るるぶ

【台北スイーツ】かき氷:フルーツ系、伝統派のおすすめ店を紹介|トッピングも徹底解説

南国の恵みを満喫したいなら「フルーツ系」。ヘルシーで素朴な味を楽しむなら「伝統派」。好みや気分に合わせて選ぶのも楽しい!

芒果牛奶冰の画像

芒果牛奶冰

NT$160(5〜9月限定)

黒糖氷に練乳が素朴な甘さ。
氷の中にもマンゴーが!

行天宮駅

地元で愛される伝統的なかき氷

黑岩古早味黒砂糖剉冰

ヘイイエングウザオウェイヘイシャータンツオビン

黒糖氷を削って作るかき氷は、どこか懐かしい味わいでリピーターが多い。大きめにカットされたマンゴーがのるかき氷が一番人気。行天宮でお参りしたついでに立ち寄っても◎。

黑岩古早味黒砂糖剉冰の店内画像
交通

(M)中和新蘆線行天宮駅から徒歩5分

時間

12時〜21時30分

休み

不定休

カード

不可 

日本語スタッフ常駐/英語スタッフ常駐/日本語メニューあり

雙拼水果雪花冰の画像

雙拼水果雪花冰

NT$210

マンゴーとスイカに
練乳をかけて濃厚に

雙連駅

一度食べたらやみつきに!

冰讚

ピンザン

行列のできる人気店。マンゴーが旬の時期だけオープンするレトロな雰囲気のお店は、いつも大賑わい。懐かしい味わいのプリントッピングにもトライ!マンゴーかき氷は必食。

冰讚の外観画像
交通

(M)淡水信義線雙連駅から徒歩3分

時間

11〜21時

休み

11月〜4月上旬ごろ

カード

不可 

日本語スタッフ常駐/英語スタッフ常駐/日本語メニューあり/英語メニューあり

かき氷のトッピングをチョイス!

トッピング図鑑

自分好みのトッピングを豊富なバリエーションから選べるのが、伝統スイーツの魅力!

花生 ホアション
落花生を煮込んだピーナッツ餡。
ビタミンEが豊富

粉圓 フェンユエン
タピオカ。キャッサバ芋の根を
加工したものでもモチモチ食感

紅豆 ホントウ
日本の小豆餡と近い味わい。
小豆を甘く煮込んだもの

愛玉 アイユィー
プルプル食感のゼリーは乾燥させた
愛玉子の種から作られる

芋頭 ユィートウ
素朴な甘さを引き立てるように、
甘く煮たタロイモ

仙草 シエンツァオ
仙草という植物由来のゼリー。
独特の苦みがある

湯圓 タンユエン
白玉団子。赤色玉の団子や
餡入りの大粒団子もある

芋圓 ユィーユエン
里芋を蒸した後、潰して作る
モチモチした団子のこと

珍珠奶茶の画像

珍珠奶茶

NT$140

上質な茶葉を使用した
タピオカたっぷりの雪花冰

劍潭駅

士林夜市の超人気店

花藏雪

ホアツァンシュエ

タピオカをふんだんにトッピングした雪花冰は、なめらかな食感で食べごたえ十分!士林夜市エリア内にあり、夜市で歩き疲れたときのひと休みにぴったり。シンプルで清潔感があり入りやすい。

花藏雪の外観画像
交通

(M)淡水信義線劍潭駅から徒歩5分

時間

13〜21時

休み

不定休

カード

不可 

日本語スタッフ常駐/英語スタッフ常駐/日本語メニューあり

八宝冰の画像

八宝冰

NT$80

ピーナッツやタロイモ、
小豆をトッピングした
名物かき氷

龍山寺駅

行列必至の人気かき氷店

龍都冰菓專業家

ロンドゥウビングオヂュワンイエジア

看板メニューは、きめ細やかな氷の上に8種のトッピングが美しく並べられた「八宝冰」。フレッシュフルーツを使ったジュースやかき氷も人気で、午後には行列ができる。11月からの秋冬限定スイーツもおすすめ。龍山寺界隈のシンボル的存在。

龍都冰菓專業家の店内画像
交通

(M)板南線龍山寺駅から徒歩4分

住所

和平西路三段192號

時間

11時30分〜22時

休み

水曜(祝日の場合翌日休)

カード

不可 

日本語スタッフ常駐/英語スタッフ常駐/日本語メニューあり/英語メニューあり

自選黒糖刨冰の画像

自選黒糖刨冰

NT$65

黒糖シロップのかき氷に
粉粿や小湯圓をオン

南京復興駅

老若を問わず楽しめる味わい

春美冰菓室

チュンメイビングオシー

台湾で昔から食べられているスイーツを店内で手作りし、華やかに盛り付けたかき氷が人気。トッピングを自由に選べる黒糖刨冰NT$85〜もおすすめ。慶城公園の目の前にある。満席のときはテイクアウトもOK。

春美冰菓室の外観画像
交通

(M)文湖線・松山新店線南京復興駅から徒歩5分

住所

敦化北路120巷54號

時間

12〜21時

休み

なし

カード

不可 

日本語スタッフ常駐/英語スタッフ常駐/日本語メニューあり/英語メニューあり

珍珠奶茶冰の画像

珍珠奶茶冰

NT$150

ミルクティーを染み込ませた大盛りかき氷に
2色のタピオカ、ゴマプリンをトッピング

南京復興駅

伝統の味に工夫をプラス

覓糖

ミータン

手作りの黒糖と粉粿を使ったスイーツが売り。葛餅みたいな食感の粉粿は伝統の味で、ここではゴマやバラ、タロイモなどでアレンジした7種の味が楽しめる。かき氷にトッピングして食べよう!テーブルが並ぶ、こぢんまりとした店内。

覓糖の店内画像
交通

(M)文湖線・松山新店線南京復興駅から徒歩5分

時間

12〜21時

休み

日曜 

日本語スタッフ常駐/英語スタッフ常駐

このエリアの旅行予約はこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ台北’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年10~12月時点のものです。その後の移転、閉店、料金改訂などにより記載の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●各種料金には別途サービス税・付加価値税などが加算される場合があります。 ●定休日のみを記載しています。年末年始、旧正月、クリスマス、国の祝祭日などは省略しています。 ●掲載の電話番号は特記以外、現地の番号です。すべて市外局番から記載しております。日本から発信する際は台北の国番号を加えてご利用ください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ台北’26

るるぶ台北’26

台北の王道観光から今話題の最新スポットまでぎゅっと詰まった1冊! <主な特集内容> 【巻頭特集1】 達人的 PERFECT Plan ・A:定番をマストでおさえるコンプリート派 ・B:台北カルチャーを楽しむ最旬アドレス派 ・C:朝から深夜まで食べまくり? グルメLOVE派 ・D:願望をぎゅぎゅっと! 女子TRIP派 【巻頭特集2】絶対行きたい! 台湾夜市 士林夜市/寧夏夜市/饒河街夜市/南機場夜市/臨江街夜市など

旅する本棚