るるぶ

【長野県・小布施の観光モデルコース】北斎のアートと、名物の栗スイーツを楽しむ旅へ。モンブラン、栗どらやきなど名店を厳選!

葛飾北斎が小布施で創作したアートと、名産の栗の2大名物を満喫するさんぽへ出かけよう。穏やかな時間が流れる街で、ぜひ訪れたいスポットを1日さんぽコースでご案内。

栗材を敷き詰めた風情たっぷりの小径

栗の小径

くりのこみち

北斎館の正面から髙井鴻山記念館の東側を、北へと延びる細道。栗材が敷き詰められた小径の途中には栗の木が植えられている。街なかで見られるのは珍しいので、記念撮影にもおすすめ。

交通

長野電鉄小布施駅から徒歩10分

住所

小布施町小布施

料金

散策自由

時間

散策自由

休み

散策自由

駐車場

50台(町営・有料)

小布施で描かれた貴重な北斎アートに浸ろう

北斎館

ほくさいかん

葛飾北斎の作品を展示する美術館。肉筆画や版画など多数ある作品のなかでも、ハイライトは祭屋台に描かれた勇壮な天井絵。北斎の筆による龍や鳳凰などの描写は迫力満点。

交通

長野電鉄小布施駅から徒歩12分

住所

小布施町小布施485

料金

入館1000円

時間

9~17時(入館は~16時30分)

休み

無休(臨時休館あり)

駐車場

70台(有料)

江戸時代の文人が集った鴻山の書斎は必見

髙井鴻山記念館

たかいこうざんきねんかん

江戸末期の文人・髙井鴻山とその師友の書画や資料を展示。北斎や娘・応為、佐久間象山らが訪れた、鴻山の書斎翛然楼(ゆうぜんろう)も保存公開されており、往時の面影を感じられる。美しい庭園の四季にも注目。

交通

長野電鉄小布施駅から徒歩10分

住所

小布施町小布施805-1

料金

入館300円

時間

9~17時

休み

無休(臨時休館あり)

駐車場

7台

竹風堂 小布施本店

ちくふうどう おぶせほんてん

小布施産を中心に、国内産の良質な栗のみを使用した栗菓子店。食事処を併設しており、栗おこわなどの食事メニューのほか、栗あんしるこなどの甘味も味わえる。

交通

長野電鉄小布施駅から徒歩8分

住所

小布施町小布施973

時間

売店8~18時、飲食10時~17時30分LO

休み

年1回臨時休業あり

駐車場

90台

TSUMUGI CAFE

つむぎ かふぇ

自社農園で栽培した栗やリンゴなど、地元素材を生かしたスイーツを提供。自社製リンゴジャムを用いたバタートースト~アイス添え~や、小布施栗のマロンパイ800円などが人気。

交通

長野電鉄小布施駅からすぐ

住所

小布施町小布施1499

時間

12時~16時30分LO

休み

火・水曜

駐車場

6台

江戸時代から栗を使った菓子が作られてきた小布施。市内には 栗菓子を製造販売する名店がたくさんある。

栗庵風味堂

くりあんふうみどう

国産栗を使い、昔ながらの手法で栗菓子を作り続ける創業150年以上の老舗。

交通

長野電鉄小布施駅から徒歩8分

住所

小布施町小布施414

時間

9時~17時30分、カフェは30分前LO

休み

無休(冬期は不定休)

駐車場

3台

CAFE SAKU G

かふぇ さく じー

自慢の栗餡と小布施牛乳を使用したスイーツを提供している。

時間

9時~16時30分LO

休み

無休

桜井甘精堂 本店

さくらいかんせいどう ほんてん

創業から200年以上の歴史を誇る栗菓子の老舗。伝統製法を守る純栗和菓子から洋菓子まで、豊富な品揃え。

交通

長野電鉄小布施駅から徒歩7分

住所

小布施町小布施774

時間

8時30分~17時

休み

無休

駐車場

5台

栗の木テラス

くりのきてらす

西洋アンティーク家具で統一されたクラッシックな店内でティータイムが楽しめる。

住所

小布施町小布施784

時間

10~17時LO

休み

水曜(祝日の場合は営業)

マロナップル

まろなっぷる

小布施の栗を使ったスイーツや地元産の果物で作ったジャムなどが店内に並ぶ。ヨーグルトやプリンは店先のテラスでも食べられる。

交通

長野電鉄小布施駅から徒歩8分

住所

小布施町小布施上町982-2

時間

10~17時

休み

水曜(祝日の場合は営業)

駐車場

5台

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ信州’25』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年1月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ信州’25

るるぶ信州’25

信州を訪れたら絶対見たい星空や雲海、テラスの絶景やハイキング、街歩き情報が満載。 各エリアのモデルプランやご当地グルメ、フルーツたっぷりのスイーツなど、グルメ情報も充実の大満足な1冊です!

旅する本棚