旅の疲れはサウナで癒やしてリフレッシュしたい。そんな理由で、旅行や出張の際にサウナ付きの宿を選ぶ人が増えている。東京に出かける際に利用したい、泊まれるサウナ施設をピックアップ。
江戸時代に誕生し、治療にも使用したとされる蒸サウナを再現。「薬草の宝庫」とよばれる伊吹山から取り寄せた9~10種類の薬草をじっくりと煮立てることで、体を芯から温めてくれる
約600kgものサウナストーンを使った「岩サウナ」。壁一面に使用される庵治石が熱を蓄熱し、たっぷりと放出する。室温は約80℃。オートロウリュ。アウフグースサービスあり
1.押す・揉む・叩くの3種類の刺激が体験できる新感覚の「電気風呂」。電流の作用で体内イオンを調整し、血行促進効果があるとされる
2.花崗岩で造られた「露天ジャグジー」は屋上に設置。都会にありながら開放感抜群
3.「岩風呂」には、瀬戸内の三大銘石のひとつ、岡山県産の北木石を使用。青森ヒバを使った「マス風呂」では上品な香りを楽しめる
1.休憩処の「リクライナースペース」には、使い勝手を追求した特注のリクライナーを設置。テレビや動画コンテンツが見放題で、1万冊以上の漫画や雑誌が並ぶライブラリースペースからの持ち込みもOK
2.リクライナースペースでは飲食メニューの注文も可能。「国産ロースカツ丼」1260円
3.「生姜蜂蜜ジンジャーエール」540円
1.カプセルタイプの客室。防音性が高い2重ロールスクリーンやTEMPUR社製のマットレスを採用しており、静かで快適な寝心地を体感できる
2.リーズナブルな「コンパクトシングル」の客室。トイレとシャワーを備えた「ラグジュアリーシングル」もある
池袋
さうなあんどほてるかるまるいけぶくろ
男性専用、関東最大級のサウナ施設。4種のサウナと水風呂、5種の風呂を備えており、初心者からヘビーユーザーまで幅広く楽しめる。岩サウナでは毎日数回スタッフアウフグースが行われる。休憩処には、膨大な漫画が並ぶライブラリースペースや座り心地抜群のリクライナースペースがあり、充実メニューの食事処も。月に一度、レディースdayを実施。
JR・東京メトロ池袋駅西口C6出口から徒歩30秒
東京都豊島区池袋2-7-7 6階
入館3480円~(60分コース1980円~、120分コース2880円~などもあり)
11時~翌10時(浴場は~翌9時)
無休(月に一度女性専用のレディースdayあり)
なし
予約不要
3段フロアの大型ドライサウナ。SAWO社製のTower Roundが2台設置され、セルフロウリュ可能。ロウリュで立ち上った蒸気は天井で折り返して背中に降り注ぐ。定期的にアウフグースも行われる
畳の座面が特徴の半個室設計のドライサウナ。週替わりのお茶セルフロウリュを堪能できる。半個室にはシャワーが設置され、冷水で頭や足の付け根などを冷やすことができる
1.ゆっくりと寝そべって身体を温められる「屋上露天風呂」
2.水温18℃の「深水風呂【リトルマーメイド】」、水温8~9℃の「シングル」、水温30℃の「不感リラクゼーション」という3種類の水風呂を備える。3段階の「冷冷冷交代浴」がおすすめ
3.屋上に設置された「信楽焼の美泡壺湯」。季節によって温度が変わり、露天風呂との温冷交換浴を楽しめる
屋上露天風呂の周りが、インフィニティチェアなどが並ぶ外気浴スペース。畳のごろ寝スペースもあり、自然の風を浴びながらリラックスできる
カプセルホテルは1階に集約。2階のサウナへは宿泊者専用階段でアクセスできる
大井町
しながわさうな
リーズナブルな料金設定ながら、こだわりの設備が揃った泊まれる男性専用サウナ。コアなサウナーたちから絶大な支持を集め、2024年のオープン以来、連日賑わっている。サウナの浴室フロアは完全黙浴がルールで、自分に向き合いながらサウナを楽しめる。毎日定期的にアウフグースを行っており、年に数回レディースデーを実施。
JR・東急・りんかい線大井町駅から徒歩1分
東京都品川区大井1-6-1
サウナ60分980円~(土・日曜、祝日は1280円~)、タオルセットレンタル180円
5時30分~翌2時30分
無休(不定期で女性専用のレディースデーあり)
なし
予約不要
STAY DATA
カプセルホテル1泊4500円~
57室
IN15時/OUT10時
照明を落とした瞑想サウナ。座面が広く、寝転んでもOK。アロマやお茶などのセルフロウリュ可能
1.シャワールームにはリファのシャワーヘッドを備えており、ミストなど好みのスタイルでさっぱりと。水風呂には氷が用意されており、キンキンに冷やすこともできる
2.天然の植物が配された休憩室。天然木を使ったエコチェアに座り、好きな音楽を聴きながら内気浴を楽しめる
建物の1階は施設利用者のための共有スペース。パフェ&バーではドリンクなどを提供するほか、コワーキングスペースとしても利用できる
同じ建物にあるFOCUS KURAMAEでは宿泊も可能。ダブルルームやドミトリーなど、5つの部屋タイプを備える
蔵前
さうなあんどこー
家族や友人など、男女で利用できるプライベートサウナ。2~3名で利用できる3つのサウナ室が、それぞれに専用のシャワールームと休憩室を備えており、周囲の目を気にすることなくサウナを満喫できる。サウナ室はゆったりとした造りで、セルフロウリュも思いのまま。お得な料金で利用できる会員制度もある(別途有料)。
都営浅草線蔵前駅A4出口から徒歩3分
東京都台東区蔵前4-21-2
1名70分6000円、2名70分9000円(3名まで利用可能な「&co」は90分1万5000円)
9~23時(土・日曜、祝日は6時30分~)
無休
なし
要予約
STAY DATA
シングルルーム(トイレ・シャワー共用)8782円~、ツインルーム(トイレ・シャワー共用)1万2544円~(2名)
36室
IN15~23時/OUT10時