るるぶ

松江で行きたい出雲そばの名店!日本三大そばの一つを美味しく味わう

日本三大そばの一つとして知られているご当地そば。そばの実を皮ごと製粉するため、色が濃く、香り高いのが特徴。

千鳥割子の画像

千鳥割子

1080円

粗挽きそばの上にエビや穴子、ウズラ卵など彩り豊かな具材が盛りだくさん

国産大豆を使用した白うさぎのやわらかどうふ。大豆のうま味たっぷりの画像

国産大豆を使用した白うさぎのやわらかどうふ350円。大豆のうま味たっぷり

囲炉裏もある民芸調の店内。大ぶりの玉子焼も人気の画像

囲炉裏もある民芸調の店内。大ぶりの玉子焼も人気

中国山地蕎麦工房ふなつ

ちゅうごくさんちそばこうぼうふなつ

奥出雲町で自家栽培し、石臼で自家製粉した十割そばが楽しめる。昼夜の寒暖差が大きい高冷地で育ったそばは風味豊か。凝縮したうま味と香りを堪能できる。

交通

ぐるっと松江レイクラインバス四十間堀川からすぐ

住所

松江市外中原町117-6

時間

11時〜14時30分(売り切れ次第終了、予約不可)

休み

月曜、第3火曜

駐車場

10台

とろろ割子の画像

とろろ割子

1480円

甘皮まで一緒に挽く十割そばに、飯南高原産の大和芋のとろろを絡めて昧わう

釜揚げそば800円。ツユを加える量で味を調整できるの画像

釜揚げそば800円。ツユを加える量で味を調整できる

テーブル席のほか、店内奥には座敷も用意の画像

テーブル席のほか、店内奥には座敷も用意

神代そば

かみよそば

昭和27年(1952)の創業から石臼挽きの自家製粉、生粉打ち(十割そば)などの製法を守る。ツユには地元酒蔵の料理酒などを使用。

交通

ぐるっと松江レイクラインバス小泉八雲記念館前からすぐ

住所

松江市奥谷町324-5

時間

11時~14時LO(売り切れ次第終了)

休み

水曜

駐車場

8台

鴨なんばんの画像

鴨なんばん

1400円

手打ちそばと鴨だしが相性抜群の名物そば。山椒をかけるのもおすすめ

八雲庵の外観画像
武家屋敷をリノベーションの画像

武家屋敷をリノベーション

八雲庵

やくもあん

塩見縄手にある松江藩の屋敷を改装した情緒あふれる店。池で優雅に泳ぐ鯉を眺めながら出雲そばが味わえる。

交通

ぐるっと松江レイクラインバス小泉八雲記念館前からすぐ

住所

松江市北堀町308

時間

11時~13時30分LO(売り切れ次第終了)

休み

木曜

駐車場

4台

割子そば(挽きぐるみ)の画像

割子そば(挽きぐるみ)

3枚990円

そば本来の素朴な昧わいが魅力の九ーそば。ゆでたてのうま昧をぜひ昧わいたい

釜揚げそば。そば湯を絡めて食すの画像

釜揚げそば900円。そば湯を絡めて食す

風情あふれるレトロな雰囲気の店内の画像

風情あふれるレトロな雰囲気の店内

出雲そば きがる

いずもそば きがる

昭和5年(1930)創業。地元松江でとれたそばを中心に、厳選したそばの実を使用。石臼で毎日製粉するそばは、コシがあり、香りと味を存分に楽しめる。

交通

ぐるっと松江レイクラインバス塩見縄手から徒歩6分

住所

松江市石橋町400-1

時間

11~15時LO、17時~19時30分LO(日曜、祝日11時~16時30分LO)※そばがなくなり次第終了

休み

月・水曜のディナー、火曜(祝日の場合は営業、振替休あり)、水曜不定休

駐車場

9台

割子そば 二八そばの画像

割子そば 二八そば

870円

そばの香りをしっかりと感じられる一品。やや濃厚なツユに絡めてどうぞ

国道432号沿いのレトロなビルの1階で営業の画像

国道432号沿いのレトロなビルの1階で営業

店内はカウンター席とテーブル席があるの画像

店内はカウンター席とテーブル席がある

手打ちそば 東風

てうちそば こち

地元のそば好きが集まる店で、香り豊かなそばは穀物本来の風味が感じられる十割と、店主こだわりの配合が楽しめるニ八の2種を提供。

交通

JR松江駅から徒歩10分

住所

松江市雑賀町津田海道237-3

時間

11時30分~14時30分LO

休み

日・月曜

駐車場

7台

食べ方2通りの紹介画像

出雲そばには「割子そば」と「釜揚げそば」の2種類の食べ方がある。

割子そば

そばの実を外皮ごと挽く全粒粉で製麺する。一般的なそばより香り高く、コシが強いものが多い。そば皿を重ねた「割子」や、そば湯とそばを一緒に味わう「釜揚げ」など食べ方も独特。

割子そばの食べ方の画像

釜揚げそば

器に盛られたゆでたそばに、自分でツユや海苔、ネギなどの薬味を入れて味を調節しながら食べる。

釜揚げそばの画像

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ松江 出雲 石見銀山’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2025年4月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ松江 出雲 石見銀山’26

るるぶ松江 出雲 石見銀山’26

縁結びの聖地・出雲大社や、縁占いの八重垣神社、願い石のパワーをこめたお守り作り体験ができる玉作湯神社など、人気の縁結び神社で良縁祈願!国宝松江城や世界遺産の石見銀山のほか、旬の情報も満載。さらに、松江・出雲から立ち寄りやすい妖怪タウン・境港周辺もご紹介!  

旅する本棚