北杜市明野町は山梨県のなかでも晴天率が高く、日照時間が長いことで知られている。そのため野山は季節ごとに美しい花で満開に。一度は訪れたい魅惑のフラワースポットはこちら。
赤や黄色、白やピンクといった
チューリップが園内を彩り、
4月中旬〜5月上旬ごろまで、
「チューリップ祭り」が開催される
6月には約1200品種
7000本のバラが満開になり、
230mのバラの回廊が彩られる
中庭を抜けると
色とりどりの花がお出迎え。
7月にはラベンダーが咲き乱れ、
いい香りに満たされる
はいじのむら
アニメ『アルプスの少女ハイジ』をコンセプトにしたテーマビレッジ。四季折々の花や、スイス料理を味わえるレストラン、ショップなどでハイジの世界を満喫できる。天然美肌温泉のあるスパ&レストランホテル「クララ館」で宿泊もできる。
JR韮崎駅から車で20分
北杜市明野町浅尾2471
入園710円(季節により変動あり)
9~18時(季節により変動あり)
1~3月の火曜(変動あり。祝日の場合は開園)
400台
スイスの花屋さんでは、色鮮やかな花びらやドライフラワーを使った体験が人気。ハーバリウムなど。完成品は素敵なおみやげに。
2100円
10〜15時
モイストポプリの手作り体験もおすすめ
500円
10〜15時
パスタやドリア、本場スイスのチーズを使ったチーズフォンデュなども楽しめる。
11〜17時(15〜17時はドリンク・軽食のみ)
1320円
チキンライスの上に
ホワイトソースとチーズがのっている
ぬいぐるみやタオルなどハイジのキャラクターグッズをはじめ、バラを使ったジャム、山梨県産ワインなどを取り揃える。併設のパン屋では、ハイジの白パンも買える。
110円
いろいろな料理に合う白パン
1300円
大人気の白パンを使用した
オリジナルバーガー
南アルプスの雄大な景色を眺めながら入浴できる。季節によっては園内で咲いている花を浮かべたお風呂も。
830円
12〜20時(最終受付19時)
1月〜3月上旬の火曜
見頃は7月下旬〜8月下旬 。
主にハイブリッドフラワー
という品種が植えられている
全国の平均日照時間は1年で約2000時間。対して、北杜市明野町は2400時間以上! 自然環境に恵まれた緑豊かな町だ。
ほくとしあけのさんふらわーふぇす
日照時間の長さが全国でトップクラスの北杜市。そんな町にふさわしく、ひまわりが市の花に選ばれている。イベントが行われる毎年7月下旬~8月下旬には、ひまわり畑で計40万本が時期をずらしながら開花。期間中はフォトコンテストなどが開催され、八ヶ岳南アルプスの山々を背景に咲き競うひまわりを存分に楽しめる。 夕暮れどきの景色も格別!
県内でも珍しいしだれ桜の巨樹で県指定の天然記念物
小淵沢
期間 4月中旬〜上旬ごろ
しんでんのおおいとざくら
樹齢400年のエドヒガンザクラの変種。枝が垂れ下がり、淡紅色の花を数個ずつ咲かせるのが特徴。老木のため、樹勢回復に力を注いでいる。 南アルプスの山々と桜を一緒に眺められる。
大正時代に国指定天然記念物第一号に指定された
武川
期間 3月下旬〜4月上旬ごろ ※気候による変動あり
やまたかじんだいざくら
実相寺の境内にあるエドヒガンザクラの巨木で、樹齢は2000年ともいわれている。境内では、全国名桜の子桜も順次咲き誇る。 日本武尊が東征の折に植えたとの伝説も残る。
※イベントの内容や日程、営業時間等は変更・中止になる場合があります。おでかけの際には事前にご確認ください。