大和野菜をはじめ、大和牛やヤマトポークといったブランド肉から三輪そうめんまで、地元食材や郷土の味にこだわるお店をピックアップ。 どの料理も素材の持ち味がしっかり感じられる逸品だ。
オーセンティックな一枚板の欅のカウンター席。奥には蔵の個室も
盛り付けも鮮やかな 前菜に始まり、胡麻 だれとポン酢でいた だくしゃぶしゃぶに、 中華麺とご飯が付く
ふくでん
食通の間でつとに評判の「ならまち 囲炉裏ダイニング たなか」がプロデュースする店。“肉懐石”という新たなコンセプトで、一人鍋スタイルのしゃぶしゃぶをメインに、極上の大和牛を堪能させてくれる。
①ジェラートはシングル450円~。写真は奈良のブランドイチゴ・古都華と大和茶のダブル550円/②築160年の町家の軒に、白鹿のロゴマークが映えてお洒落!
老舗「あしびや本舗」の奈良漬を使ったオリジナルピザ。ゴルゴンゾーラなど4種類のチーズとの相性も抜群!
ちぇるぼ びあんこ
イタリア語で「白い鹿」という意味のピザ&ジェラート専門店。江戸時代の町家を改装したモダンな店内で、奈良漬をはじめ奈良県産の食材をふんだんに使った焼きたてピザや、店内の工房で手作りした自家製ジェラートを味わえる。
小ぢんまりとした店内はいつも満席。完全予約制なので注意
自慢のとんかつに山盛りサラダ、具だくさんのお吸い物、あかもく(海藻)、小鉢が付く。最初にあかもくをどうぞ
ぽくぽく
ヤマトポークの味にほれ込んだご主人が営む、完全予約制の人気店。一番人気のとんかつは、サクサクの粗目のパン粉が肉のうま味をしっかりと閉じ込めた逸品。ソースもあるが、こだわりの味を堪能するためにもぜひ塩で。
近鉄奈良駅から徒歩10分
奈良市勝南院町23
11時15分~13時30分LO、17時30分~19時LO
火・金曜、第1月曜、ほか不定休あり
なし
昼・夜:2150 円~
①坪庭を望む座敷席。ベンチ式のカウンター席もあり/②庚申堂の近くに立つ風情ある町家を改装
コクと旨みたっぷりの鯛だしと秘伝の塩だれがそうめんに絡み、たまらないおいしさ。そうめん御膳には、季節によって変わるテリーヌやマリネなどの小鉢、ミニ鯛めし、デザートが付く
そうめんどころ するする
フレンチ出身の店主が、築約60年の町家にオープンした創作そうめん専門店。鯛だしをベースに、クリームスープやトマトスープなどで独自にアレンジした新感覚のそうめんは、和と洋が絶妙に絡み合った至福の味わい!
近鉄奈良駅から徒歩15分
奈良市元興寺町19
11時30分~14時30分LO(土・日曜、祝日は11~14時LO。予約優先)
月・火曜、不定休あり
なし
昼:1000 円~
持ち帰り用は、サバ4個・サケ3個の計7個入りで1287円
柿の葉ずし、胡麻豆腐、お造り、にゅうめんなどをセットしたランチ限定のメニュー
ひらそう ならてん
柿の葉ずしの本場・吉野に本店を構える、文久元年(1861)創業の老舗。厳選した素材のみを使い、伝統の技で仕上げる柿の葉ずしは極上の味わい。焼サバずしや焼鮎ずしも人気があるほか、セットメニューもスタンバイ。持ち帰りもできる。
近鉄奈良駅から徒歩10分
奈良市今御門町30-1
11時30分~20時LO(販売は10時30分~。季節により変動)
月曜(祝日の場合は翌日)
あり(要問合せ)
昼:1480 円~、夜:3000 円~
土の香りがする野菜とは対照的に、店内はスタイリッシュ
旬野菜の土鍋蒸しをはじめ、炊合せや揚げ物など、一品ずつ丁寧に作られる料理がたっぷり。写真は岩魚付きの「案山子」コース
しゅんさい ひより
有名ホテルと料亭の支配人を長年務めた店主が、大和野菜のおいしさに魅せられて開いた名店。専用農園で大切に育てられた新鮮野菜をふんだんに使用し、奥深い味わいの料理に仕上げている。