対食べたい人気ご当地ラーメン|徳島ラーメンの特徴とは?

ご当地麵・徳島ラーメンの特徴やお店ごとのこだわりをチェックして、気になる一杯を食べに行こう!

徳島ラーメンとは?の見出し

戦後に屋台で出された白濁系スープのラーメンがルーツとされている。特徴的な豚骨醤油の茶色いスープは、昭和40年(1965)前後に登場し、スープの色味によって、茶系・黄系・白系の3種に分けられる。

スープ

茶系の豚骨醤油は甘辛く、黄・白系はあっさり味。市内には茶系が多い

スープの画像

スープに絡みやすい20cm前後の短いストレート麺が主流

麺の画像

甘辛く味付けされた豚バラ肉が定番だが、チャーシューをのせる店も。また、徳島では煮玉子ではなく生卵をのせることが多く、こってりとした濃厚スープとも相性抜群

具の画像

中華そば肉入り大盛・ヨード卵入りの画像

中華そば肉入大盛・ヨード卵入り

950円

中華そば いのたに 大工町本店

ちゅうかそば いのたに だいくまちほんてん

新横浜ラーメン博物館への出店をきっかけに、徳島ラーメンを全国区にした名店。創業当時から続く自家製麵は、モチッとこしのある食感がヤミツキに。生卵はプラス50円。店内には全国から訪れた著名人の色紙が飾られている。

中華そば いのたに 大工町本店の店内画像
交通

JR徳島駅から徒歩15分

住所

徳島市西大工町 4-25

時間

10時30分~17時(売切れ次第終了)

休み

月曜

駐車場

35台

特製煮卵入りチャーシュー麺の画像

特製煮玉子入りチャーシュー麺

1040円

西食

にっしょく

研究熱心な店主が趣向を凝らしたオリジナリティあるメニューを提供。スープは、国産豚の丸骨とロース骨から、圧力鍋でうま味を抽出している。白を基調とした清潔感あふれる店内。

西食の店内画像
交通

徳島自動車道徳島ICから車で6分

住所

徳島市川内町榎瀬629-4

時間

11~15時(14時45分LO)、18~21時(20時45分LO)

休み

月曜

駐車場

10台

支那そば肉玉子入りの画像

支那そば肉玉子入り

並900円

支那そば 王王軒 本店

しなそば わんわんけん ほんてん

自家製麺とこだわりのスープは、徳島ラーメン好きならハマること間違いなしの逸品。豚骨の髄まで煮込んだ野生的な風味で、かえしの魚介スープも絶妙。

支那そば 王王軒 本店の店内画像
交通

徳島自動車道藍住ICから車で3分

住所

藍住町徳命牛ノ瀬446-15

時間

11~20時

休み

木曜、月1回月曜不定休

駐車場

18台

中華そば肉玉の画像

中華そば肉玉

大1050円

中華そば かわい

ちゅうかそば かわい

徳島タウンから少し離れたところにある名店。後味もすっきりとやさしく、飲み干せるほどのあっさりとしたうま味のあるスープが魅力。2代目が先代の味を踏襲する。

中華そば かわいの店内画像
交通

徳島自動車道徳島ICから車で15分

住所

徳島市川内町加賀須野436-4

時間

11~15時(売切れ次第終了)

休み

日曜

駐車場

8台

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ徳島 鳴門 祖谷渓 』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2025年5月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の交通標記における所要時間はあくまでも目安ですのでご注意ください。また、公共交通機関の運賃は、ICカード乗車券をご利用の場合、一部のエリア・会社で運賃が異なる場合があります。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ徳島 鳴門 祖谷渓

るるぶ徳島 鳴門 祖谷渓

徳島の人気観光スポットを巻頭で大特集!海の幸・山の幸が盛りだくさんの徳島グルメのほか、徳島の夏の風物詩”阿波おどり”のスーパーガイドもcheck!

旅する本棚