るるぶ

【霧降高原~鬼怒川温泉】ドライブコース|観光・グルメ・温泉情報も

日光市街の喧騒がウソのように静かで開放的な高原と温泉を楽しむコース。帰りには温泉でほてった体をかき氷でクールダウン。

季節によっては大笹牧場の近くで牛の放牧風景が見られる

霧降高原道路

きりふりこうげんどうろ

標高1000mを超える高原を走るワインディングロード。かつては有料道路だったが、今は県道169号として無料開放されている。霧降高原から大笹牧場に向かう途中の六方沢橋はビュースポットとして知られ、橋の前後に駐車場がある。

●スタートICの日光IC出口を右折して、大谷川沿いの道から県道169号に入れば、国道119号などの混雑を避けられる。


●国道121号の大谷橋は、左車線が左折レーンになる。松月氷室や今市ICへは右車線へ。

新緑や紅葉の美しさは格別/観瀑台から滝全体を眺望できる

霧降滝

きりふりのたき

華厳滝、裏見滝とともに日光三名瀑。上下2段で流れ落ち、落差の合計は約75m。下の段が岩にあたって、水しぶきが霧のように見えることからこの名がついたといわれている。

TEL0288-22-1525

(日光市観光協会)

住所

栃木県日光市所野

料金

見学自由

時間

見学自由

休み

見学自由

駐車場

約30台

6月下旬~7月中旬が見ごろのニッコウキスゲが咲く、日光市霧降高原 キスゲ平園地/小丸山展望台からの雄大な眺め/関東平野に東風が吹き込み雲が発生した時は雲海を見られることも/レストハウスから、眺望抜群の小丸山展望台までの天空回廊

日光市霧降高原 キスゲ平園地

にっこうしきりふりこうげん きすげだいらえんち

赤薙山の中腹、標高1300~1600mの斜面に広がる高原。5~10月にはさまざまな花を楽しめるが、ニッコウキスゲの群落が有名。園内には遊歩道や1445段の階段が続く天空回廊が整備されている。

住所

栃木県日光市所野1531

料金

入園自由

時間

入園自由[霧降高原レストハウスは9~17時(12~3月は~16時)]

休み

入園自由[霧降レストハウスは無休]

駐車場

164台

ジンギスカンセット1900円(ジンギスカンハウス)/濃厚なブラウンスイスソフトクリーム480円(外売店の牛乳屋さん)/ブラウンスイス牛乳プリン330円(左)とブラウンスイスカスタードプリン360円(ジンギスカンハウス内みやげ売り場)/乳牛を中心に約400頭を放牧

日光霧降高原 大笹牧場

にっこうきりふりこうげん おおざさぼくじょう

動物とのふれあいやアスレチック、乗馬体験などが楽しめるほか、厚切りラムのジンギスカンやBBQのランチも◎。希少なブラウンスイス牛の牛乳を使ったオリジナル商品など、みやげ選びに悩んでしまうほど充実のラインナップ。

住所

栃木県日光市瀬尾大笹原3405

料金

入場無料

時間

8時45分~16時45分(冬期は9時30分~16時)

休み

1・2月の水・木曜

駐車場

約600台

鬼怒川温泉の立ち寄りスポット

店内で焼き上げる様子が見られる/3種類あるバウムソフト550円(写真はミックス)/ろっくバウム(S)2614円~/定番人気のはちやバウム(S)1485円~

バウムクーヘン工房はちや

ばうむくーへんこうぼうはちや

鬼怒川温泉駅前にあり、日光御養卵、カルピスバター、北関東産の小麦粉を使用し、店内で焼き上げるバウムクーヘンが人気。鬼怒川温泉みやげとして喜ばれている。併設のカフェのホットバウムクーヘンやソフトクリームもおすすめ。

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉大原1396-10

時間

9時~17時30分(カフェは~16時45分)

休み

不定休

駐車場

10台

露天風呂からは木々の間に鬼怒川を眺められる

自然浴 離れの湯 あけび

しぜんよく はなれのゆ あけび

それぞれ2つの露天風呂を備えた、10棟の個室貸切露天風呂が立つ。源泉かけ流しで、自然を眺めながらゆっくり&贅沢に湯浴みを楽しめる。アメニティも揃っているので手ぶらででかけても大丈夫。メインの建物にはラウンジがある。

住所

栃木県日光市小佐越原19-26

料金

入浴1時間3800円~

時間

10~22時

休み

不定休

駐車場

30台

日光天然氷は密度が高く硬いため、薄くフワフワに削れる/生いちごプレミアム1430円/生マンゴープレミアム1430円

松月氷室

しょうげつひむろ

日光天然氷の蔵元が直営する人気かき氷店。氷をマイナス2度で貯蔵して削ることで、頭にキーンとこないのが特徴。かき氷のほかに、ひと晩かけて氷を溶かしながら淹れる1日約10杯限定の氷出しコーヒー700円もおすすめ。

住所

栃木県日光市今市379

時間

11~17時(冬期は短縮あり、要確認)

休み

月曜(祝日の場合は翌日。GW、お盆は無休)

駐車場

20台

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶドライブ関東ベストコース’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年11月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶドライブ関東ベストコース’26

るるぶドライブ関東ベストコース’26

★関東のドライブはこの一冊におまかせ! おすすめドライブモデルプランをチャート、コメント入り詳細地図でわかりやすく紹介。穴場&美景スポット、SA・PA、道の駅情報も満載。

旅する本棚