明治時代に紅葉谷公園を訪れた伊藤博文の言葉から生まれたというもみじまんじゅう。あんこひと筋派、バラエティ派など、島内約20店からおすすめをセレクト!
何度も丁寧に水にさらした、こだわりのこし餡を使用。同店の定番中の定番
【日持ち】30日
チーズクリームの入った洋風のもみじまんじゅうは大人気
【日持ち】7日
広島産イチゴのコンフィチュールが白餡に入る
【日持ち】20日
多彩なバリエーションは島内随一
やまだや みやじまほんてん
桐葉菓や焼きたてのコロコロもみじも人気。手焼き体験もできる。もみじまんじゅう種類は島内最多!【約15種あり】広島駅でも購入可
塩気の利いた濃厚なプロセスチーズ入り。焼きたてを狙うか、家で温めても◎
【日持ち】2~4日
自家製の芋ペーストは濃厚でまろやかな味わい
【日持ち】2日
混ぜ物なし、風味抜群のチョコがまるごと入る
【日持ち】3~4日
チーズ味発祥!手焼きの名店
みやとよ ほんてん
手焼き製法で焼きたては外カリッ、中フワッ。チーズ味の発祥店で、アイスもみじ150円(期間限定)なども揃える。【約13種あり】宮島限定
高級バターが風味豊か。餡はなく、生地を味わう
【日持ち】4~6日
雑味ゼロ!品のある澄んだ風味のこし餡に驚き!
【日持ち】5~7日
もみじまんじゅうで季節感が味わえ、どれもハイレベル。1月は全種類を販売する
【日持ち】4~6日
四季を感じる4つの味にも注目
さかもとかしほ
品質を一番に重視し、さらしあんと季節の味、塩バターの3種のみ。高級和菓子のような上品な味わいにリピーターも多い。【約3種あり】宮島限定
藤い屋といえばこし餡というほど大定番。北海道産小豆のコクと品のある甘さのバランスはさすが
【日持ち】12日
トロリと甘いクリームがやわらかい生地にぴったり
【日持ち】12日
餅粉入りの生地はモチモチ食感が新鮮!
【日持ち】12日
ふっくら生地がおいしい実力店
ふじいや ほんてん
県内の有名店の一つ。卵たっぷりのふっくら生地で、どの味もハイレベル。つぶ餡や抹茶、チョコ味なども用意。【約5種あり】広島駅でも買える
素朴な小豆のうま味がしっかりと感じられる看板商品。生地から透けるほど餡がたっぷり!しっとり生地によくなじむ
【日持ち】6~10日
きめ細かく品のある甘み。後味もあっさり
【日持ち】6~10日
餡ひと筋にこだわる老舗
いわむらもみじや
明治創業の老舗。4代目が継ぎ、今もつぶ餡・こし餡のみを貫く。地元の人が進物に使うなど、その味には定評あり。【2種あり】宮島限定
クリーミーな豆乳の風味がしっかり。島内ではこの店だけが販売
【日持ち】7日(夏季は5日)
ホクホクとした栗の素朴な甘みがたまらない
【日持ち】7日(夏季は5日)
餡ではなくブランデー漬けのレーズン入り
【日持ち】7日(夏季は5日)
女子に人気のフレーバーが揃う
きむらや ほんてん
創業から90年以上配合を変えず、乳化剤なしのしっかりした生地。カボチャやチーズなど女性好みの味が充実。【約10種あり】宮島限定
クリームチーズにレモン果汁が利き、さわやかな味わい。フワフワの生地にも好相性
【日持ち】14日
抹茶の風味が濃く、食べた後の余韻も楽しめる
【日持ち】14日
もはやレアチーズケーキと言ってもいいくらいのの味わいで、人気急上昇中
【日持ち】14日
素材一新でおいしさアップ!
もみじどう ほんてん
創業100余年の老舗で、上質な材料にこだわる。フワフワでやわらかい生地の口どけのよさは随一。【約8種あり】宮島限定
自家製こし餡のもみじまんじゅうにアイスをサンド。バニラと抹茶の2種類
【日持ち】当日のみ
さくさくパイで包まれたもみじまんじゅう。あずき・クリーム・チョコの3種類
【日持ち】1日