海上自衛隊の呉基地周辺を約35分かけて周遊するクルーズに乗船すれば、艦艇を海上から間近に見学可能。また、呉周辺では旧海軍ゆかりのスポットを巡れる。ひと休みにおすすめのカフェやおみやげを買えるショップもチェック!
呉市宝町4-44 呉中央桟橋ターミナル1階
JR呉駅から徒歩10分
乗船1500円
定期便 10時・11時・13時・14時に出港(土・日曜、祝日は12時も出航)/当日受付可 夕呉クルーズ 日の入り時刻の15分前に出港/乗船2日前までに要予約
火曜(祝日の場合は運航)、荒天時
呉中央桟橋ターミナル駐車場利用27台(30分100円)
受付は出港15分前までに、大和ミュージアムから徒歩すぐの呉中央桟橋ターミナル内で行う。今回は事前予約制の「夕呉クルーズ」に乗船。
クルーズのみどころの一つは、戦艦「大和」の命名・進水式を行ったドック跡。長さ101m・幅63mで、骨組みは旧海軍時代のまま。
海上自衛隊の呉基地付近に到着。海上から間近に眺める護衛艦や潜水艦はまさに大迫力!船上ガイドによる名調子の解説も聞きごたえあり。
日の入り時刻になるとラッパで『君が代』が奏でられ、すべての艦艇の自衛隊旗が厳かに降ろされる。夕日に染まる呉湾の風景を堪能したら、暮れなずむ基地を背に帰港しよう。
あれいからすこじま
呉基地係船堀に隣接する臨海公園は、海上自衛隊の艦艇が遠望できる絶好のスポット。旧呉海軍工廠のレンガ倉庫付近には、艦船を見ながら食事ができるレストランもある。
ほうはいかん
かつて魚雷庫だった赤レンガの建物を改築。海上自衛隊の関連グッズを販売するショップが中心で貴重な資料展示コーナーを併設している。
みなとまちこーひーてん
アレイからすこじまの道向かいにあり、テラス席では艦艇や潜水艦を眺めながらカフェタイムが楽しめる。週末にはモーニングも。
いりふねやまきねんかん
重要文化財の旧呉鎮守府司令長官官舎を中心に、旧東郷家住宅離れなどの日本遺産の構成文化財が5つある。
れきしのみえるおか
戦艦「大和」を建造したドック跡や旧呉鎮守府庁舎など、呉の歴史を感じることができる。
くれかいぐんぼち(ながさここうえん)
明治23年(1890)、海軍軍人の埋葬地として開設。現在は公園として整備されている。