るるぶ
きちんと着物で浅草寺へお参り

「浅草観音」の通称でも親しまれる都内最古の寺院。国内外から毎年約3000万人が訪れる名所へ着物で参拝しに行こう。

まずは玄関口雷門へ

天慶5年(942)の創建以降、焼失と再建を繰り返し、昭和35年(1960)に松下幸之助氏の寄進により現在の門が建立された。大提灯は高さ約3.9m、幅約3.3m、重さ約700kg。

仲見世通りを散策しよう

雷門から宝蔵門まで約250m続く浅草寺の参道。日本最古の商店街といわれており、老舗の和菓子店や浅草らしい小物店など約90店が軒を連ねる。

宝蔵門×東京スカイツリー®のコラボ撮影

かつては「仁王門」ともよばれた、2体の仁王像を祀る山門。貴重な文化財である「元版一切経」なども収蔵されている。経典寺宝を収蔵することから、宝蔵門と改称された。

お水舎で参拝の準備

本堂正面右手にある手水鉢の中央に立つ、沙竭羅竜王像を取り囲む8体の龍の口から流れる水で、手と口を清める。上部の案内板を確認しながら、手順通りに行おう。

常香炉で全身をお清め

線香の煙で身体を清めるための香炉。現在は煙を体にかけると体の悪い部分が快方に向かうという言い伝えで知られている。混雑時には、お水舎と順番を変えて回るのもいい。

本堂で観音様に感謝

徳川家光が建立した旧本堂と同形態で、昭和33年(1958)に再建された現本堂。御本尊、聖観世音菩薩を祀り、「観音堂」の別称もある。川端龍子、堂本印象らによる天井絵も必見。

おみくじで運勢を見る

昔ながらの「観音百籤」という方式で、筒の中から数字の付いた棒を一本取り出し、同じ数字の紙籤を引き出してから受け取る。観音様からの言葉を読んで、気を引き締めよう。

浅草寺

せんそうじ

台東区浅草2-3-1

地下鉄浅草駅1番出口から徒歩5分

境内自由

境内自由

境内自由

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ東京’25』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年1月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ東京’25

るるぶ東京’25

【今の東京の楽しみ方を全部見せ! 東京旅行はこれ1冊で完璧】 この1冊にテーマパーク・観光・グルメ・ショッピングなどをたっぷり掲載! 東京旅行が初めての人でも充実した旅行ができるように、タイプ別のモデルコースやプランニングアドバイス、交通情報などの詳細情報で強力サポート!

旅する本棚