歴史ある伝統工芸品や、鹿や仏像などをモチーフにした個性派グッズなど、古さと新しさが共存する奈良には、ひとめで「キュン!」とするクラフトみやげがずらり。
鹿/1つ2750円 1対5000円
竹紙のやさしい風合いとほんわりした鹿の表情がベストマッチ!
近鉄奈良駅周辺
ふじたうんこうてい
上質な和紙と和紙小物の専門店。見ているだけでほんわか気分になれる鹿のオブジェは、竹紙で作った張り子。それぞれ表情も鹿の子模様も違うからお気に入りを選んで。陶芸家・向坂典子さんの作。
1枚480円~
吸水性&耐久性バツグン。豊富なカラーバリエーションも楽しい!
ならまち
よしだかちょう
大正10年(1921)創業の蚊帳(かや)の老舗。昔ながらの蚊帳はもちろん、蚊帳生地を使った人気の「ならまちふきん」をはじめ、暖簾やランチョンマットなど、確かな技を生かした使い勝手のよい雑貨が揃う。
1本2420円~
赤・白・黄・茶・水色の和紙に透かし彫りが映えて粋でオシャレ!
近鉄奈良駅周辺
いけだがんこうどう
奈良の伝統工芸品・奈良団扇を今に伝える唯一の老舗。伝統の技で丁寧にひとつずつ手作りされる奈良団扇は、色鮮やかな和紙に透かし彫りされた鹿など奈良の風物が美しく、目にも涼を運んでくれる。
1枚290円
2500円
198円
奈良&古代マニアなら思わず「ニヤリ」としそうなものばかり。
近鉄奈良駅周辺
ならのざっかとかふぇばー ことのまあかり
奈良や古代がモチーフの雑貨が並ぶ店。カフェ&バーが併設されている。須恵器のカップで飲む「古事記珈琲」など、カフェメニューもマニアック。
1客3600円
1枚990円
独特の乳白色の器に手描きされた味わいのある奈良絵がステキ!
ならまち
なやこうぼう
奈良の伝統工芸品「赤膚焼(あかはだやき)」作家・武田高明さんの工房兼ギャラリーショップ。「工芸品は実際に使われている状態が一番美しい。だから日常でどんどん使ってください」と武田さん。使うシーンを想像しながら選びたい。
8800円(赤)、9350円(青)
1つ3500円
味わい深いガラスの輝きとコロンとしたフォルムがオトナかわいい!
ならまち
とんぼだまこうぼう くーほ がんごうじまえ
元興寺門前の古民家を改装し、ガラス工芸作家・高畑眞佐子さんが開いたアトリエショップ。とんぼ玉は古代からの工芸品で正倉院にも多数納められている。店内にはカラフルで美しいアクセサリーやワイングラスなどがずらり!
6個入630円
550円
1個880円
仏像や正倉院宝物をかわいらしくデフォルメしたデザインが◎!
奈良公園周辺
ならこくりつはくぶつかんみゅーじあむしょっぷ
奈良国立博物館内にあるミュージアムショップ。「元気が出る仏像シリーズ」のクリップや、正倉院宝物の琵琶をモチーフにしたステーショナリーなど、ここでしか手に入らないオリジナルの限定商品がいろいろ。
わんこう、しずく琵琶、各1100円
各550円
かわいい動物柄からシックな古典柄まで幅広いデザインが揃う。
ならまち
かやのゆめならっぷ
蚊帳生地メーカーが手がけるオリジナル織物雑貨店。粗目の織り技術で作られたふすま地ブックカバーは、使うほどに手にやさしくなじむのが特徴。丈夫で使いやすい蚊帳生地のふきんやハンカチも人気。
1枚330円
振り向いた鹿のシルエットがキュート♡手織り麻の質感もgood!
奈良公園周辺
ばん・いのうえ とうだいじてん
手織り麻布の風合いを生かした、ハイセンスなオリジナル雑貨やウエアを製造販売。鹿や正倉院文様をモチーフにしたポーチやカードケースなどのアイテムが揃う。
近鉄奈良駅から徒歩15分
奈良市春日野町16 東大寺門前夢風ひろば内
10~18時※季節により変動あり
木曜※季節により変動あり
東大寺門前夢風ひろば駐車場を利用
鹿、古墳、各2310円
各990円
どのデザインも遊びゴコロがあり楽しい!履き心地もバツグン。
近鉄奈良駅周辺
くつしたや ならこにしどおりてん
奈良公園に棲む実際の鹿を撮影してデザインした鹿ちゃん靴下を筆頭に、ユニークなオリジナル靴下で人気の店。独特の色使いがお洒落な古墳靴下や、かわいい鹿の刺繍ソックスにも注目!
550円
1650円
各770円
鹿をモチーフにしたかわいく愛らしい商品は奈良のおみやげに最適!
近鉄奈良駅周辺
なかがわまさしちしょうてん ぶんてん みやげ ならさんじょうてん
中川政七商店が手がけるみやげ物店。鹿モチーフの土人形や木製マグネット、かや織ふきんなど約1300点を取り揃え、オリジナルみやげ菓子も販売する。