るるぶ

【イタリア旅行】ミラノ観光モデルコース2日間:おすすめスポット・ファッション&買い物&食べ物はこれ!

洗練された街で憧れブランドのショッピングを楽しもう♪『最後の晩餐』やドゥオーモなど歴史スポットもお見逃しなく!

Milano
DAY1の見出し

イタリア最大のゴシック教会、ドゥオーモへ

(写真)世界屈指のスペクタクルと讃えられるドゥオーモ。

ドゥオーモ

約500年の歳月をかけて建てられたミラノのシンボル。白く輝く華麗なファサードや窓を彩るステンドグラスなど、ゴシック様式の建築美を体感。世界屈指のスペクタクルと讃えられるドゥオーモ(写真)。

徒歩すぐ

19世紀からの歴史を誇る巨大アーケードに感動

(写真上)天井付近の絵画や舗道の モザイクにも注目!(写真下)カンパリが ずらりと並ぶ圧巻の 映え空間!

ガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世

十字型アーケードのガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世はまさにひとつの芸術作品。美しいアーケード内には有名ブランド本店やカフェが軒を連ね、街の憩いの場として人々に愛されている。

徒歩すぐ

ランチもココで!

カンパリ発祥の店で本場の味を体験

(写真)本場のカンパリを立ち飲み♪ 壁に描かれたモザイクアートにも注目したい。

カンパリーノ・イン・ガレリア

Camparino in Galleria

カンパリーノ・イン・ガレリアはイタリアン・リキュールの代表格「カンパリ」発祥の店。世界中の人から愛される名店で、本場の味を楽しもう。壁に描かれたモザイクアートにも注目したい(写真上)。

カンパリーノ・イン・ガレリアの店内画像
交通

地下鉄1・3号線Duomo駅から徒歩3分

時間

12~15時、19~24時

休み

日曜 

英語スタッフ常駐、英語メニューあり、予約が必要、または予約することが望ましい

徒歩15分

予約がベター

ブレラ絵画館

徒歩すぐ

ブレラ地区~モンテナポレオーネ周辺でショッピング

(写真上)カラーバリエ豊富なシューズもミラノならでは。(写真下)革アイテムを買うならイル・ビゾンテへ。

カラーバリエ豊富なシューズもミラノならでは(写真上)。革アイテムを買うならイル・ビゾンテへ(写真下)。

ファッション&デザイン雑貨

街を歩けばブティックやブランド店が。モンテナポレオーネ通り周辺は高級系など、エリアごとに店は様々。写真はレディース用の靴専門店、ラルティジャーノ・ディ・ブレラ。

(写真)レディース用の靴専門店、ラルティジャーノ・ディ・ブレラ。
地下鉄or徒歩

ディナーはミラノ料理orホテルで

ホテル着

DAY2の見出し

事前予約はマスト!

天才ダ・ヴィンチが残した名画『最後の晩餐』を鑑賞

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会

Santa Maria delle Grazie

ミラノに来たら必ず観たい『最後の晩餐』。聖書の劇的な場面を表現した最高傑作を楽しむには予約がマスト。

Check!/チケットは早めに!
交通

地下鉄1・2号線Cadorna FN駅から徒歩10分

住所

Piazza Santa Maria delle Grazie 2

料金

教会▶なし 『最後の晩餐』▶€15

時間

教会▶7~13時、15時~19時30分(日曜、祝日は7時30分~12時30分、15~21時)※季節によって変更あり 『最後の晩餐』▶8時15分~19時(最終入場は18時45分)

休み

なし

(写真)『最後の晩餐』
地下鉄と徒歩で45分

ミラノ中央駅着

FORNASETTIでアーティスティックなお皿と出合う

フォルナセッティ

Fornasetti

1940年代に創業したインテリアブランド。女性の顔が描かれた一度見たら忘れられない、インパクト大のお皿が看板アイテム。ミラノ旅の記念にいかが?ショップは3階建て。どの部屋も個性的なフォトジェニ空間(写真)。

(写真)ショップは3階建て。どの部屋も個性的なフォトジェニ空間。
交通

地下鉄1・4号線San Babila駅から徒歩3分

時間

10~19時(月曜は15時~)

休み

日曜 英語スタッフ常駐

必食グルメの見出し

(写真)リゾット・アッラ・ミラネーゼ

リゾット・アッラ・ミラネーゼ
Risotto alla Milanese 

ブイヨンとチーズで煮込み、サフランで色付けしたリゾット。ミラノを代表する米料理

おすすめの見出し

ラ・ヴェッキア・リラ

La Vecc hia Lira

シンプル&古典的なミラノ料理が自慢の名店

交通

地下鉄2号線Moscova駅から徒歩すぐ

時間

12時30分~14時30分、19時30分~23時30分

休み

日曜 

英語スタッフ常駐、英語メニューあり、予約が必要、または予約することが望ましい

このエリアの旅行予約はこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶイタリア'26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年9~11月時点のものです。その後の移転、閉店、料金改訂などにより記載の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●各種料金には別途サービス税・州税などが加算される場合があ ります。 ●掲載の電話番号は特記以外、現地の番号です。すべて市外局番から記載しております。日本から発信する際はイタリアの国番号を加えてご利用ください。 ●定休日のみを記載しています。年末年始、クリスマス、イースター、国の祝祭日などは省略しています。クリスマスには、飲食店、観光施設の多くが休みとなりますので、ご注意ください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶイタリア’26

るるぶイタリア’26

定番観光地から最新スポット、ヴェネツィアの入国税などいま知っておきたい情報をぎゅっと詰め込みました! <主な特集内容> 【巻頭特集】 王道×最旬も!パーフェクトPLAN決定版 ・憧れの“ローマの休日”の舞台へ ・花の都フィレンツェでルネッサンスの歴史をたどる ・ゴンドラにゆられて水の都ヴェネツィアを優雅に満喫 ・最先端のモードな街ミラノでお洒落に街歩き……など。

旅する本棚