るるぶ

【インド】旅行準備:みどころ早わかり:おすすめ観光地を地図と共に紹介

人口は約14億5000万人、国土面積は日本の約9倍。インドは人種、言語、文化においても多彩な顔をもっている。紀元前2300年ごろに興ったインダス文明が起源とされる歴史も深く、みどころも満載だ。インドのデカくてディープな魅力をまとめてチェック!

デリーの画像

デリー

旅の起点となるインドの首都。昔ながらの活気に満ちたオールドデリー、開発が進むニューデリー、新しいショッピングスポットや世界遺産が点在するサウスデリーの3エリアに分かれ、それぞれ違った表情がある。

みどころの見出し

クトゥブ・ミナールと複合建築群

フマユーン廟

ラール・キラー(レッド・フォート)

ジャイプールの画像

ジャイプール

デリーの南西約260kmにあるラジャスタン州の州都。「ピンクシティ」とよばれる旧市街、象のタクシーで行けるアンベール城などのみどころも多い。宝飾品やテキスタイルといった伝統工芸品も魅力のひとつ。

みどころの見出し

風の宮殿(ハワー・マハール)

シティ・パレス

アンベール城

タージマハル周辺の画像

タージマハル周辺

デリーから南東へ約200kmの街、アグラに位置。世界一有名なインドの大霊廟タージマハルのほか、アグラ城や郊外のファテープル・シークリーもインドを代表する世界遺産として知られる。

みどころの見出し

タージマハル

アグラ城

ファテープル・シークリー

ヴァラナシの画像

ヴァラナシ

デリーとコルカタの中間に位置する交通の要衝で、英語読みの名残でベナレスともよばれる。ヒンドゥー教の聖地として知られ、ガンジス河の沐浴や祈りの光景は神秘的だ。河を眺めながらの食事も感慨深いものがある。

ガンジス河

ひと足のばしてもっとディープなインドへ
ひと足のばしてもっとディープなインドへの画像

ムンバイ

イギリス統治時代は「ボンベイ」の名で知られたインド屈指の国際都市。フェリーで片道1時間のところにある世界遺産エレファンタ島(写真)も見どころのひとつ。

ムンバイの画像

エローラ

ヒンドゥー教、仏教、ジャイナ教の寺院や僧院が残る。南北2.5kmに渡って延びる岩盤には、長い時間をかけ、人力で掘り出された34の石窟が連なる。

エローラの画像

アジャンタ

U字に蛇行するワーグラー川に沿って、30余りの石窟寺院が並ぶ。岩盤に掘られた石窟内には、インド最古とされる見事な仏教壁画が残されている。

アジャンタの画像

カジュラホ

9~13世紀に中央インドを統治したチャンデーラ朝の首都があった地。世界遺産に登録された建造物群のなかでも特に有名なのが西の寺院群(写真)

カジュラホの画像

リシケシュ

デリーから北東へ約260km。ヨガの本場であり、ヒンドゥー教の人々にとっての聖地。街はガンジス川を中心に賑わい、商店やみやげ店が並ぶ。

リシケシュの画像

ブッダガヤ

菩提樹の下で深い瞑想に入ったシッダールタが、ついに悟りに達し、仏陀(目覚めた人)となったゆかりの地。マハーボディー寺院(写真)などゆかりの遺跡が点在する。

ブッダガヤの画像

このエリアの旅行予約はこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶインド』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年4~5月時点のものです。その後の移転、閉店、料金改訂などにより記載の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●各種料金には別途サービス料などが加算される場合があります。 ●掲載の電話番号は特記以外、現地の番号です。すべて市外局番から記載しております。日本から発信する際はインドの国番号を加えてご利用ください。 ●原則として定休日のみを表示しています。年末年始、国の祝祭日は省略。諸事情により休館・休業日が変更する場合もあります。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶインド

るるぶインド

<主な特集内容> 【巻頭特集】 タージマハル徹底解剖 タージマハルに行く際のQ&Aや、おすすめの写真スポットも紹介! ・ひと足のばして アグラ城/ファテープルシークリー 【インドをもっと知るミニ講座】 エンタメ/食文化/カルチャー/常識・非常識など。

旅する本棚