るるぶ

【修善寺温泉観光モデルコース】食べ歩きしながら名所巡り

平安時代初期に開湯したと伝わる修善寺温泉。桂川沿いに宿や店が点在する風情ある温泉街は、ぶらり散策が楽しい。

修善寺山門画像
着物や浴衣でお散歩の見出し
街ナビ ゆるり店内画像

街ナビ ゆるり

まちなび ゆるり

季節によって着物か浴衣のレンタルを行っている。事前予約が必要。

交通

バス停修善寺温泉からすぐ

住所

伊豆市修善寺818-1

料金

着物レンタル5280円、浴衣レンタル4400円(小物のレンタル、着付け、手荷物預かりを含む)

時間

9時30分~16時30分

休み

不定休

駐車場

なし

恋の橋巡りとはの見出し

鎌倉幕府二代将軍・源頼家と修善寺で暮らしていた桂との恋を描いた『修禅寺物語』の舞台が桂川。この川に架かる5つの橋に願いをかけながら渡ると、恋が成就するといわれている。橋に付けられた別名も要チェック!

橋の名称見出し
虎渓橋の画像

伊豆箱根鉄道修善寺駅

バス停修善寺温泉

修禅寺の画像

参拝前に温泉水が流れる手水舎で手を清めよう

修禅寺

しゅぜんじ

大同2年(807)に弘法大師が開基したといわれ、鎌倉時代には源氏一族盛衰の舞台となった寺。宝物殿では岡本綺堂の戯曲『修禅寺物語』の題材になった古面なども展示している。

TEL0558-72-2501

(伊豆市観光協会修善寺支部)

交通

バス停修善寺温泉から徒歩3分

住所

伊豆市修善寺964

料金

境内自由(宝物殿は300円)

時間

境内自由(宝物殿は8時30分~16時30分 ※10~3月は~16時)

休み

無休

駐車場

なし

日没~23時まで

修善寺温泉街 ライトアップ

しゅぜんじおんせんがい らいとあっぷ

修善寺温泉街では、竹林の小径(影絵ライトアップは20~22時)、独鈷の湯、河原湯、日枝神社など、各所で毎日ライトアップが行われている。日中とはまた違った幻想的な夜の散策を楽しもう。

修善寺温泉街の竹林の小径の影絵ライトアップの画像
屋台十割そば さくだの十割そばのコースの画像

塩そば、ぶっかけそばの順で楽しもう

屋台十割そば さくだ

やたいじゅうわりそば さくだ

温泉街で屋台を構え、リーズナブルな価格で絶品そばを提供している。メニューはおまかせコース600円のみで、2種類のそばとそば湯を味わえるユニークな構成だ。

交通

バス停修善寺温泉から徒歩5分

住所

伊豆市修善寺3458-22

時間

10~14時

休み

水・木曜(祝日の場合は営業)

駐車場

3台

竹林に囲まれた石畳の道をおさんぽの画像

❶竹林の中は静かで涼やかな雰囲気
❷ベンチに座って、写真を撮るのもおすすめ

竹林の小径

ちくりんのこみち

青々とした竹林の中に約300m続く散策路。中間地点には竹製のベンチが設置され、風に揺れる竹の葉擦れの音を聞きながらくつろげる。温泉街で最も風情ある場所として人気が高い。

TEL0558-72-2501

(伊豆市観光協会修善寺支部)

交通

バス停修善寺温泉から徒歩5分

住所

伊豆市修善寺

料金

散策自由

時間

散策自由

休み

無休

駐車場

なし

和布 梛屋の和雑貨の画像

❶さまざまなデザインの革小物が揃う
❷木綿や麻で作られたポーチ1800円~など

和布 梛屋

わふ なぎや

店の奥にある工房で、店主がデザインから染色までを手がける完全ハンドメイドの和雑貨が並ぶ。オリジナルの柄の小物類は、見ているだけでも楽しくなるほどバラエティ豊か。

交通

バス停修善寺温泉から徒歩6分

住所

伊豆市修善寺3451-27

時間

10時~16時30分

休み

不定休

駐車場

なし

「十三夜 修善寺店」の店頭で販売する、十三夜焼き1個200円~ 、「カメヤ修善寺店」の豆腐ジェラート350円~の画像

❶「十三夜 修善寺店」の店頭で販売する、十三夜焼き1個200円~
❷「カメヤ修善寺店」の豆腐ジェラート350円~

修善寺名産店街 甘泉楼

しゅぜんじめいさんてんがい かんせんろう

大正時代の建物をリノベーションし、3つの店舗が入っている。おみやげのほか、散策のおともにぴったりなスイーツも販売し、休憩スペースで食べることもできる。

交通

バス停修善寺温泉から徒歩5分

住所

伊豆市修善寺968-3

時間

10~17時

休み

不定休

駐車場

なし

修善寺最古の湯、独鈷の湯を望む足湯「河原湯」の画像

近くには独鈷の湯を望む足湯「河原湯」があり、無料で利用可能

独鈷の湯

とっこのゆ

この地を訪れた弘法大師が、持っていた仏具で桂川の岩を打ったところ、温泉が湧き出して修善寺温泉が誕生したという伝説の湯。現在は見学のみで入浴などは不可。

TEL0558-72-2501

(伊豆市観光協会修善寺支部)

交通

バス停修善寺温泉から徒歩4分

住所

伊豆市修善寺

料金

見学自由

時間

見学自由

休み

見学自由

駐車場

なし

ひろのの焼きたての黒米餅入りの黒米もち入りぜんざい500円の画像

焼きたての黒米餅入りの黒米もち入りぜんざい500円

弘乃

ひろの

プチプチ&もっちりとした独特の食感の黒米餅を使用したぜんざいが人気のカフェ。栄養価の高い黒米をおいしく味わえる。温泉街の中心にあり、散策途中の休憩にぴったり。足湯「湯河原」のすぐそばにある。

ひろの外観画像
交通

バス停修善寺温泉から徒歩4分

住所

伊豆市修善寺971-1

時間

10~16時

休み

水曜

駐車場

5台

バス停修善寺温泉

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ伊豆’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年11月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ伊豆’26

るるぶ伊豆’26

伊豆の最旬観光情報がこの一冊に!取り外せる別冊タイプの<レジャースポットBOOK>と<ドライブ&エリアMAP>付き。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 楽しさギュギュっと集結!伊豆へGOGO!BEST55 【巻頭特集2】 伊豆旅ベストプラン3

旅する本棚