るるぶ

大切な人へのおみやげに!江戸から大正時代に創業した歴史ある名店のお菓子をご紹介(東京の王道みやげ2024)

江戸~大正時代に創業した歴史ある名店の、今も変わらず東京の王道みやげであり続ける逸品をご紹介。

 

 

冨貴寄 特選缶JAPAN(小缶)

3240円

銀座

明治23年(1890)創業

銀座菊廼舎

ぎんざきくのや

金平糖や落雁など、かわいらしい江戸菓子が20種類以上も詰まった品。予約すれば菓子にオリジナルメッセージ(1枚108円)を入れられる。※パッケージや詰め合わせ内容は変更になる場合あり

【日持ち】製造日から90日

【個包装】なし

交通

地下鉄銀座駅A5出口から徒歩1分

住所

中央区銀座5-9-17銀座あづまビル1階

時間

9時30分~18時(土・日曜、祝日は~17時30分)

休み

水曜

 

 

花椿ショコラ

10種 各270円

銀座

明治35年(1902)創業

資生堂パーラー 銀座 本店ショップ

しせいどうぱーらー ぎんざほんてん しょっぷ

資生堂のシンボル「花椿マーク」をかたどったカラフルなボンボンショコラ。カフェ、アールグレイ/パッション、カシスなど定番のほか、季節限定のフレーバーも。

【日持ち】製造日から10日

【個包装】なし

交通

地下鉄銀座駅A2出口から徒歩7分

住所

中央区銀座8-8-3

時間

11〜20時

休み

不定休

 

 

もなか

10個入 1300円

銀座

明治17年(1884)創業

空也

くうや

名物のもなかは、焦がし皮に小豆のつぶし餡をはさんでいる。商品の支払いは現金のみのため注意を。

【日持ち】製造日から7日

【個包装】なし

交通

地下鉄銀座駅B5出口から徒歩3分

住所

中央区銀座6-7-19

時間

10~17時(土曜は~16時)

休み

日曜、祝日

 

 

あんこ玉

9個入 874円

浅草

明治35年(1902)創業

舟和本店

ふなわほんてん

甘さを抑えた自然な風味が楽しめる、あんこ菓子。定番の小豆餡のほか、白いんげん、抹茶、イチゴ、ミカン、コーヒーの全6種類を詰め合わせ。

【日持ち】購入日 翌日

【個包装】なし

交通

地下鉄浅草駅1番出 口から徒歩3分

住所

台東区浅草1-22-10

時間

10 ~19時

休み

無休

 

 

きんつば

6個入 1040円(1個 150円)

浅草

明治36年(1903)創業

徳太樓

とくたろう

明治36年(1903)創業、きんつばの名店として知られる奥浅草の和菓子店。北海道産の小豆で作る、甘さ控えめの自家製餡は絶品だ。

【日持ち】製造日から3日

【個包装】なし

交通

地下鉄浅草駅1番出口から徒歩15分

住所

台東区浅草3-36-2

時間

10~17時

休み

日曜

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ東京’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2025年1月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ東京’26

るるぶ東京’26

【今の東京の楽しみ方を全部見せ! 東京旅行はこれ1冊で完璧】 この1冊にテーマパーク・観光・グルメ・ショッピングなどをたっぷり掲載! 東京旅行が初めての人でも充実した旅行ができるように、タイプ別のモデルコースやプランニングアドバイス、交通情報などの詳細情報で強力サポート!

旅する本棚