るるぶ

新潟観光初めての方、必見!人気の8つのエリアとグルメをご紹介

日本海に面した新潟は海鮮グルメやお米、地酒はもちろん、多彩なご当地グルメも楽しみ。高原リゾートや海辺の絶景、温泉、旧城下町のレトロな街並みなど、エリアごとに違った魅力がいっぱい!

新潟タウン見出し

信濃川の河口流域に広がる日本海沿いの古い港町。街のシンボルの萬代橋が信濃川に架かり、かつての花街風情が残る古町の街並みなどみどころが豊富。ショッピングやグルメスポットも充実している。

信濃川やすらぎ堤緑地
おにぎりとお寿司の画像
海鮮グルメ、ぴあBandaiの見出し
燕三条・弥彦・岩室温泉・寺泊

世界が認める「金物の街」燕三条、人気パワースポットの彌彦神社、趣ある和風旅館が並ぶ岩室温泉、「魚のアメ横」がある寺泊と、多彩な魅力が集まるエリア。

彌彦神社と燕三条の金属加工技術の画像
金属加工品、パワースポット、海鮮市場の見出し
長岡・柏崎の見出し

長岡は古くから酒造りが盛んな旧城下町で、夏の大花火大会が有名だ。郊外には廃校をリノベした複合施設も。江戸時代の宿場町・柏崎は鯛茶漬けが名物。

長岡まつり花火大会、日本酒の画像
花火大会、名酒蔵&野菜の見出し
越後湯沢・魚沼・十日町の見出し

魚沼産コシヒカリで有名な里山エリア。ご当地グルメの「へぎそば」も味わえる。冬は積雪が多く、越後湯沢は温泉スノーリゾートとして賑わう。十日町は芸術祭が開かれる。

松之山温泉エリア、へきそばの画像
郷土ぐるめ、スノーリゾートの見出し
上越・妙高高原の見出し

妙高高原は県内有数の高原リゾート。上越は上杉謙信公ゆかりの史跡や高田城址公園のある歴史タウン。上越市立水族博物館 うみがたりも人気。

春日山城跡からの眺望、上越市立水族博物館 うみがたりの画像
上杉謙信ゆかりの地、上越市立水族博物館 うみがたりの見出し
阿賀野川周辺、月岡温泉、新発田の見出し

美人の湯として知られる新潟市の奥座敷・月岡温泉、上質なラジウム温泉の五頭温泉郷など、阿賀野川流域に温泉地が点在。阿賀野川ライン舟下りも楽しめる。

阿賀野川、白玉の湯 泉慶の画像
月岡温泉、川下り、五頭温泉郷の見出し
村上周辺の見出し

城下町時代の繁栄を伝える町屋がたたずむ通りは風情満点。村上牛や鮭などの地元グルメ、夕日のきれいな瀬波温泉、岩礁海岸の「笹川流れ」などの景勝も魅力。

散策、塩引鮭の画像
町家さんぽ、村上牛&鮭、絶景温泉見出し
佐渡の見出し

緑豊かな山並みや棚田など日本の原風景が残る島。トキの生息地として知られ、史跡・佐渡金山などの歴史遺産を見学できる。海鮮などの島グルメもおすすめ。

北沢浮遊選鉱場跡、トキ、海鮮丼の画像
十パーク、離島グルメ、海ビューカフェの見出し

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ新潟 佐渡’24』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2023年2月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ新潟 佐渡’25

るるぶ新潟 佐渡’25

【新潟の魅力をこの1冊に凝縮!】 ◆海あり山ありの、新潟を5テーマで特集! ◆寿司、ブランド肉からご当地ラーメンまで、新潟が誇る絶品グルメを徹底紹介! ◆モデルプランやエリア紹介情報も満載! ◆新しくなった新潟駅の「CocoLo新潟」も紹介

旅する本棚