るるぶ

【秋田】横手・大曲・湯沢の必食ご当地グルメ|横手やきそば、稲庭うどんのお店を紹介

庶民の味として親しまれてきた横手の料理で、存在感ある目玉焼が印象的な横手やきそば。ほかにも伝統ある稲庭うどんの聖地である湯沢で、お気に入りのグルメをいただきます!

横手やきそばの見出し

太くてまっすぐなゆで麺を使用し、ウスターソースをベースとした味付けと半熟の目玉焼をのせたスタイルが一般的。2022年までは毎年「四天王決定戦」が開かれ、上位4店が四天王の称号を得た。


横手やきそばフェスティバルに注目!

2022年まで毎年9月に横手やきそば四天王決定戦が行われていたが、2023年からは「横手やきそばフェスティバル」として、歴代の「四天王」の味比べや人気投票が楽しめるイベントになった。会場の秋田ふるさと村では、横手やきそばづくり体験なども開催し、県内外から多く人が訪れている。

北海屋のプルコギやきそばの画像

プルコギやきそば

990円
人気の創作メニューで出品し、2年連続で四天王に選出。やきそばと目玉焼に添えられたプルコギが濃厚で食べごたえある一品に仕上げている

北海屋

ほっかいや

横手の中心街に立つ食堂。ラーメン、そばやうどん、定食なども提供するなかで、四天王決定戦に出品したプルコギやきそばは人気の創作メニュー。独自のソースで仕上げたやきそばに、ボリュームあるプルコギが添えられ大満足。赤い看板が目を引く地元の定食店。

北海屋の外観画像
交通

JR横手駅から徒歩5分

住所

横手市前郷二番町1-21

時間

11時~14時30分LO、17~23時LO

休み

月曜(祝日の場合は翌日)

駐車場

15台

出端屋の黒毛和牛やきそばの画像

黒毛和牛やきそば並

1000円
創業以来注ぎ足した特製ソースとやわらかい肉が相性抜群

出端屋

いではや

四天王受賞の常連店。この店で人気の横手やきそばの特徴は、横手黒毛和牛をのせたガッツリ系。地元の養鶏業者から取り寄せる厳選した卵を使用している。店内には座敷とカウンター席を備えている。

出端屋の店内写真
交通

JR横手駅から徒歩10分

住所

横手市駅前町3-11

時間

11時~13時30分、17時30分~22時

休み

日・月曜(変動の場合あり)

駐車場

3台

食い道楽本店の牛バラやきそばの画像

牛バラやきそば

980円
横手やきそばに濃厚な牛バラと、さっぱりしたサラダをトッピング

食い道楽本店

くいどうらくほんてん

長年かけて開発したというオリジナルソースが特徴。横手やきそば600円のほか、牛バラやきそばなどがおすすめ。

交通

JR横手駅から徒歩5分

住所

横手市前郷一番町7-13

時間

11~14時、16時30分~23時

休み

日曜不定休(月2回)

駐車場

10台

藤春食堂の特製やきそばの画像

特製やきそば

800円
麺が2倍のダブルに豚肉がのっていてボリューム満点。薄口ソースであっさりと仕上げているので食べやすい

藤春食堂

ふじはるしょくどう

12年連続で「横手やきそば四天王」に選ばれた店。昭和20年代の創業で、店主の藤井さんの穏やかな人柄も愛される理由。特製やきそばは豚モモのスライスがのっている。客によって焼き加減を変えるという細やかな心配りもうれしい。

藤春食堂の厨房写真
交通

JR横手駅から奥羽本線で4分、柳田駅下車、徒歩5分

住所

横手市大屋新町堂ノ前22-3

時間

11時30分~14時

休み

不定休

駐車場

周辺駐車場利用

カレーハウス 皆喜多亭 肉玉カレーやきそばの画像

肉玉カレーやきそば

750円
カレーは半分にかけるので味の違いも楽しめる

カレーハウス 皆喜多亭

かれーはうす みなきたてい

それぞれ単品でもおいしい2つのメニューがコラボした絶品の味。豚の骨を煮込んで作ったスープは、麺をほぐすときに使いコクのある一品に。

交通

JR横手駅から車で5分

住所

横手市松原町2-39

時間

11~14時LO

休み

日曜

駐車場

8台

湯沢稲庭うどんの見出し

打ち粉にでんぷんを使用した手延べ製法の干しうどんで、日本三大うどんの一つ。やや黄色がかった細く平たい麺が特徴で、コシのある上品な歯ざわりとツルツルの食感が楽しめる。

