るるぶ

奈良エリア早わかり

奈良は古代の日本の中心地。悠久の歴史を刻む古社寺や遺跡が各地にあり、世界遺産も数多い。まずは、どこにどんなスポットがあるのか把握して、旅のプランを立てよう。

奈良公園周辺のおすすめスポット紹介
西ノ京・平城宮跡のおすすめスポット紹介
斑鳩のおすすめスポット紹介
飛鳥のおすすめスポット紹介
吉野山のおすすめスポット紹介
山の辺の道のおすすめスポット紹介

奈良へ行くには?

奈良に新幹線の駅や空港はなく、東京方面からは新幹線でまず京都駅へ、というのが一般的。京都から奈良へはJR奈良線または近鉄京都線で。

奈良での移動は?

鉄道は近鉄とJRの路線があり、エリアによって使い分ける。路線バスは奈良交通バスが各地を走るが、路線によっては便数が少ないので事前確認を。

何泊くらい必要?

王道エリアの奈良公園やならまちに、西ノ京や斑鳩を組み合わせて1泊2日で回るのが標準的。さらに飛鳥や吉野山などへも足を延ばすなら、2泊3日はみておきたい。

宿泊はどこで?

ホテルはJR・近鉄奈良駅周辺の市街地に集中しており、飲食にも困らない。奈良公園周辺には、風情豊かな老舗旅館、ラグジュアリーなホテルが点在している。

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ奈良’25』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2023年11月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ奈良’26

るるぶ奈良’26

一生に一度は見たい大仏や阿修羅像などの由緒ある仏像をはじめ、世界遺産の寺社の詳細ガイドなど、定番情報はしっかりカバー!また、古都のかわいいカフェや雑貨に出合える人気エリア・ならまちの旬情報も掲載。奈良への旅が数年ぶりの方もはじめての方にも役に立つ、1泊2日のモデルコースをご提案。歴史を味わいながら、新しい奈良を楽しめる内容です。特別付録「奈良おさんぽマップ」は、プランニングにも役立つ広域マップと、まち歩きに便利なおさんぽマップが1冊にまとまっています。

旅する本棚