るるぶ

【インド旅行モデルコース】4泊5日:デリー、アグラ、ジャイプールのおすすめスポット&グルメ|名所巡りを楽しむ

初めてのインド旅行の定番プランは、インド北部の主要3都市、デリー・アグラ・ジャイプールを三角形に巡る通称「ゴールデントライアングル」。旅行会社の周遊プランなら、短い日数でもみどころを確実におさえられる。

DAY1の見出し

日本からデリーへ

北インド旅行の玄関口はデリー。日本からの到着便は夕方~夜着なので、この日はホテルに直行し、翌朝からの観光に備えよう。旅行会社やホテルに送迎を依頼しておくと安心だ。小額紙幣を多めに両替しておこう!

DAY2の見出し

デリー観光

クトゥブ・ミナールと複合建築群

クトゥブ・ミナールと複合建築の画像

世界遺産の遺跡群は、イスラム教とヒンドゥー教の建築様式が融合した独特の建造物がみどころ。狭い範囲に建てられているので、最大1時間を見ておけば充分。

サウスデリーでモーニング&ショッピング

サウスデリーでモーニング&ショッピングの画像

開発が進むサウスデリーには、感度の高いカフェやショップが多数。おしゃれなカフェでモーニングを楽しんだ後は、自然派コスメや雑貨店、高感度のセレクトショップなどを回ろう。

フマユーン廟

フマユーン廟の画像

タージマハルの原型といわれるムガル帝国第2代皇帝フマユーンの霊廟。1時間程度で回れるが、四角く区切られたペルシア式庭園をのんびり散策するのもおすすめ。

有名店でカレーランチ

カレーランチの画像

必食のインド料理店を雰囲気と予算でチョイス。定番のカレーはもちろんタンドリーチキン、ビリヤニにもチャレンジしたい。インド各地の料理が食べられるのも、デリーならでは。

アグラへ移動200km/約4時間

DAY3の見出し

アグラ観光

タージマハル

タージマハルの画像

完璧なまでに均整のとれた建造物にだれもが目を疑う、インドを代表する世界遺産。レンタル衣装店でサリー(男性はクルタ)を着付けてもらってから訪れると、一段と思い出深いものに。

アグラ市内でランチ

アグラ城

アグラ城の画像

ムガル帝国の繁栄を象徴する歴代皇帝の居城は、一部だけ一般開放されている。細かい彫刻や建築物はもちろん、城内から見えるタージマハルにテンションが上がる!

市内のさまざまなビューポイントからタージマハルを見て回る

DAY4の見出し

アグラからジャイプールへ

ファテープ ル・シークリー

ファテープル・シークリーの画像

アグラと聖地アジメールとの間に造られた世界遺産の都を見学。わずか14年で放棄されたため、イスラムとヒンドゥー双方の様式が融合した、ムガル建築独特の建造物が状態よく残っている。

チャンド・バオリの階段井戸

チャンド・バオリの階段井戸の画像

アグラへ向かう前に、ジャイプール郊外の村にある巨大な階段井戸に立ち寄り。映画の舞台にもなったチャンド・バオリは芸術的な建造物が話題に。彫刻に囲まれたミステリアスなたたずまいは一見の価値あり。

ラジャスタン料理のランチ

アンベール城

アンベール城の画像

独自の建築様式がすばらしいジャイプールの必見遺跡へは、名物の象タクシーに乗って入ろう。山の斜面に築かれており階段が多いので、歩きやすい靴と服装で。

DAY5の見出し

ジャイプール観光

風の宮殿

風の宮殿の画像

「ピンクシティ」とよばれるジャイプールのアイコン。姿を見られることを許されなかった宮中女性たちのためにマハラジャが造った宮殿は、ぜひ内側からの眺望を堪能したい。

シティ・パレス

ジャンタル・マンタル

ジャンタル・マンタルの画像

まるで野外アートのような天文観測施設。日時計など影を使った観測儀がメインなので、晴れの日に訪れたい。1728年に造られた観測儀が今も正確に利用できているというから驚き!

デリーへ移動 260km/約6時間

夜デリー発

デリーの国際空港へ。出発時刻3時間前にチェックインを行うが、道路事情が良好ならば、空港へ向かう前にスーパーへ立ち寄って最後の買物を。

このエリアの旅行予約はこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶインド』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年4~5月時点のものです。その後の移転、閉店、料金改訂などにより記載の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●各種料金には別途サービス料などが加算される場合があります。 ●掲載の電話番号は特記以外、現地の番号です。すべて市外局番から記載しております。日本から発信する際はインドの国番号を加えてご利用ください。 ●原則として定休日のみを表示しています。年末年始、国の祝祭日は省略。諸事情により休館・休業日が変更する場合もあります。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶインド

るるぶインド

<主な特集内容> 【巻頭特集】 タージマハル徹底解剖 タージマハルに行く際のQ&Aや、おすすめの写真スポットも紹介! ・ひと足のばして アグラ城/ファテープルシークリー 【インドをもっと知るミニ講座】 エンタメ/食文化/カルチャー/常識・非常識など。

旅する本棚