るるぶ

新潟観光初めての方、必見!人気の8つのエリアとグルメをご紹介

日本海に面した新潟は海鮮グルメやお米、地酒はもちろん、多彩なご当地グルメも楽しみ。高原リゾートや海辺の絶景、温泉、旧城下町のレトロな街並みなど、エリアごとに違った魅力がいっぱい!

新潟旅3つのポイント

新潟はどんな県?

新潟は南北に長く、南から上越、中越、下越、そして佐渡と大きく4分類される。広大な県内を効率よく巡るなら、1日1エリアを目安にプランニングしよう。

新潟へのアクセスは?

東京方面からの交通は越後湯沢、長岡、新潟などを通る上越新幹線と、上越妙高、糸魚川を通る北陸新幹線の利用がおすすめ。名古屋・大阪からは飛行機の利用が便利。

新潟の気候は?

沿岸部では強風が吹き、山岳部では降雪量が多いなど、エリアによって大きく天候が変わる。内陸部ではにわか雨が降ることが多いため、服装や装備に気をつけよう。

グルメも観光も充実の中心タウン

新潟タウン

にいがたたうん

信濃川の河口流域に広がる日本海沿いの古い港町。街のシンボルの萬代橋が信濃川に架かり、かつての花街風情が残る古町の街並みなどみどころが豊富。ショッピングやグルメスポットも充実している。海鮮グルメはピアBandaiなどで楽しめる。 1. 萬代橋を一望できる休憩スポット信濃川やすらぎ堤緑地/2. 県産のコシヒカリはおにぎりで味わおう/3. 地ネタを味わうなら寿司がおすすめ

新潟タウンの紹介画像

みどころ多彩な観光エリア

燕三条・弥彦・岩室温泉・寺泊

つばめさんじょう・やひこ・ いわむろおんせん・てらどまり

世界が認める「金物の街」燕三条、人気パワースポットの彌彦神社、趣ある和風旅館が並ぶ岩室温泉、「魚のアメ横」がある寺泊と、多彩な魅力が集まるエリア。金属加工品、パワースポット、海鮮市場を巡ろう。 1. 「おやひこさま」の名で親しまれる彌彦神社/2. 燕三条の金属加工技術の高さは世界的に有名

燕三条・弥彦・岩室温泉・寺泊エリアの紹介画像

酒蔵と大花火大会が人気

長岡・柏崎

ながおか・かしわざき

長岡は古くから酒造りが盛んな旧城下町で、夏の大花火大会が有名だ。郊外には廃校をリノベした複合施設も。江戸時代の宿場町・柏崎は鯛茶漬けが名物。名酒蔵&野菜も忘れずチェック! 1. 新潟の夏の風物詩「長岡まつり大花火大会」/2. 水質がよく良質な酒米が育つため日本酒造りが盛ん

長岡・柏崎エリアの紹介画像

恵み豊かな里山で味わう郷土グルメ

越後湯沢・魚沼・十日町

えちごゆざわ・うおぬま・とおかまち

魚沼産コシヒカリで有名な里山エリア。ご当地グルメの「へぎそば」も味わえる。冬は積雪が多く、越後湯沢は温泉スノーリゾートとして賑わう。十日町は芸術祭が開かれる。  1. 星峠の棚田など自然環境を生かした絶景が広がる松之山温泉エリア/2. 魚沼の郷土グルメへぎそばはのど越し抜群

越後湯沢・魚沼・十日町エリアの紹介画像

高原リゾートと歴史の街

上越・妙高高原

じょうえつ・みょうこうこうげん

妙高高原は県内有数の高原リゾート。上越は上杉謙信公ゆかりの史跡や高田城址公園のある歴史タウン。上越市立水族博物館 うみがたりも人気。 1. 上杉謙信公が城を構えた春日山城跡から直江津の街を一望/2. さまざまな海の生きものを間近に観察できる「上越市立水族博物館 うみがたり」

上越・妙高高原エリアの紹介画像

多彩な温泉や川遊びを楽しむ

阿賀野川周辺・月岡温泉・新発田

あがのがわしゅうへん・つきおかおんせん・しばた

美人の湯として知られる新潟市の奥座敷・月岡温泉、上質なラジウム温泉の五頭温泉郷など、阿賀野川流域に温泉地が点在。阿賀野川ライン遊覧船も楽しめる。  1. 雄大な景色が広がる阿賀野川ライン遊覧船/2. 泉質自慢の宿が充実。写真は「白玉の湯 泉慶」

阿賀野川周辺・月岡温泉・新発田エリアの紹介画像

城下町時代の面影が残る街

村上周辺

むらかみしゅうへん

城下町時代の繁栄を伝える町屋がたたずむ通りは風情満点。村上牛や鮭などの地元グルメ、夕日のきれいな瀬波温泉、岩礁海岸の「笹川流れ」などの景勝も魅力。町屋さんぽと絶景温泉を楽しもう。  1. 江戸時代の名残がある建物をめぐろう/2. 寒風にさらして作られる塩引鮭は村上の郷土食

村上周辺エリアの紹介画像

トキが暮らす自然豊かな島

佐渡

さど

緑豊かな山並みや棚田など日本の原風景が残る島。トキの生息地として知られ、史跡・佐渡金山などの歴史遺産を見学できる。海鮮などの島グルメもおすすめ。ジオパークや海ビューカフェもチェック。 1. フォトジェニックな光景が人気な北沢浮遊選鉱場跡/2. 佐渡のシンボル「トキ」が拝めるトキの森公園/3. 佐渡沖でとれる魚介は特に美味

佐渡エリアの紹介画像

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ新潟 佐渡’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2025年2月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ新潟 佐渡’26

るるぶ新潟 佐渡’26

世界遺産登録で沸く佐渡をはじめ、海山の絶景、観光列車、温泉など、新潟の魅力を大特集。 寿司や海鮮、ブランド肉、ご当地ラーメンなど絶品グルメもご紹介。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 新潟 5つの極上トリップ ・SNS映え美景 ・五感アクティブ ・ほろ酔い日本酒 ・観光列車 ・極楽の湯宿 【巻頭特集2】 王道グルメin新潟タウン ・極み寿司 ・海鮮丼&回転寿司 ・おにぎり ・地酒&肴 ・ブランド肉 ・新潟5大ラーメン ・ソウルフード 【エリア特集】 ・新潟タウン3大人気スポット ・燕三条プロダクト ・彌彦神社でパワスポ巡り ・越後3大花火 ・へぎそばの名店へ ・上杉謙信公ゆかりの地 ・月岡温泉街をおさんぽ etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。

旅する本棚