るるぶ

静岡早わかりガイド:富士山、海、温泉、海鮮グルメなど魅力いっぱいの静岡を6つのエリアに分けてご紹介

東の「伊豆」から西の 「浜松・浜名湖」まで、静岡県を6つのエリアに分けて紹介しています。各エリアの特徴やみどころをチェックしましょう。

東京や名古屋からは、車なら東名&新東名高速道路を、電車なら東海道新幹線を利用するのが基本。

多くのエリアで、バスの本数が少ないため、車が適している。ローカル列車に揺られて旅を楽しむのもおすすめ。

熱海や伊東などの有名温泉地が点在する伊豆半島は、新鮮な海の幸はもちろん、内陸部の山の幸も充実。テーマパークなどの遊べるスポットも多い。

雄大な富士山の麓には、牧場や遊園地、動物園などの大型レジャー施設が点在。御殿場では、遊んで泊まれる複合施設も人気だ。個性的なご当地グルメにも注目!

古くから富士山を望む景勝地として知られる、日本平や三保松原がある。清水港には、漁港グルメを味わえるスポットや大型商業施設があり、エンタメ感もたっぷり。

徳川家の城下町として栄え、今も県内きっての賑やかな街。地元のこだわり食材を使うレストランやカフェからB級グルメまで、食欲をそそるスポットがいっぱい!

日本屈指の水揚げ量を誇る漁港を有する焼津、SLが走る大井川、茶畑が広がる牧ノ原台地と、静岡の豊かな自然を体感できるエリア。ご当地グルメも見逃せない。

浜松は「ものづくり県・静岡」の中心ともいえる都市で、さまざまな企業の工場が集まっている。また、浜松餃子や井伊直虎ゆかりの地が残る街としても知られている。

温泉地の数では伊豆が圧倒的に多く、海沿いにも山中にも点在。浜名湖東岸の舘山寺温泉も人気が高い。

富士見スポットは、富士山麓と西伊豆に集中。雪が積もり、空気が澄んでいる冬から春がベストシーズンだ。

富士サファリパークや日本平動物園、朝霧高原や富士山麓がおすすめ。大井川鐵道のSLトーマス号もチェック。

県内各地で新鮮な海の幸を味わえる。沼津や清水、焼津といった静岡を代表する漁港には、食事処も多い。

静岡県はご当地グルメの宝庫。各地でユニークな創作料理や伝統的な料理を味わえる。

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ静岡 清水 浜名湖 富士山麓 伊豆’24』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2023年8月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ静岡 清水 浜名湖 富士山麓 伊豆’25

るるぶ静岡 清水 浜名湖 富士山麓 伊豆’25

定番観光スポットから、地元民に愛されるスポットまで、静岡の魅力が詰まった1冊です。

旅する本棚