るるぶ

『ゆるキャン△season3』聖地巡礼 バスキャン口で楽しむ│湖畔トレッキング

千明・あおい・恵那が向かったのは、北杜市の山奥にあるキャンプ場。韮崎駅からスタートして、のんびりバスにゆられながら韮崎・北杜市が誇る特産品や名所を満喫しよう!

第7話 あらすじ

なでしことリンが大井川キャンプを楽しんでいた間、千明・あおい・恵那の「野クルの残り物」3人も山梨の北部へキャンプに行っていた。千明たちは、放課後薪割りをしながらキャンプの出来事をなでしこに語るが、そこから“回想で巡る”バスキャン□がはじまるのだった。

バスキャンの画像

コースDATA

移動手段
バス+徒歩

総移動時間
約2時間13分

総移動距離
約47.5km

JR韮崎駅

徒歩すぐ

1の見出し

韮崎駅前広場

約9.3kmバス+徒歩で20分

2の見出し

あけの農さん物直売所

約13.2kmバス+徒歩で27分

3の見出し

みずがき湖

徒歩すぐ

4の見出し

みずがき湖ビジターセンター

約1.1km 徒歩16分

5の見出し

塩川ダム 展望所

約0.35km 徒歩で5分

6の見出し

霊泉 ヨシヤーの湯

約1.4km 徒歩19分

みずがき湖ビジターセンター

約22.1km バスで46分

JR韮崎駅

韮崎駅前広場の画像

韮崎市の中心となる駅

あおいと恵那が企画したキャンプが始まるの画像

あおいと恵那が企画したキャンプが始まる

韮崎駅がバスキャン□の起点

キャンプ旅の起点となる韮崎駅に到着した千明・あおい・恵那の3人。バス停へ移動しようとすると、なぜか居ないはずのなでしこが話しかけてきて…。

韮崎駅前広場

にらさきえきまえひろば

駅前からみずがき湖方面へ向かうバスが出ている。

住所

山梨県韮崎市若宮1

料金

散策自由

時間

散策自由

休み

散策自由

駐車場

周辺有料駐車場利用

韮崎平和観音も!

回想に突如現れたなでしこが、千明に「あれ何?」と質問をした、高台にある韮崎のシンボル。

韮崎平和観音の画像

高さは16.6mになる
写真提供:(一社)韮崎市観光協会

居ないはずのなでしこが現れ、千明に怒られるの画像

居ないはずのなでしこが現れ、千明に怒られる

韮崎平和観音

にらさきへいわかんのん

TEL0551-22-1991

(韮崎市観光協会)

交通

JR韮崎駅から徒歩15分

住所

山梨県韮崎市富士見ヶ丘1-385

料金

見学自由

時間

見学自由

休み

見学自由

駐車場

5台

実際に存在していなかったなでしこの登場により回想世界が崩壊の画像

実際に存在していなかったなでしこの登場により回想世界が崩壊

せめて回想の中だけでもとちくわも参加の画像

せめて回想の中だけでもとちくわも参加

不思議な回想旅のはじまり

なでしこが乱入したり、連れてきていないはずのちくわや知らない犬(はんぺん)がいたりと何とも変わった回想旅がスタート。

あけの農さん物直売所の店内画像

主に明野町で採れた野菜を扱う

ニンジンやトマトなど調達の画像

ニンジンやトマトなど調達

トマトの詰め放題の画像

トマトの詰め放題(500円)は不定期で開催

3人でお目当ての詰め放題に挑戦の画像

3人でお目当ての詰め放題に挑戦

農産品直売所で食材の買い出し

バスを途中下車し、食材の買い出しのため直売所を訪れた3人。トマトの詰め放題や併設のレストランで食事を楽しんだ。

あけの農さん物直売所

あけののうさんぶつちょくばいじょ

自社栽培のトマトをはじめ、新鮮な野菜やフルーツを取り扱う。

あけの農さん物直売所の外観画像
交通

JR韮崎駅から車で20分

住所

山梨県北杜市明野町上手11928-1

時間

9~17時(2階レストランは11~14時)

休み

水曜(5~10月は無休)

駐車場

10台

レストランにも注目

遅めの朝ごはんに2階のレストランへ。看板メニューの野菜を素揚げした季節の野菜カレーをいただいた。

突然のグルメリポートにテロップがうっとうしいと言われる千明の画像

突然のグルメリポートにテロップがうっとうしいと言われる千明

季節の野菜カレーの画像

6〜7種類の野菜が入った、季節の野菜カレー1000円

みずがき湖の画像

平成10年(1998)に完成した塩川ダム

みずがき湖の画像

湖にかかる鹿鳴峡大橋からの眺めも◎

バスの中継地点に到着!

