ドライブ途中の休憩スポットとして、グルメ&ショッピングスポットとしても便利な道の駅。しかしそれだけじゃない!+αの魅力がある道の駅にも注目してみよう
※ETC2.0対象とは
現在、「ETC2.0を搭載している車に限り、高速道路を走行中、一般道にある道の駅に立ち寄るために高速道路から一時退出をしても、目的地まで高速道路を退出せずに利用した場合と同じ料金で高速道路を利用できる」社会実験を実施中。道の駅ならどこでもいいわけではなく、関東エリアでその対象となる道の駅は5ケ所。ドライブ前にチェックしてみよう。
イタリアンやラーメン、パン、カフェ、うどん、定食などジャンルも豊富。地元で人気の飲食店が集結。
1本1210円
地元食材・赤城牛のローストビーフがのった丼(地産地消食堂アカギメシ)
1490円
地元のブランド牛・上州牛100%のパティを使用。肉々しい食べ応え満点!(Botanical cafe KING-GOD)
600円
甘じょっぱい味噌だれ焼きまんじゅうとソフトクリームが、相性抜群な新感覚スイーツ(わぬき屋)
地元の新鮮な野菜と厳選されたおみやげ、太平洋と日本海の漁港から直送の旬の魚も揃う。
赤城山麓一帯で栽培された野菜や前橋の特産品・豚肉が並ぶ直売所。オリジナル商品も充実。
250mL 265円
低温長時間発酵による、まろやかで濃厚な味わいが特徴
1本440円〜
道の駅内の農園で育てたバナナ。糖度は通常の1.5倍!もっちりねっとりな甘みが特徴
1250円
メレンゲをたっぷり使った滑らかな食感が、まるで絹のようなシフォンケーキ
広々とした芝生広場には子ども達に人気のふわふわドームがある
食材はもちろん、皿や箸などの食器や用具のレンタルがあり、手ぶらでバーベキューが楽しめる
【料金】入浴600円(土・日曜、祝日は700円)
昭和レトロな雰囲気と美肌の湯が楽しめる。壁のペンキ絵もみどころ
広場には遊具が配され、家族連れに人気
関越道方面
県道17号沿い
まえばしあかぎ
赤城山を望む、地元客にも人気の高い道の駅。地元を代表するレストランや地域の特産物が並ぶ農畜産物直売所、温浴施設、広大な芝生広場など大人から子どもまで一日たっぷり楽しめる。
2580円
マグロ、サーモンなど日替わりの海鮮5種を豪快に盛り付け、ビジュアルも◎(常総いなほ食堂)
1780円
濃厚でクリーミーなスープとハマグリのうま味が絶妙
*時期によりハマグリのサイズ、個数は異なる
980円
茨城産サツマイモのしっとり食感と白餡の相性が抜群(農産物直売所)
627円
サツマイモチップスと野菜チップスが優しい味わい(農産物直売所)
「ぼくとメロンとベーカリー&ソフトクリーム」には、生産量日本有数のメロンをふんだんに使ったスイーツメニューが豊富に揃う
450円
茨城県産のメロンピューレ使用のソフトに、メロンに見立てた最中をトッピング
650円
メロンパンにプリンがインの新感覚スイーツ。甘さ控えめのクリームも合う
圏央道方面
国道294号沿い
じょうそう
「こころほくほく食べてワクワク笑顔が集う食のテーマパーク」がコンセプト。生産量全国1位を誇る白菜などの農産物をはじめ、畜産物、海産物など茨城県全域の食材が集まる道の駅。なかでも名産のメロン、さつまいもの商品は大好評。
1050円
キレ味のよい醤油と鶏のうま味を感じる本格派(竹末道の駅本陣)
1個180円
カリッと香ばしい皮の中に、あんこがぎっしり。クリームやごまなどもある(たいやき鱒屋)
720mL 1760円
栃木県産「ひとごこち」を使った、さくら市の蔵元「せんきん」の清酒。酸味と甘味のバランスがよい(直売所)
【料金】入浴700円【時間】10時~21時30分
美肌の湯として名高い温泉を楽しめる日帰り入浴施設。露天風呂やサウナも完備
大正ロマンな雰囲気の本館フードコート
東北道方面
国道293号沿い
きつれがわ
テーマは「大正ロマン」で、レトロな雰囲気。直売所には新鮮な農産物や、オリジナル商品が並ぶ。おしゃれな休憩所や日帰り入浴施設、川沿いにあるキャンプ場など魅力的な施設がいっぱい。
2750円
上州和牛を伝統のデミグラスソースでじっくり煮込んでいる(BANDEMURE●ばんでみゅーる)
990円
特製味噌ベースで豆板醤の辛さがクセになる(大勝園 ららん藤岡店)
440円
濃厚ソフトにガトーラスクを添えた一品(ガトーフェスタハラダららん藤岡店)
1000mL 756円
季節ごとに厳選するトマトで作る加水無しの濃厚ジュース(農産物直売所)
メルヘン観覧車(【料金】100円)などで遊べる
上信越道方面
上信越道藤岡PA上りに併設、県道13号沿い
ららんふじおか
上信越道と一般道の両方からアクセス可能。大人気の農産物直売所や地域食材レストラン、おみやげ販売の物産館、各テナントが並ぶ。観覧車などが楽しめるミニ遊園地も好評。