るるぶ

【オーストラリア/シドニー】オペラ・ハウス観光|どんな構造?特徴は?座席は?おすすめの撮影スポット情報も

シドニー湾に突き出た岬の立地を最大限に生かし、セイル形の屋根が美しいオペラ・ハウスは、建築以来シドニー観光の目玉。シドニー湾からの遠景も間近で眺めても絵になる。

オペラハウスの画像
オペラハウスの画像

1.オペラ・ハウスのあるシドニー湾沿いから見える街の様子/2.屋根には日光の反射を防ぐため白と黄色のタイルが交互に貼られている/3.完成以来一度も張り替えていないガラス

海辺に輝く白い帆は港町シドニーのシンボル

シドニー・オペラ・ハウス

Sydney Opera House

1973年に完成した世界を代表するオペラ・ハウスの一つ。貝殻をモチーフに、球形を分解して並び替えたセイル形の屋根デザインは、建設史上最も困難な組立作業だったとか。6つの劇場があり、年間2500回以上のパフォーマンスやイベントが行われる。

TEL02-9250-7777

(ボックス・オフィス)

交通

(T)CIRCULAR QUAY駅から徒歩5分

オペラハウスの図の画像
ジョーン・サザーランド・シアターの画像

ジョーン・サザーランド・シアター

Joan Sutherland Theatre

オーケストラピットが舞台手前の地下にある。舞台袖がない代わりに、舞台奥でセットの入れ替えをする。舞台が映えるように床と天井が黒く塗られている。

コンサート・ホールの画像

コンサート・ホール

Concert Hall

オーケストラの演奏会などが行われる座席数2679席のオペラ・ハウス最大のホール。完成までに10年を要した豪華なパイプオルガンがある。

もっと堪能したい人はの見出し

ボックス・オフィス

Box Office

世界トップクラスのオペラやコンサート、ミュージカル、バレエなどを毎日上演。キッズやファミリー向けのプログラムもあり。

交通

オペラ・ハウス正面入口横と地下

時間

9時〜19時30分(地下は〜19時)

休み

なし

内部見学はツアーに参加しようの見出し

日本語ガイドが秘話を織り交ぜながら内部を案内。観劇しなくてもコンサート・ホールかオペラ劇場が見られる(例外日あり)。所要30分。

シドニー・オペラ・ハウス・ツアー・ジャパニーズの画像

1.外壁完成後に内部が建てられた特殊構造/2.階段が多いツアーなので歩きやすい靴で

シドニー・オペラ・ハウス・ツアー・ジャパニーズ

The Sydney Opera House Tour Japanese

料金

A$33

時間

11時、12時、13時30分、14時30分、15時30分(水・土曜は9時、10時、11時)に開催 ※時期により変動あり

休み

なし

1階のウエルカムセンター、ボックスオフィスでも可。

ベストショットをおさめようの見出し

見る角度や時間帯によってさまざまに表情を変えるオペラ・ハウスを撮ろう。編集部おすすめカットはこちら!

フェリーからの見出し

多彩な角度から撮影できる

サーキュラー・キーから出航するフェリーに乗って海上から。横だけでなく正面など別角度から見られる。高層ビルが並ぶシティとオペラ・ハウスを一枚に。

フェリーからの画像
ハーバー・ブリッジからの見出し

セイル形がよく見える遠景

湾の対岸に位置する橋の上から、オペラ・ハウスを中心にシドニー湾とその向こうに広がるシティを一望。遊歩道やパイロン展望台から眺めよう。

ハーバー・ブリッジの画像
夜景の見出し

夜の闇に浮かび上がる白い屋根

光り輝くシティの手前に真っ白なオペラ・ハウスの屋根がくっきり。シドニー湾の水面に映る様子も幻想的。夜景を眺めながらのディナーもおすすめ。

夜景の画像
Historyの見出し

デンマーク人建築家のデザインが勝利

シドニーに大劇場を造るという設計国際コンペで、当時無名だった38歳のデンマーク人建築家、ヨーン・ウッツォンのデザインが抜擢された。だが、予算超過などのトラブルから、建設途中の1966年に責任者の座を降りた。

14年の歳月を経てついに完成

コンピュータがまだ活用されていない時代に、高い支柱を使わずにアーチ形のコンクリート壁をいくつも建てることは、予算面でも技術面でも至難の技だったが、14年の歳月を経て1973年に完成。英国女王が開館式を催した。

オペラハウスの画像

2007年には世界文化遺産に登録

20世紀を代表するユニークなデザインの建築物として、ユネスコ世界文化遺産に登録された。内装の改築デザインのために1999年に再起用されたウッツォン氏もその功績を讃えられた。

オペラハウス内装の画像

このエリアの旅行予約はこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶオーストラリア』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年10月~2025年2月時点のものです。その後の移転、閉店、料金改訂などにより記載の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●各種料金には別途サービス税・州税などが加算される場合があります。 ●掲載の電話番号は特記以外、現地の番号です。オーストラリアの電話番号は全土を通じて10ケタで、市外局番があります。日本から発信する際はオーストラリアの国番号を加えてご利用ください。 ●定休日のみを記載しています。年末年始、クリスマス、イースター、国の祝祭日などは省略しています。クリスマスには、飲食店、観光施設の多くが休みとなりますので、ご注意ください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶオーストラリア

るるぶオーストラリア

世界遺産のグレート・バリア・リーフやウルルの大自然から、ケアンズ、シドニー、メルボルンなどタウンの定番観光までオーストラリアの魅力をこの1冊にぎっしり詰め込みました! <主な特集内容> 【巻頭特集1】知らない絶景、映えるカフェ、食べたいグルメも!オーストラリアで叶える感動体験 ・オーストラリアをよく知るカメラマンが推す、意外?な絶景 ・撮影してシェアしたい、地元でも人気のすてきなカフェ ・あれもこれも、必食グルメなど

旅する本棚