るるぶ

【長崎】世界遺産の教会 大浦天主堂

大浦天主堂は1864年に在留外国人のために建てられた現存する日本最古の教会。潜伏キリシタンの歴史と深い関りがあり、2018年には世界文化遺産にも登録。大浦天主堂のみどころを詳しく紹介します。

大浦天主堂

おおうらてんしゅどう

開国初期の元治元年(1864)に在留外国人のために建てられた、現存する日本最古の教会。慶長元年(1596)12月(西暦では1597年2月)に殉教した日本二十六聖人に捧げられた教会で、正式名称を「日本二十六聖殉教者聖堂」という。建物と宗教的価値から昭和8年(1933)に国宝に指定されたが、昭和20年(1945)の原爆投下で損傷。5年の歳月をかけ修復し、昭和27年(1952)に国宝に再指定された

長崎市南山手町5-3

電停大浦天主堂から徒歩5分

拝観1000円(博物館の見学料込)

8時30分~18時(11~2月は~17時30分、入館は各30分前まで)

無休

なし

大浦天主堂 キリシタン博物館

おおうらてんしゅどう きりしたんはくぶつかん

天主堂右手の「旧羅典神学校」と「旧長崎大司教館」をリニューアルした、約2世紀を超える日本のキリシタン史を伝える博物館。慶応4年(1868)に来日し、布教に尽力したド・ロ神父のロザリオを日本で初公開するほか、聖母マリアを模した観音菩薩像「マリア観音」など約130点を展示。

長崎市南山手町5−3

入館1000円(天主堂の拝観料込)

8時30分~18時(11~2月は~17時30分)

無休

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ長崎 ハウステンボス 佐世保 雲仙’25』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2023年10月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ長崎 ハウステンボス 佐世保 雲仙’25

るるぶ長崎 ハウステンボス 佐世保 雲仙’25

世界遺産の大浦天主堂やグラバー園、軍艦島などの人気観光スポットはもちろん、 長崎名物のちゃんぽんや皿うどん、トルコライスから必須みやげのカステラの名店、 佐世保や雲仙温泉、波佐見、五島列島など県内の観光&グルメ情報も充実の1冊です。

旅する本棚