台北観光で人気の2泊3日に、定番スポット、話題のスポットを詰め込んだプランをご提案! 好みに合わせて訪れるエリアや店をカスタマイズしよう。
台湾への旅はチャイナエアラインが便利。日本の12都市から台北、高雄へ就航。詳しくはチャイナエアラインの公式サイトをチェック!
交通の利便性重視なら中山駅や台北駅、値段重視なら西門駅周辺がおすすめ。高級ホテルは信義エリアなど再開発地区に多い。
人気の店や観光スポットは混雑必至。事前予約や訪れる時間をピーク時からずらすなどの工夫を。
台湾は日本に比べてタクシーも安く乗れる。離れた場所や行きづらい場所へはタクシーを使うのも手。
到着したら早速、台北の街へ繰り出しグルメを堪能。ごはんの合間には、ショッピングや観光を楽しもう。行きの飛行機では、機内食を控えめに。
ローカルグルメの行列店やかわいらしい台湾雑貨の店が立ち並ぶ永康街へ。かき氷やドリンクスタンドなど、休憩場所も魅力的。
ロンジンシーグアンションフオユエンチュウ
永康街にオープンした最新おしゃれスポット。日本統治時代の建物を利用し、センスのよい店舗が揃う。永康街散策に付け加えやすい広さ。
Littdlework
オリジナルの刺繍小物やイラストグッズを扱うショップ。かわいい台湾みやげを探そう!写真はいくつも欲しくなる台湾モチーフのピンバッジ。
MRTで7分
台湾一の高さを誇る超高層ビルから街を一望。室内展望台は全面ガラス貼りで眼下に広がる360度の眺めが楽しめる。
タイベイイーリンイー
市内を一望できる展望台からの絶景は感動必至。ビル内はレストランやショップも充実。毎日ライトアップするタワーは高さ508m。夜景も美しい。
(M)淡水信義線台北101/世貿駅からすぐ、または(M)板南線市政府駅から徒歩15分
信義路五段7號
展望フロアNT$600
10~21時(20時15分最終入場)
なし
その他:屋外展望台は不定期開放(天候による)、Skyline460は要事前予約(毎日14、15時入場、雨天開放なし)
チュンスイタン シンイーディエン
タピオカミルクティーの発祥の店。デパートの地下にあり、数多くある支店の中でも広く立ち寄りやすい。タピオカミルクティーはアイスもホットもおいしい。
MRTで23分
夜は台北最大の夜市へ。発祥は赤提灯が美しい廟・慈諴宮の門前に集まった屋台。種類豊富なB級グルメを!
シーリンイエシー
グルメだけでなくゲームや占いの屋台も充実。顔の大きさほどの巨大な唐揚げ「大雞排」にトライしよう。
台湾の人は一年中食べる人気の火鍋。コクのあるスープとたっぷりの野菜に体も喜ぶ!具材を一つずつ頼むので食べる量も調整しやすい。
パワスポ参拝やレトロな街並みを楽しんだら、九份へショートトリップ。古きよき姿を残す、ノスタルジックな台湾を満喫しよう。
全国から多くの参拝者が集まる龍山寺へ。淡水河沿いの港町として古くから栄えた地で、周辺は仏具街や薬草街など昔の面影もよく残る。
ロンシャンスー
合格祈願や縁結びで有名な台北最古の寺院。台湾式のおみくじを引くこともできる。多くの神様が祭られ、「ご利益のデパート」ともよばれている。
ジョウジーロウジョウディエン
龍山寺名物の肉粥店。豚骨のだしが利いた味わいは、連日行列ができる人気。肉粥は素材を生かしたやさしい味わいだ。
MRTで15分
レトロな問屋街の各地で、古い建物をリノベーションしたおしゃれなショップやカフェが登場。心安らぐ独特の空間を楽しみたい。
ミンイーチョン
20世紀初頭築の町家を改装。カフェとショップが入っている。写真は2階にあるカフェ「南街得意」。
センガオシャーカーフェイグアン ダーダオチョン
近年、注目度が上がっている台湾コーヒーの専門店。台湾産コーヒーの名を世界に知らしめた注目店だ。
鉄道+タクシーで90分
台北から鉄道やバスで90分ほど。提灯の明かりが幻想的なオールドタウン九份へ。眺めのよい茶藝館や商店街の名物グルメを楽しもう。
アーメイチャーロウ
九份の石段・豎崎路沿い、風情あるたたずまいが人気の名物茶藝館。クラシックな店内は独特の雰囲気。
歩きまわった一日の疲れもすっきり! 代謝促進、デトックス、ストレス解消が期待できる。
最終日は世界有数の博物館へ。午前ならば混雑も少なめ。午後は空港へのアクセスのよい中山で、ランチやショッピングを楽しもう。
台北の定番観光地、國立故宮博物院へ。全展示エリアを回るには2~3時間必要なので、あらかじめお目当ての展示品の場所を把握しておきたい。
グオリーグウゴンボーウーユエン
中国の歴代皇帝が所有した宝物など常時約2万点を展示する。じっくり見学するなら院内のレストランも選択肢に。
(M)淡水信義線士林駅から車で10分、またはバスで15分(故宮博物院正面広場前下車)※本数は少ないが本館地下1階出入口前に着くバス(紅30)もある
至善路二段221號
NT$350
9~17時 ※チケット販売時間8時50分~16時30分
月曜
ホテルの朝食に飽きたら、豆漿など台湾の定番朝ごはんにチャレンジ。
バス+MRTで25分
中山はデパートやみやげ物店が多く、短い時間でのショッピングも楽。地下街にコインロッカーがあるので、大きな荷物があっても大丈夫。
Waiting R oom
台湾出身バンド「透明雜誌」のメンバーが運営。センス抜群の雑貨を販売。レアもの揃いのラインナップ。
ミンツェイインピン
NEXTタピオカといえば、緑豆餡と氷で作るスムージー 「緑豆沙」。台湾最後の思い出に!やわらかな口当たりとやさしい甘さが特徴。
海風感じる港町散歩
港町らしい開放的な雰囲気の街並みや人々と出合える。
ゆるっとパワーチャージ
歴史ある古都で、風情ある街並みや史跡が各所に見つかる。
美しい夕焼けを求めて
台北からMRTで行ける、夕日の名所。サイクリングも◎。
のどかなローカル線の旅
車窓も美しいローカル線。九份に近く、訪れるならセットで。
チャイナエアラインは、日本と台湾間の就航便数No.1を誇る台湾のエアライン。日本発の便は早朝便も多く、とても便利。早朝7時55分羽田発の便に搭乗すれば台北に11時前には到着。初日のランチを台湾で楽しむことができます。帰りの便を台北発18時25分の便にすれば、羽田に22時15分に到着。丸1日使って観光やおみやげ探しが可能です。ビジネスクラス以上なら、充実したサービスのラウンジも利用できますよ。