明野から30分ほどバスに揺られ、みずがき湖に立ち寄り。ふもとからだいぶ上ってきたため冬の寒さがぐっと近づいてくるのを感じるのだった。

みずがき湖

みずがきこ

塩川ダムの人工湖。秋の紅葉や天体観測の聖地としても知られる。

TEL0551-45-0081

(みずがき湖ビジターセンター)

交通

JR韮崎駅から茅ヶ岳みずがき田園バスみずがきルートで46分、みずがき湖ビジターセンター下車、徒歩1分

住所

山梨県北杜市須玉町比志

料金

散策自由

時間

散策自由

休み

散策自由

駐車場

80台

みずがき湖ビジターセンターの外観画像

予約制で天体観測会も開催している

センターからぐるっと湖を一周するのがおすすめの画像

センターからぐるっと湖を一周するのがおすすめ

ビジターセンターから散策スタート

行きたい場所があるからみずがき湖に寄ったと語るあおい。そうしてみずがき湖ビジターセンターを起点とする湖散策へと出発した。

みずがき湖ビジターセンター

みずがきこびじたーせんたー

観光情報やみやげ、食堂などが揃い、周辺観光の玄関口としての役割を担う。

交通

JR韮崎駅から茅ヶ岳みずがき田園バスみずがきルートで46分、みずがき湖ビジターセンター下車、徒歩すぐ

住所

山梨県北杜市須玉町比志3730-3

時間

10~17時(12~4月中旬は~16時)

休み

火曜(12~4月中旬は火・水・金曜)

駐車場

80台

塩川ダム 展望所の画像

風がない時は山々が湖面に映りこむ

ベンチも設けられ休憩にも最適の画像

ベンチも設けられ休憩にも最適

展望台から湖を望む

さんぽの途中、展望台に立ち寄り記念撮影やレイクビューを楽しむ3人。近くにヨシヤーの湯という名所があると知り、確認しに行くことに。

塩川ダム 展望所

しおかわだむ てんぼうじょ

湖を挟んでダムの向かい側にある展望所。みずがき湖を一望することができる。

交通

JR韮崎駅から茅ヶ岳みずがき田園バスみずがきルートで46分、みずがき湖ビジターセンター下車、徒歩16分

住所

山梨県北杜市須玉町小尾

料金

見学自由

時間

見学自由

休み

見学自由

駐車場

約15台

霊泉 ヨシヤーの湯の画像

水田の「よし」や「あし」から湧き出していたことからその名が付いた

入浴禁止なので回想であっても入るのは禁止だの画像

入浴禁止なので回想であっても入るのは禁止だ

謎の霊泉を発見

変わった名前をした湯の正体を確かめにきた3人。川名の由来にもなった霊泉であることを知り、「お先にどうぞ」、「入らねえよ」とコントを繰り広げた。

霊泉 ヨシヤーの湯

れいせん よしやーのゆ

甲斐国志にも記述が残る、ナトリウムを多く含んだ冷泉。

霊泉 ヨシヤーの湯の画像
交通

JR韮崎駅から茅ヶ岳みずがき田園バスみずがきルートで46分、みずがき湖ビジターセンター下車、徒歩18分

住所

山梨県北杜市須玉町小尾

料金

見学自由

時間

見学自由

休み

見学自由

駐車場

約5台

看板に“神戸”の文字が

神戸の看板を目にし、「ついに“こうべ”まで来てしまっていたとは…」と千明。下に「Godo」と読みが書かれていると、冷静にあおいにつっこまれるのであった。

「ゴッド・オー」と読む千明。正しくは「ゴウド」だの画像

「ゴッド・オー」と読む千明。正しくは「ゴウド」だ

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

©あfろ・芳文社/野外活動プロジェクト ●このページは『るるぶゆるキャン△SEASON3』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2025年5月末日現在のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能は源泉のもので、個別の浴槽のものではありません。各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点の消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますのでお気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶゆるキャン△SEASON3

るるぶゆるキャン△SEASON3

◎大人気アニメ『ゆるキャン△』の聖地巡礼ガイドの第三弾!◎ TVアニメ『ゆるキャン△SEASON3』に登場する舞台をめぐる聖地巡礼ガイドです。アニメで登場したスポット紹介をメインに、「るるぶ」ならではのもっと聖地巡礼を楽しめる観光情報や特集をプラス。ほか、スペシャルインタビュー、キャンプギア、キャンプごはんの再現レシピなども掲載します。

旅する本棚