るるぶ

岩手ってこんなところ:(盛岡、平泉、三陸海岸、花巻・遠野、八幡平)各エリア早わかりガイド

本州一の面積を誇る岩手県。エリアごとに歴史や風土が多彩で、 それぞれ個性的な魅力をもっている。岩手の旅を満喫するために みどころや位置関係、移動手段を事前にチェック。

石川啄木や宮沢賢治が青春時代を過ごした盛岡は、文学の街。昔ながらの町家や歴史あるレトロな洋風建築が今も残る。紺屋町や材木町など、古き良き風情がある街並みは散策におすすめだ。近郊の小岩井農場やつなぎ・鶯宿温泉へも足を延ばしたい。

平安時代から鎌倉時代にかけて奥州を治めた奥州藤原氏。世界遺産の中尊寺金色堂や毛越寺などは必見だ。平泉観光と併せて、猊鼻渓や厳美渓のある一関や前沢牛で有名な前沢を訪れるのもおすすめ。

変化に富んだリアス海岸が続き、奇岩が連なる浄土ヶ浜や断崖が海に切り立つ北山崎など、ダイナミックな景観に出合える。とれたての新鮮な海の幸を堪能できるのも魅力。

宮沢賢治の故郷・花巻には、賢治ゆかりのスポットや記念館などみどころ満載。花巻市の西部には多彩な宿が点在する花巻温泉郷がある。柳田國男の『遠野物語』で知られる遠野には民話や伝承が数多く残る。

岩手県と秋田県にまたがる台地状火山。山間を貫く八幡平アスピーテラインで、絶景スポットに立ち寄りながらのドライブもおすすめ。八幡平近郊には野趣あふれる温泉地が点在している。

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ岩手 盛岡 花巻 平泉 八幡平’24』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2022年12月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ岩手 盛岡 平泉 花巻 八幡平’26

るるぶ岩手 盛岡 平泉 花巻 八幡平’26

2024年から建立900年の記念年間が続いている中尊寺金色堂をはじめ、海外でも注目を集める盛岡タウンまで、いまチェックすべき岩手の魅力をたっぷりご紹介! <主な特集内容> 【巻頭特集1】 ◎1泊2日王道モデルプラン ・今、世界が注目する2大スポットをめぐる 盛岡?平泉 コース ◎1DAY モデルプラン ・宮沢賢治のふるさと・文学の町と民話の里へ 遠野?花巻 コース  ・小岩井農場&八幡平の絶景を楽しむ爽快ドライブ  小岩井?八幡平 コース 【巻頭特集2】 ◎一度は見たい!感動View ・王道スポット… 浄土ヶ浜/龍泉洞/厳美渓/栗駒山/八幡平ドラゴンアイ etc. ・新定番スポット… 南昌荘/JR花輪線/遠野・高清水展望台/久慈・つりがね洞の朝日 etc. 【巻頭特集3】 ◎おいしい岩手 盛岡三大?/海の幸/ブランド肉/ソウルフードetc.

旅する本棚