るるぶ

【佐賀観光】1泊2日モデルコース 定番温泉郷と焼き物の里を巡る旅

西九州新幹線の武雄温泉駅と嬉野温泉駅を起点とした1泊2日のプラン。有田や鹿島も巡る盛りだくさんな内容だ。主要なスポットはじっくり観光しよう。

定番温泉郷と焼き物の里へ見出し
【佐賀観光】1泊2日モデルコース 定番温泉郷と焼き物の里を巡る旅のコースチャート画像と地図画像

武雄

武雄温泉駅

武雄

武雄温泉大衆浴場で楼門を見学

武雄温泉大衆浴場では入浴にプラスして、国の重要文化財に指定された楼門や新館の建物をぜひ見学したい。

武雄温泉大衆浴場で楼門を見学の画像

武雄

武雄神社で武雄の大楠を見る

武雄神社の御神木である大楠を見学。樹根付近が開いており、内部には天神様が祭られている。

武雄神社で武雄の大楠を見るの画像

有田

ありたどりを味わう

「ARITA PORCELAIN LAB 有田旗艦店」のカフェでは有田焼の器でブランド鶏・ありたどりのランチを提供。有田尽くしのランチをぜひ!

ARITA PORCELAIN LAB 有田旗艦店でありたどりを味わうの画像

ARITA PORCELAIN LAB 有田旗艦店

ありた ぽーせりん らぼ ありたきかんてん

200年以上続く弥左ヱ門窯(やざえもんがま)の伝統的技法と現代感覚を融合した商品を展開する。伝統の色彩を現代の色合いにアレンジしたり、プラチナの上絵を施すなど斬新で洗練された色合いが特徴。そのカフェスペースで食事やスイーツが楽しめる。

交通

JR上有田駅から徒歩8分

住所

有田町上幸平1-11-3

時間

11~16時LO(ランチは~14時LO)

休み

火曜(祝日の場合は営業、翌日休み)

駐車場

2台

有田

皿山通りを散策

有田陶器市も開催される皿山通り。老舗窯元や商家が集まっており、買い物と散策が楽しめる。

皿山通りを散策の画像

嬉野 ●うれしのおんせん

嬉野温泉に宿泊

日本三大美肌の湯として有名な嬉野温泉。トロトロ質感の名湯に浸かり、ツルツル&もちもちの肌を手に入れよう。

嬉野温泉に宿泊の画像

嬉野

嬉野温泉

嬉野

嬉野温泉街を散歩

嬉野温泉街では、足湯に癒やされたり、うれしの茶を味わったり、まったりとした時間を過ごそう。

嬉野温泉街を散歩の画像

太良

竹崎カニを味わう

太良で水揚げされるワタリガニを竹崎カニとよぶ。一年中味わうことができるが、メスは12〜5月、オスは7〜11月が旬で特においしい。

竹崎カニを味わうの画像

鹿島 ●ゆうとくいなりじんじゃ

日本三大稲荷の一つ祐徳稲荷神社を参拝

山の中腹に立つ本殿は、舞台造で迫力がある。境内には季節ごとに花が咲き、特に4月のツツジと藤が見事。

日本三大稲荷の一つ祐徳稲荷神社を参拝の画像

嬉野

嬉野温泉駅

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ佐賀 嬉野 武雄 有田 呼子』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年8月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ佐賀 嬉野 武雄 有田 呼子

るるぶ佐賀 嬉野 武雄 有田 呼子

一度は見てみたい祭りやイベントに絶景スポット、外せない焼き物巡りや呼子のイカや佐賀牛などのグルメ情報まで情報満満載の1冊!

旅する本棚