明治45年(1912)の初代誕生以来、110年にわたり大阪の下町にそびえる高さ108mの通天閣。スライダーやビリケンさん参りなど、お楽しみ満載のランドマークタワーへ!
つうてんかく
大阪市浪速区恵美須東1-18-6
地下鉄各線動物園前駅1番出口から徒歩6分
入場900円(4/1から1000円)
10~20時(入場は~19時30分)
無休
なし ※営業データは変更の場合あり
地下1階
食品メーカー・日清食品、江 崎グリコ、森永製菓のショッ プの奥に券売所がある。
入場無料
10時~19時30分
5階
地上87.5mに位置する展望台は、豊臣秀吉の黄金の茶室をオマージュし、全面ゴールド。360度のパノラマビューを楽しんだら、福の神・ビリケンさんとご対面!
4階
クラブミュージックが流れるアッパーな展望台。夜には、派手な照明とミラーボールの演出も加わり、大フィーバーな雰囲気に!
3階
遊園地・ルナパークや初代通天閣のジオラマの展示で、かつての新世界の街並みを再現。
2階
ビリケンさんの公式グッズや通天閣みやげなどが揃う売店。ご利益のありそうなアイテムがいっぱい!
10時~19時30分
2022年5月に全長約60mのすべり台が誕生!3階から地下1階まで、約10秒でスパイラル状にすべり降りよう!タワースライダーのみの利用もOK。【時】10時~19時30分
特別屋外展望台で地上94.5mの風を感じよう。先端がシースルーでスリル満点の跳ね出し展望台も大人気。5階と地下1階で入場受付中。【時】10時~19時50分(入場は~19時30分)※雨天強風時などは入場不可
初代は、パリのエッフェル塔と凱旋門がモチーフ! 遊園地・ルナパークに建てられ、当時は高さ日本一の塔だったが、火災により焼失
現在の2代目は、昭和31年(1956)に再建。設計者は東京タワーも手がけた内藤多仲(たちゅう)という由縁で、東京タワーと兄弟に!
約13カ月の工事を経て、2023年9月に再点灯。巨大LEDサイネージビジョンでは、動きを取り入れた情報発信が可能に。タワー上部の大時計は見やすい南面に移動し、塔頂部はトップライトになるなど、光とビジョンによるメッセージを発信!