佐藤養助総本店の二味天せいろの画像

二味天せいろ

1850円
伝統の稲庭うどんを、醤油ツユと胡麻味噌ツユをつけて味わう。エビやナスなど豪華な天ぷらもうれしい

佐藤養助総本店

さとうようすけそうほんてん

江戸時代からの技を受け継ぐ老舗。細麺ながらしなやかなコシがあり、ツルリとしたなめらかなのど越し。冷たいつけうどんのほか温麺もある。おみやげ処も併設しており、直営店限定商品も手に入る。

佐藤養助総本店の外観画像
交通

JR湯沢駅から羽後交通バス小安温泉行きなどで25分、稲庭中町下車、徒歩1分

住所

湯沢市稲庭町稲庭80

時間

11~17時

休み

無休

駐車場

60台



ご当地グルメの見出し

長い間愛され続けるご当地の食。懐かしい味わいと、リーズナブルに楽しめるのもうれしいポイント。

大曲納豆汁の画像
大曲納豆汁の見出し

東北の一部の地域で食されてきた伝統食。大曲ではすり潰した納豆に地元産の山菜やキノコをたっぷり入れ、家庭の味として食べ継がれている。

ここで食べられる

おっかさんの味を再現

鮨弁天

すしべんてん

カツオだしの味噌汁にすり潰した納豆を入れた、まろやかで口当たりのよい納豆汁「大曲納豆汁」(450円)。地元産のアミ茸などを入れてボリュームも満点。

交通

JR大曲駅から徒歩8分

住所

大仙市大曲丸の内12-10

時間

11時30分~13時30分、17~21時

休み

水曜

駐車場

10台

美郷たぬ中の画像
美郷たぬ中の見出し

和風ツユに中華麺、具材にはあげ玉、なると、ネギなどをのせたシンプルな料理。昭和40年(1965)ごろに地元で流行った名物料理を復刻させた懐かしいメニュー。

ここで食べられる

「道の駅 美郷」内の食事処

釜飯食堂みさとのごはん

かまめししょくどうみさとのごはん

地場産の食材を使ったバラエティ豊かなメニューが揃う。「美郷たぬ中」(750円)は地元の醤油にこだわっている。

交通

JR横手駅から車で15分

住所

美郷町金沢下舘124

時間

11~14時

休み

無休

駐車場

97台

中華そばの画像
十文字中華そばの見出し

横手市の十文字地区に伝わるご当地ラーメン。手打ちちぢれ麺とあっさりとした和風だしのスープに、麩やかまぼこがのる。

ここで食べられる

昔ながらの魚介スープ

マルタマ

まるたま

昭和10年(1935)創業のラーメン店。かつお節や煮干しなどからだしをとった醤油味のあっさりスープは香りがよく、極細麺に合う。「中華そば」(500円)。

交通

JR十文字駅から徒歩10分

住所

横手市十文字町佐倉会上沖田37-8

時間

11~19時

休み

火曜

駐車場

20台

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ秋田 角館 乳頭温泉郷’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年12月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ秋田 角館 乳頭温泉郷’26

るるぶ秋田 角館 乳頭温泉郷’26

四季の絶景やモデルコース、地元住民に愛されるご当地グルメなど、秋田の魅力を大特集! <主な特集内容> 【巻頭特集1】2泊3日モデルプラン ・1日目 田沢湖で湖上アクティビティと野趣あふれる名湯へ(田沢湖?乳頭温泉郷) ・2日目 武家屋敷を散策し、なまはげのふるさとで海鮮を堪能(角館~男鹿半島) ・3日目 秋田タウンから選べる2プラン(大館、湯沢&横手) 【巻頭特集2】秋田の四季の絶景 角館の桜まつり、八幡平の紅葉、夏の秋田竿燈まつり、大曲の花火大会、冬のなまはげ柴灯まつり、横手の雪まつりほか 【巻頭特集3】これが満足ラインナップ!秋田名物グルメ しょっつる鍋、きりたんぽ鍋、比内地鶏、稲庭うどん、横手やきそば、ババヘラアイスほか

旅する本棚