東北新幹線が停車する八戸からスタートして、奥入瀬・十和田の人気スポットへ!青森の自然や美食、文化を楽しめるプラン。
はっしょくせんたー
八戸港に水揚げされた新鮮な魚介類や肉、野菜、果物が集まる巨大市場。手ぶらでバーベキューも楽しめる。 <写真>①「七厘村」では市場で購入した海鮮をセルフサービスでBBQできる/②季節やその日によって違うバラエティ豊富な新鮮食材をいただきます!
工芸や文化、祭り、郷土料理、伝統とモダンが融合した和雑貨ショップなど、ここに来れば八戸エリアの魅力がまるわかり。 <写真>①実物の5分の1の縮尺で作られた八戸三社大祭のミニ山車を展示
かぶしまじんじゃ
弁財天をまつり、商売繁盛、漁業安全の守り神として古くから地元の人々の信仰を集める神社。ウミネコの繁殖地でもあるため、毎年3~7月頃にかけてウミネコ繁殖の様子を間近で観察できる。 <写真>①蕪島神社の狛犬はウミネコ!/②2015年11月5日に発生した火災により社殿が全焼したが、約5年の歳月を経て再建
たねさしかいがん
葦毛崎展望台では太平洋を見渡す絶景を満喫し、青森三大ソフトクリームの一つ「ホロンバイル」を味わおう。 <写真>①「ホロンバイル」のまきば+コーン420円。2種のミックスもできる/②葦毛崎展望台は西洋の砦のようなユニークな形をしている
おいらせ
奥入瀬渓流沿いにたたずむ「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」では、露天風呂やテラスなどから四季の青森を満喫できる。 <写真>①自然と一体化したような感覚で森の香りも楽しみながら湯浴みできる
ホテルから車で十和田湖畔へ。ハイキングはここから
とわだ
湖畔には車や自転車の乗り入れ禁止の探勝路も整備され、森林浴をしながら十和田湖の豊かな自然に浸れる。 <写真>①十和田湖は20万年前に始まった火山活動でできたカルデラ湖
このぐちこはんしょくどう
十和田湖湖畔にある食堂。姫ます塩焼き定食2750円は十和田湖産の天然姫ますを使用。
自然のパワーを感じる全14㎞の渓流。散策しやすい場所もあるので、安心して出かけられる。 <写真>①清流と自然の美しさにただ静かに深呼吸を繰り返したくなる場所/②奥入瀬渓流館で、ぎっしり詰まったアップルパイやハチミツが買える
ホテルに戻ったら車をピックアップして十和田方面へ。
この場所でしか見られない貴重な展示が魅力の美術館へ。建物が周囲の景色に溶け込む不思議な空間だ。 <写真>①チェ・ジョンファ《フラワー・ホース》
十和田市の中心部にある観光案内所兼アンテナショップ。グルメや伝統工芸品など十和田らしい魅力あるアイテムが揃う。 <写真>①南部裂織440円〜。南部地方の伝統工芸品を使いやすい卓布やポーチに©十和田奥入瀬観光機構