「白神山地」はユネスコが日本初の世界自然遺産として登録した、東アジア最大規模のブナの天然林。2021年7月には「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録。世界遺産登録の宝庫とも言える青森で訪れたい、太古のロマンと歴史を感じるスポットをご紹介。
気軽に白神山地を満喫できる「世界遺産の径 ブナ林散策道」。春〜秋を通じて多様な動植物を観察できる
ユネスコが日本初の世界自然遺産として登録した「白神山地」。青森県南西部と秋田県北西部にまたがる約13万haに及ぶ山岳地帯は、ほぼ手つかずの広大なブナ林で東アジア最大規模の天然林。中央部の約1万7000haのブナ林と動植物の生態系が世界的に貴重であるとして認められている。その魅力を知ることができるのが「白神山地ビジターセンター」。
このほど平成10年(1998)の開館以来初の大規模なリニューアルを行い、2022年4月にオープン。従来の貴重な展示物に加え、スマートフォンを使ったAR(拡張現実)映像や専用ゴーグルをつけて楽しむVR(仮想現実)を活用した体験ブースが好評。また、高さ3mの円柱型二面シアターは頭上と足元のスクリーンからブナ林の新緑や紅葉や動植物などが映し出され〝生き物の視点〟からその場にいるかのような白神山地を堪能できる。太古の森をトレッキングするなら、1〜2時間ほどのコース「世界遺産の径 ブナ林散策道」がおすすめ。世界遺産エリアを気軽に散策できる。
また、世界遺産登録の宝庫である北東北には2021年7月に文化遺産登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」がある。今から約5900年前〜4200年前にかけて長期間にわたり定住生活が営まれた日本最大級の集落跡「特別史跡三内丸山遺跡」をはじめ、合掌するポーズが特徴的な国宝土偶が見られる「八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館」など縄文浪漫旅巡りもできる。
途中、グルメや買い物など「道の駅ふかうら 「かそせいか焼き村」」で休憩したり、宿泊は日本海の絶景と一体感となる「黄金崎不老ふ死温泉」でのんびりくつろぎたい。
● 白神山地ビジターセンターはJR弘前駅から車で約40分。縄文遺跡群は各地にあるので移動は自家用車がおすすめ
● 道の駅、湯宿は国道101号沿いを快適に走行でき、アクセス良好
1.コースは周回型で、途中でショートカットすることも可能。手軽だが起伏は多いので準備は怠らずに/2.散策道入口にあるブナ原生林の湧水
ブナが嬉々として生い茂る世界遺産エリアを気軽に散策できる
せかいいさんのみち ぶなりんさんさくどう
世界遺産エリアの中に整備された散策道。「アクアグリーンビレッジANMON」をスタートし、1〜2時間でまわることができる。散策道の入口付近にある水飲み場では、天然湧き水を飲めるので、散策前に立ち寄ってみよう。
(西目屋村産業課商工観光係)
青森県西目屋村川原平大川添417
JR弘前駅から弘南バス暗門号で1時間29分、アクアグリーンビレッジANMON下車後すぐ
散策自由
散策自由
100台(アクアグリーンビレッジANMON)
1.模型やパネル展示で白神山地についてわかりやすく紹介/2.白神山地の四季や動植物を迫力ある映像で楽しめる映像体験ホール
最先端の技術を駆使した白神山地のスゴさがわかる施設
しらかみさんちびじたーせんたー
白神山地の生態系やブナの一生、ブナと人々との関わりなどについて理解できる施設。リニューアル後、スマートフォンを使ったAR映像や、VRを活用した体験ブースなどを導入し、学べるようになった。
