「美人づくりの湯」としても有名な蔵王温泉には宿泊施設が多数点在。和の雰囲気と雄大な自然を楽しみながらリラックスした時間を過ごしたい人におすすめの温泉宿が揃っている。
貸切風呂を含めて9種の風呂があり、湯めぐり気分を楽しめる。いずれの風呂にも、湯量豊富な自家源泉から引いた湯がたっぷり注ぐ。
モダンで落ち着いた雰囲気の離庵山水
創業約300年の老舗宿で9種の風呂を満喫
みやまそうたかみや
多彩な「名湯一門 高見屋」の宿で、享保元年(1716)創業の格式ある老舗旅館。ゆったりとした大人の時間を過ごせる。風呂は桶風呂や石造り風呂など多様な湯船が魅力。貸切風呂(当日予約制、50分2700円)も人気。蔵王牛をすき焼としゃぶしゃぶで味わえる「すきしゃぶ鍋」が好評。
蔵王温泉バスターミナルから徒歩5分
山形市蔵王温泉54
20台
1泊2食付【平日】2万2150円~【休前日】2万4350円~
【IN】15時【OUT】10時
19室
【内湯】男女各2(入替制)【露天】3(入替制)【貸切】2【かけ流し】【日帰り入浴】なし
温泉は空気に触れると乳白色に変わり、硫黄の香りが漂う。洞窟の湯、寝湯など、各種が楽しめ、肌の変化が感じられる。
2024年リニューアルした40㎡の和モダンツイン。平日2万2150円~
4つの貸切風呂で温泉堪能!
ごかんのゆ® つるや
ポンプを使わずに自然に湧いてくる約52℃の温泉を、加温加水することなく、館内すべての大浴場・露天風呂・貸切風呂に供給している。源泉の酸性度はpH1.8。このpH値は全国の温泉で驚異的な値という温泉自慢の宿。山形の食材をふんだんに使用した郷土料理を楽しめる夕食(写真は一例)は、部屋食(2名まで)または個室食事処で味わえる。
蔵王温泉バスターミナルからすぐ
山形市蔵王温泉710
30台
1泊2食付【平日】1万6650円~【休前日】1万8850円~
【IN】14時【OUT】10時
41室
【内湯】男女各1【露天】男女各1【貸切】4【かけ流し】
【日帰り入浴】
800円
13~17時(混雑時は~15時の場合あり)
不定休
男女別の内湯はこぢんまりとした造りながら、明るく快適。かけ流しの湯には、湯の花が浮かんでいる。窓の外には雄大な蔵王の風景が広がる。
12畳和室。ゆったりとした造りでくつろげる
源泉かけ流しの硫黄泉と蔵王の絶景を楽しむ
ざおうつららぎのやど はなゆらん
建物は洋風のデザインながら、館内は落ち着きのある和のしつらえ。客室は、和室、キングダブルのほか、ペット同伴で泊まれるツインルームや、2022年にできた離れログハウスなどもある。源泉かけ流しの内湯や、地産地消をテーマにした夕食も好評。
蔵王温泉バスターミナルから徒歩10分
山形市蔵王温泉878-12
20台
1泊2食付【平日】1万1000円~【休前日】1万1000円~
【IN】15時【OUT】10時
11室
【内湯】男女各1【露天】なし【貸切】あり【かけ流し】
【日帰り入浴】
750円
8~12時、15~18時
無休
湯は、蔵王温泉のなかでも名湯として知られる川原屋源泉から引いたもの。露天風呂は女性用がぬくもりある木造りで、男性用は石造り。
客室は眺望がよく、のんびり過ごせる和室
野趣あふれる露天で名湯にじっくり浸かる
ほてる きらく
ロープウェイ駅のすぐそばにあり、スキーやトレッキングを楽しみたい人には絶好の立地。温かなもてなしと、こまめに管理されたかけ流しの湯が評判で、リピーターも多い。郷土料理が並ぶボリューム満点の夕食も人気。
蔵王温泉バスターミナルから徒歩7分
山形市蔵王温泉935-25
30台
1泊2食付【平日】1万3900円~【休前日】1万6100円~
【IN】15時【OUT】10時
24室
【内湯】男女各1【露天】男女各1【貸切】なし【かけ流し】
【日帰り入浴】
1000円
11時30分~14時
不定休
浴槽は、大石くりぬき風呂をはじめ、御影石の風呂など岩風呂が中心。男女別の浴室には、内湯のほか露天風呂を2つ備える。
日本百名山・蔵王を一望する和洋室15畳。シモンズ社製のマットレスを使用
18tの蔵王石をくりぬいたダイナミックな湯船
ざおう・うたのやど わかまつや
360年以上の歴史を誇る老舗旅館。斎藤茂吉ゆかりの宿で、ギャラリーなどで茂吉の歌に触れることができる。浴場の風呂は、いずれも自家源泉の湯をかけ流しで堪能できる。ゆとりある造りの貸切家族風呂は無料で利用可能。
蔵王温泉バスターミナルから徒歩3分
山形市蔵王温泉951-1
60台
1泊2食付【平日】2万3800円~【休前日】2万4900円~
【IN】15時【OUT】10時
21室
【内湯】男女各1【露天】男女各2【貸切】2【かけ流し】【日帰り入浴】なし