るるぶ

【スペインでバルを楽しむ】バルとは?|注文の仕方・定番メニュー・役立つスペイン語を紹介

日本でもおなじみとなりつつあるスペインバルは、カジュアルな雰囲気が魅力。本場のバルの楽しみ方をマスターしよう!

英語の“Bar”が語源。小皿に盛られた料理“タパス”と一緒に、レストランよりも安価で気軽にお酒を楽しめる。朝から夜遅くまで営業している店も多く、スペイン人の社交場でもある。近年は、レストラン顔負けの本格的な料理をタパスとして提供する“ガストロバル”も増えている。

朝 8:00〜

出勤前に朝食をとる人で賑わう。スペインの朝は、コーヒーにクロワッサンや、菓子パンを合わせるのが定番。

昼 12:00〜

昼食にあまり時間をかけたくないときに便利。数種のタパスやボカディージョ(サンドイッチ)などで軽い昼食をとることができる。本格的なランチタイムは14時〜。

夕 17:00〜

仕事帰りやディナー前に立ち寄り、タパスをつまみながら軽くビールを飲むのが一般的。まだキッチンが開いてない場合は、ショーケースに並ぶもののみ注文できる。

夜 20:00〜

日本と比べると遅く感じるが、スペインでは20時を過ぎてからがディナータイム。バルが集まるエリアでは、バルをはしごするのも楽しみ方の一つ。

レストランと違って席に案内するスタッフはいないので、自分で空いている席を選ぶ。立ち飲みのカウンターやテーブル席を選べるが、席によって値段が異なることもある。

バルには定番料理がある。メニュー表がない店もあるが、カウンターの上に料理が並んでいる場合は指さしでもOK。

最後にまとめて支払いをする店が多い。スタッフがレシートを持ってくるので、自分の席でお金を渡す。基本的にチップを支払う必要はない。

店内はどこも禁煙なので、タバコを吸いたいなら外のテーブル席などを利用しよう。トイレ利用にも便利だが、その際はコーヒーなど何か1品以上注文するのがマナー。ピーク時には多くの人で賑わうため、荷物は必ず身につけておく、または目の届く範囲に置いておくこと。

〜をください

 〜, Por favor.
 〜ポル ファボール

♦︎〜はありますか?

 〜Tienes〜 ?
 〜ティエネス〜?

おかわりをお願いします

 Dame otra.
 ダメ オートラ

おいしい

 Bueno.
 ブエノ

おすすめは何ですか?

 Qué me recomienda?
 ケ メ レコミエンダ

お会計をお願いします

 La cuenta,por favor.
 ラ クエンタ ポル ファボール

アンダルシア地方の街、グラナダではドリンクを注文するとタパスが無料で付いてくるバルが多い。それも1回限りではなく、注文するたびに。お店によってタパスのサイズは異なるが、お腹を満たすのに十分なボリュームのタパスが出てくることも。

ドリンクと一緒に出てくるタパスは
店によってさまざま

バルで食べられる
小皿料理のこと。生ハムや
酢漬けなど冷製のものと、
調理した温かい料理がある。

ハモン
Jamón

日本でもおなじみの生ハム。なかでもハモン・イベリコ・デ・ベジョータは最高級

パン・コン・トマテ
Pan con Tomate

トーストにトマトやニンニク、オリーブオイルを塗ったもの

トルティーリャ
Tortilla

スペイン風オムレツ。定番はジャガイモ入りだが、さまざまなバリエーションがある

ピミエントス・デ・パドロン
Pimientos de Padron

シシトウに似たスペインの青トウガラシをシンプルに素揚げして塩をふったもの

ガンバス・アル・アヒーリョ
Gambas al Ajillo

ニンニクの風味が食欲をそそるエビのオイル煮。マッシュルーム入りも美味

クロケタス
Croquetas

ベシャメルソースがベースの俵型のコロッケ。鶏肉や生ハムなど具材はさまざま

ボケロネス・エン・ビナグレ
Boquerones en Vinagre

カタクチイワシを酢漬けにした冷製タパス。あっさりとした味わいが後を引く

ヒルダ
Gilda

スペイン北部の名物。オリーブ、アンチョビ、青トウガラシをようじで刺したもの

パタタス・ブラバス
Patatas Bravas

ジャガイモのフライにピリ辛のトマトソースをかけたもの

ボケロネス・フリートス
Boquerones Fritos

カタクチイワシの揚げ物。スナック感覚のシンプルなタパス

メヒリョネス
Mejillones

ムール貝のタパス。蒸したものやトマトソースと煮た漁師風などざまざまな調理法がある

プルポ・ア・ラ・ガリェガ
Pulpo a la Gallega

タコのガリシア風。やわらかく茹でたタコにオリーブオイルとパプリカ、塩をかける

ケソ・マンチェゴ
Queso Manchego

定番の冷製タパスで、マンチェゴという種類の羊のミルクのチーズ

ガンバス・ア・ラ・プランチャ 
Gambas a la Plancha

エビを鉄板でサッと焼いたもの。新鮮なエビがとれる地中海沿いの街で食べたい

チョピートス・フリートス
Chopitos Fritos

ホタルイカのフライ。地方によってはより小さいチピロネスのフライしかない場合もある

バルはドリンクも豊富。コーヒーから
ボトルワインまで、時間を問わず好きな
メニューをオーダーできるのも魅力。

セルベサ
Cerveza

生ビールのこと。トゥーボという300mlくらいのグラスが主流

カーニャ
Caña

セルベサより小さいサイズの生ビール。150〜200mlくらい

カバ
Cava

スペイン産の発泡白ワイン。ロゼはロサードRosadoという

リベイロ
Ribeiro

スペイン北部の微発泡白ワイン。陶器の器で飲むのが特徴

ビノ
Vino

ワインのこと。赤はティントTinto、白はブランコBlanco

サングリア
Sangría

ワインにフルーツを漬けたもの。ジュースを加えることも

シドラ
Sidra

リンゴの果汁を発酵させた甘酸っぱい酒。スペイン北部の名物

カフェ(コーヒー)
Café

エスプレッソはカフェ・ソロ、カフェ・ラテはカフェ・コン・レチェ

このエリアの旅行予約はこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶスペイン’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2025年1月時点のものです。その後の移転、閉店、料金改訂などにより記載の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の電話番号は特記以外、現地の番号です。すべて市外局番から記載しております。日本から発信する際はスペインの国番号を加えてご利用ください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶスペイン’26

るるぶスペイン’26

バルセロナのサグラダ・ファミリアの最新情報から、マドリードの世界遺産地区、アンダルシアの魅惑的な街々まで、スペインの魅力を余すところなくお届けします。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 出発前にチェック! 最新9TOPICS イベントの開催情報やオープンしたばかりの注目施設などをご紹介! 【巻頭特集2】 SNS映えもバッチリ! 憧れの美景ルーフトップSelection ホテル最上階などに設けられたルーフトップバーやテラスは、近年のスペインでも大人気! 宿泊客以外でも利用できる、要チェックなスポットを調査しました。

旅する本棚