
淡路島から鳴門大橋を渡れば、そこはうず潮で有名な鳴門。さらに少し南へ下れば徳島の中心地・徳島タウンがある。秘境・祖谷やリアス海岸の阿南海岸など、まずは各エリアの特徴を確認しよう!
迫力満点のうず潮と、海の幸グルメを堪能
なると
なんといってもうず潮が有名。観潮船や大鳴門橋の橋桁の中を通る遊歩道などから観賞できる。国内最大級の陶板名画ミュージアムの大塚国際美術館もぜひ訪れておきたいスポットだ。鳴門鯛をはじめとした海の幸は必食!

世界三大潮流の一つに数えられる急潮流が生み出す、迫力満点のうず潮

鑑賞ルートの総距離が約4㎞にも及ぶ巨大ミュージアム

鳴門海峡の潮流にもまれた鳴門鯛の身は歯ごたえがあってうま味が強い

糖度が高い、なると金時はスイーツでも味わいたい
阿波おどりの水都から、趣あるうだつの町並みまで
とくしまたうん・よしのがわしゅうへん
熱気あふれる真夏の祭典·阿波おどりは必見。徳島タウンの中心を流れる新町川の周辺に、観光スポットや徳島ラーメンなどのグルメスポットが集まる。徳島の伝統工芸でもある阿波藍の藍染め体験ができるスポットや、うだつの町並みが美しい脇町にも注目。

一年中、阿波おどりの公演を見られる。歴史を解説したミュージアムも備える

江戸中期~昭和初期の伝統的な建物がそのまま残る町並みを散歩しよう

徳島タウンのシンボル・眉山の展望台から徳島の市街地を一望

藍染工房ルアフで、染料である“すくも”を使って藍染めにも挑戦!

豚骨醤油ベースのスープが特徴の徳島ラーメン
平家落人伝説が残るミステリアスな秘境の地
いやけい ・おおぼけ
四国のほぼ中心に位置する秘境・祖谷では、切り立った断崖の底を清流が流れるダイナミックな渓谷美が見られる。祖谷温泉では大自然を眺めながらの湯浴みを楽しむことも。祖谷そばなどの素朴な郷土料理も要チェック!

祖谷渓のシンボル、祖谷のかずら橋は国指定の重要有形民俗文化財

大歩危峡の渓谷を周遊する観光遊覧船で、大自然の景色を楽しむ

自然のなかで思いっきり遊べるアドベンチャー。森林浴で癒やされよう

平家落人の常食だったといわれる祖谷そば
ウミガメが訪れる美しい海岸線が続く!
あなんかいがん
徳島タウンから南へ続く海岸線沿いの道はドライブに最適! ウミガメが訪れることで有名な大浜海岸に立つ日和佐うみがめ博物館カレッタでかわいいウミガメに癒やされたら、高知県との県境・宍喰(ししくい)でマリンアクティビティを。

四国最東端の蒲生田岬では開放感満点の海景色が堪能できる

世界的にも珍しいウミガメ専門の博物館。かわいいウミガメに会える

阿南海岸沿岸の郷土料理。とれたての魚介を豪快に網で焼いて食べる