青森県西目屋村田代神田61-1
JR弘前駅から車で40分
入館無料(大型映像観覧200円)
8時30分〜17時(11〜3月9時〜16時30分)
60台 (通行止め情報は以下の公式サイトで確認を。)
青森県には、日本最大級の集落跡である三内丸山遺跡や、最も有名な縄文土偶である遮光器土偶のふるさとである亀ヶ岡石器時代遺跡、国宝の合掌土偶など、見ごたえのある遺跡が揃う。どれも当時の生活や精神文化を今に伝える貴重な遺産だ。
1.高さ14.7mの大型掘立柱建物をはじめ、10棟の竪穴建物が復元されている/2.大型竪穴建物(復元)。長さ約32m、幅約9.8mにもなる、国内最大級の竪穴建物/3. ガイダンス施設「縄文時遊館」では、貴重な文化財や資料を公開/4.ガイドによるツアーを毎日開催している
縄文時代の暮らしを今に五感で楽しめる壮大な遺跡
とくべつしせきさんないまるやまいせき
約5900〜4200年前にかけて、長期間にわたり定住生活が営まれた日本最大級の集落跡。日本最多となる2000点を超える土偶が出土するなど、豊かな縄文人の暮らしぶりや遠方との交流がうかがえる。
青森県青森市三内丸山305
JR新青森駅からあおもりシャトルdeルートバス(ねぶたん号)で15分、三内丸山遺跡前下車すぐ、またはJR青森駅から青森市営バス三内丸山遺跡前行きで30分、終点下車すぐ
入場一般410円
9〜17時(GW中、6〜9月は〜18時) ※入場は閉館の30分前まで
第4月曜(祝日の場合は翌日)
約500台
1.約3500年前ごろの土偶。合掌ポーズの土偶で唯一の完存品(風張1遺跡出土)/2.土偶のほか、木胎漆器、飾り太刀などを展示
合掌土偶や精巧な土器、漆工芸を見学
はちのへしまいぞうぶんかざいせんたー これかわじょうもんかん
是川石器時代遺跡や風張1遺跡などから出土した精巧な土器や土偶、色鮮やかな漆塗り製品をはじめ貴重な遺物を展示。「国宝展示室」には合掌土偶を展示している。
1.近江野沢地区から出土した遮光器土偶/2.木造亀ヶ岡考古資料室に出土品が並ぶ
縄文人の生きざまを感じられる神秘に満ちた歴史資料館
きづくりかめがおかこうこしりょうしつ
亀ヶ岡石器時代遺跡から発見された土器・石器や土偶など1000点を超える資料を展示。祭祀に用いられたとされる遮光器土偶や、赤い漆を塗った土器、植物を編んだカゴに漆を塗った籃胎(らんたい)漆器など、縄文人の高い芸術性や高度な精神性を感じることができる。
青森県つがる市木造館岡屏風山195
館岡バス停から徒歩20分
200円
9〜16時
月曜、祝日の翌日(月曜が祝日、または祝日の翌日が土・日曜、祝日の場合は翌平日休)
30台
縄文遺跡群を訪ね、いにしえの時を旅した後は、地図の形をなぞるように日本海沿いにたたずむ道の駅と海の飛沫が湯船に届きそうな絶景風呂へ。
1.香ばしいイカ焼きは目の前で炭火で焼いてくれる/2.海の潮風を間近で感じられる日本有数の道の駅
海辺の道の駅で新鮮魚介をすぐそこで食べられる
みちのえきふかうら「かそせいかやきむら」
目の前には風合瀬(かそせ)海岸が広がる。一夜干しした真イカを炭火で焼いたイカ焼き700円などを味わえる。鮮魚コーナーには水揚げされたばかりの魚が並び、特産品コーナーにはおみやげに最適な魚介の加工品が揃っている。
1.海岸と一体化したような、ひょうたん形の混浴露天風呂。夕日を眺める時間帯は宿泊者専用に/2.経営者の兄が地元の網元。直接仕入れた海産物を使った漁師町の料理/3. 客室は全室オーシャンビュー
潮風が心地よい名物ひょうたん形湯船に浸かる
こがねざきふろうふしおんせん
日本海が目の前に広がる、黄金崎に立つ一軒宿。波打ち際には野趣あふれる混浴と女性専用露天風呂があり、茶褐色の湯が満ちている。