安来市にある「足立美術館」と中海に浮かぶ大根島の「由志園」は、美しい日本庭園がみどころ。名画を鑑賞し、季節の花々に癒やされながら、ゆっくりと時間を過ごして。
横山大観の作品がモチーフの白砂青松庭
世界に誇る日本庭園と日本の近代・現代美術作品を所蔵
あだちびじゅつかん
安来市出身の実業家・足立全康が昭和45年(1970)に創設した美術館。世界的な評価を集める約5万坪の日本庭園を有し、横山大観をはじめとした近代から現代にわたる日本画や陶芸などの名品とともに鑑賞できる。開館55周年を記念した特別展もぜひ見学したい。
米子駅からJR山陰本線で9分、JR安来駅からシャトルバスで20分/JR米子駅からイエローバス米子・広瀬線で42〜48分、鷺の湯温泉・足立美術館前下車すぐ
島根県安来市古川町320
入館2500円
9時〜17時30分(10〜3月は〜17時)
無休(新館のみ展示替えのため休館の場合あり)
400台
1.庭園はアメリカの日本庭園専門誌の日本庭園ランキングで21年連続1位に選出
2.120点を数える日本有数の横山大観コレクション
3.竹内栖鳳や北大路魯山人をはじめとした近・現代日本画・陶芸の名作も多数所蔵
世界的なガイドブックでも栄えある3ツ星として掲載されている。山並みを借景とした庭園はどの角度から見ても美しい。
窓枠が額縁の役割を果たし、日本庭園の美を絵画のように鑑賞できる
足立全康氏が収集した美術品は近・現代日本画から陶芸まで多彩。庭園の四季の変化に合わせて特別展を開催し、テーマに応じて展示している。
炉端のそばで寄り添う仔犬の様子を栖鳳らしい構図で描出
金で美しい織物のような文様を施した壺は、魯山人の芸術のなかでも異色の作だ
大観芸術の中でも最も絢爛豪華な趣をもつ屛風。2025年は春(〜5月31日)と秋(8月31日〜11月30日に公開)
陶芸家、書家、美食家など、多芸で知られる北大路魯山人の作品を専門に展示。陶芸の代表作のほか、絵画や書、漆芸など約120点を鑑賞できる。約500点におよぶ魯山人の作品を所蔵。随時展示替えを行っている。
大胆な文字で詩文の書かれた花器。魯山人の書と陶芸の両方の才能が見事に発揮された作品
目の前に広がる枯山水庭を眺めながら、オリジナルブレンドのコーヒー1000円などが楽しめる。
美術館のコレクションから厳選したオリジナルグッズを数多く取り揃えている。
島根県の県木である凛とした黒松
春と秋冬の絶景にも注目! 季節の花々が彩る池泉回遊式庭園
ゆうしえん
「出雲の箱庭」をイメージした約1万坪の池泉回遊式庭園には、大輪の牡丹をはじめ、藤や菖蒲といった四季折々の草花が咲き誇り、のんびりと園内を散策できる。紅葉の季節には園内をライトアップし、幻想的な雰囲気に包まれる。
JR米子駅から車で40分
島根県松江市八束町波入1260-2
入館800〜1400円
10〜17時(最終入館16時30分、夜間特別開園期間中の営業時間は要問合せ)
12月30・31日
300台
1.一年中観賞できる牡丹をはじめ、季節の花々が約1万坪の庭園に
2.池一面に牡丹の花が浮かぶ「池泉牡丹」の美しさは必見!
3.大根島特産の雲州人蔘(高麗人蔘)などを使ったグッズも豊富
GWに開催される。池に約3万輪の牡丹の花が浮かべられ、圧巻の美しさを誇る
2020年には牡丹の館がリニューアルオープン
秋冬のライトアップ&イルミネーションは山陰最大級の規模
大根島産のそば粉を用いた出雲そばや旬の食材を使った郷土料理を楽しめる日本料理店。