るるぶ

【2025】土浦全国花火競技大会最新情報│いつ開催?どこから見る?競技の楽しみ方や有料観覧席の購入方法も

土浦全国花火競技大会は約100年の歴史をもつ花火大会。日本三大花火大会のひとつであると同時に、日本三大競技花火大会にも数えられる。この日本有数の花火大会の楽しみ方と、花火鑑賞の際に利用したい宿をご紹介。

ワイドスターマイン 土浦花火づくし

競技の合間に打ち上げられるワイドスターマイン「土浦花火づくし」 画像提供:土浦全国花火競技大会実行委員会

土浦全国花火競技大会とは?

1925年(大正14)から続く国内有数の花火競技大会。「スターマインの部」、「10号玉の部」、「創造花火の部」の三部門で競技が行われ、全国から集まった煙火業者が技を競い合う。競技の合間には、レクチャー花火やワイドスターマイン「土浦花火づくし」、エンディング花火などの余興花火も打ち上げられ、打ち上げ総数は約2万発、打ち上げ時間は約150分に及ぶ。競技大会のため、荒天の場合は中止ではなく延期されるのも大きな特徴。

いつ開催される?

大会が開催されるのは、毎年11月の第1土曜日。秋の過ごしやすい時期であると同時に、日が短い時期でもあるので、17時30分から20時までと、夏の花火に比べると早く始まり早く終わり観覧しやすい。荒天の場合は翌週土曜日の同じ時間に順延される。

どこから見える?

大会の会場となるのは、霞ヶ浦に注ぐ桜川の河畔エリア。右岸上流側がスターマインの打上場、下流側が10号玉や創造花火の打上場で、桜川を挟んだ対岸に有料観覧席が設置される。有料観覧席まではJR土浦駅から有料シャトルバスが運行されるほか、近隣には約4500台の有料駐車場が確保される(一部無料もあり)。毎年60万人が訪れる大会なので、有料観覧席や駐車場を事前に確保しておくのはもちろん、当日も余裕をもって動きたい。

競技の楽しみ方は?

競技種目は「スターマインの部」、「10号玉の部」、「創造花火の部」の三部門。いずれの部門も作品と玉名が合っていることが求められ、低空破裂や星の落下などは減点の対象になる。各種目の楽しみ方は次のとおり。

画像提供:土浦全国花火競技大会実行委員会

①スターマインの部

スターマインとは複数の花火を連続して打ち上げること。以前はリズムを取りながら手動で打ち上げていたが、現在はコンピューター制御による自動点火が主流。花火玉の大きさは2.5号玉以上4号玉以下と決められており、色彩や鮮明度はもちろん、打ち上げのリズムや間など、構成も審査のポイント。音楽を使用する場合は曲と打ち上げのタイミングも重要となる。

画像提供:土浦全国花火競技大会実行委員会

②10号玉の部

日本を代表する「割物」のなかでも大きい花火で、花火玉の直径は約30cm。尺玉ともよばれる。約330mの上空まで打ち上げられ、直径300mもの大輪が花開く。作品と玉名が合っていること、菊型花火の場合は親星・芯星ともに正円であること、星の配列や鮮明度が優れていることなどが審査のポイント。高度な技術を要する多重芯や曲導(花火上昇中の演出)が優れているものは高評価につながる。

画像提供:土浦全国花火競技大会実行委員会

③創造花火の部

決まった型にとらわれず、煙火師たちが斬新なアイデアを競う。7発の5号玉が打ち上げられ、数字やアルファベット、キャラクターなどさまざまな模様が夜空に浮かび上がる。作品が球状ではない花火もあり、開いたときの向きによっては見えづらいことも。星の配色や鮮明度のほか創作性が重要で、独創的なアイデアや新しい技術に対して高い評価が与えられる。

有料観覧席の購入方法は?

2025年に開催される「第94回土浦全国花火競技大会」の有料観覧席は、事前申込による抽選販売が行われる。
申込受付期間:2025年8月12日(火)10時~9月7日(日)23時59分
当選発表:9月11日(木)18時
申込方法:WEB受付のみ
決済方法:クレジットカード決済
申込先:「チケットぴあ」のサイトより
※詳細は公式サイトを確認

11月1日開催 全国の煙火師たちが技を競う

土浦の花火100周年記念 第94回 土浦全国花火競技大会

つちうらのはなびひゃくしゅうねんきねん だいきゅうじゅうよんかい つちうらぜんこくはなびきょうぎたいかい

毎年秋に開催される日本屈指の花火競技大会のひとつ。3つの部門で技が競われ、花火に込められた煙火師たちの思いが垣間見られると同時に、花火の構成や名前の付け方など、花火の基本的なことを学べるのも魅力だ。競技の合間には余興花火も打ち上げられ、約2時間30分にわたり約2万発の花火を満喫できる。

【開催日時】2025年11月1日(土)17時30分~20時

【会場】土浦市 桜川畔(学園大橋付近)

【雨天時】雨天決行、荒天の場合は2025年11月8日(土)17時30分~20時に延期

【無料席】なし

【有料席】桟敷席2万6000円~、イス席4000円~など(詳細は公式サイトを確認)

【打ち上げ数】約2万発

【交通規制】あり

【問合せ先】029-826-1111 土浦全国花火競技大会実行委員会事務局(土浦市産業経済部商工観光課内)

花火大会会場近くの宿

館内の人工温泉大浴場にはサウナや水風呂、外気浴スペースを備える(写真左上)/JR土浦駅から徒歩1分の立地(写真右上)/バスタブとシモンズ社製のセミダブルベッドを備えたコンフォートツイン(写真下)

土浦

ホテルグローバルビュー土浦

ほてるぐろーばるびゅーつちうら

JR土浦駅から徒歩1分、全5タイプ、計100室を有し、観光からビジネスまで幅広く利用できる。1階にある宿泊者専用の人工温泉大浴場には、サウナや水風呂、外気浴スペースを備え、サウナーにも人気。館内に併設される中国料理 琳凰(りお)では本格的な広東料理を提供(花火大会当日は休業)するほか、宿泊ゲストにはトーストや玉子料理、サラダなど、バイキング形式の朝食を提供する。

交通

JR土浦駅から徒歩1分

住所

茨城県土浦市港町1-4-26

駐車場

提携駐車場(土浦市駅東駐車場)の割引あり

IN/OUT

IN15時/OUT11時

客室数

100室

13階トップフロアにある「スカイラウンジ ヴォジュール」(写真下)/客室数161室の大型シティホテル(写真左上)/約20㎡の広さのツインルーム(写真右上)

土浦

ホテルマロウド筑波

ほてるまろうどつくば

中華とフレンチ2つのレストランや大宴会場をもつシティホテル。客室はシングル、ツイン、スイート、和洋室など多彩で、最大4名まで滞在できる。トップフロアにあるメインダイニング「スカイラウンジ ヴォジュール」では、霞ヶ浦や筑波山の眺めとともにフレンチを楽しめる。2階の中国料理レストラン「摩亜魯王洞(マロウド)」では種類豊富な本格中華や飲茶を提供。300台収容の駐車場があり、車でのアクセスも便利。

交通

JR土浦駅から徒歩12分

住所

茨城県土浦市城北町2-24

駐車場

300台(ホテル利用者無料)

料金

ツインルーム1万4000円~(2名利用時の1室料金)

IN/OUT

IN16時/OUT10時

客室数

161室

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●掲載のデータは2025年7月現在のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税およびサービス料込みの価格で掲載しています。入湯税、宿泊税等が課税される地域における諸税は含まれておりません。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。