アートの街バルセロナには、スタイリッシュで個性的なデザインの雑貨がいっぱい。機能性が高くセンスのいい実用品はおみやげにもぴったり。
バルセロナのデザイナーが
描いたポスターカード。
カサ・ビセンス(上)など
高温で焼いたセラミックのマグネット。
バルセロナのタイルがモチーフ
セビーリャ焼の置き時計。
カラフルな色彩と立体感のある模様が特徴
ユニセックスデザインのソックス。
パエーリャがモチーフ
アルファベットのタイルは
自分のイニシャルをおみやげに
ガウディのタイルや
バルセロナ柄モチーフのメガネホルダー
※メガネは別
バラのろうそくはインテリアにも◎。
小・中・大の3サイズある
本物と間違えてしまいそうな
ビールの形のキャンドル
OMGオリジナルデザインの
缶入りキャンドル
トマトとレモンの形をした
塩コショウ入れ。2つセットで
ゆびきりげんまんの
ソルト&ペッパーケース。陶器製
イワシの形をしたミニフォークは
オイルサーディンの缶入り
ガリシアの陶磁器ブランド
「サルガデロス」の水差し
4つ積み重ねると
ネコの姿になる遊び心満載のグラス。
グラスは4つセットのみでばら売りはない
かぼちゃをモチーフにしたポルトガル産のボウル
開くと飛び出るポストカード。
カタルーニャ地方の伝統文化
“人間の塔”がモチーフ
スタイリッシュなノートブック。
サグラダ・ファミリアなどが
表紙にシンプルに描かれている
小さくてコロンとした形がかわいい、
バルセロナ発ブランド「MILAN」の消しゴム
淡い色使いがかわいい、イワシ型のキーケース。内側には骨を描くなど、細部にまでこだわっている
表紙に描かれたカサ・バトリョが
バルセロナらしいノートブック
えんぴつ削りの形をしたペン立て
ミロの有名作品
『パイプをくわえた男』のポーチ
ピカソ作品をモチーフにした
ソルト・ペッパーケース。2つセットで
2023年に完成したサグラダ・ファミリアの
福音史家の塔が描かれたメモ帳
完成するとミロ作品が
浮かび上がるルービックキューブ
サグラダ・ファミリアの
聖母マリアの塔の立体ポストカード
お絵描き中のピカソの木製人形。
小さいサイズはマグネットとしても利用できる
ボルン地区
バルセロナのデザイナーのモノが中心
OMG BCN
扱う商品のほとんどが、バルセロナでデザインされたもの。インテリア、キッチングッズ、カバン、服などジャンルも多彩に揃う。カテドラルの近くにも店舗がある。
サグラダ・ファミリア周辺
バルセロナらしいおみやげが揃う
B de Barcelona
街のタイルなどをモチーフにした作品をはじめ、バルセロナらしいグッズが集まる店。市が選ぶバルセロナのおみやげショップベスト賞を受賞した経験もある。
ランブラス通り周辺
広い店内に圧倒的な品揃え
Art Escudellers
スペイン全国の陶器作品を取り揃え、タイルから小物まで、そのコレクションはバルセロナでも最大級。モデルニスモ建築をテーマにしたガラス作品やハエン地区の伝統食器などもある。
グラシア通り周辺
スペイン産のセラミカが豊富
248 Colmado
2021年に開業したセラミカ(陶磁器)ショップ。扱うのはカタルーニャ、グラナダ、ガリシアなどのスペイン産とポルトガル産が中心で、鮮やかな色合いのものが多い。
ゴシック地区
バルセロナの文具店といえばここ
Raima
ヨーロッパでも最大級の文房具店。手帳や便箋など、紙と紙に関する雑貨が5階建ての店内に並ぶ。最上階にはバーも備わっているので、街歩きのひと休みにも。
グラシア通り周辺
遊び心あふれるグッズが多い
Dos I Una
グラシア通りの北側にあるショップ。小さな店内にキッチングッズ、ファッション雑貨など、ジャンルを問わず、ひと際ユニークなグッズが並ぶ。
(M)3・5号線DIAGONAL駅から徒歩2分
C. del Rosselló 275
11~15時、16~20時(夏期は11~14時、17~20時)
日曜
英語スタッフ常駐
ゴシック地区
個性派ろうそくが目白押し
Cereria Subira
1761年創業のろうそく専門店。ハンドメードにこだわりをもち、商品の9割以上はバルセロナ市内の工房で製造している。定番のものから一見ろうそくに見えないものまで。
サグラダ・ファミリア周辺
Basílica de la Sagrada Família
(M)2·5号線SAGRADA FAMÍLIA駅から徒歩すぐ
C.de Mallorca401
公式サイト予約€26、日本語オーディオガイドと鐘塔の入場付きは公式サイト予約€36
9~20時(10・3月は9~19時、11~2月は9~18時、12月25・26日、1月1・6日は9~14時)※日曜は10時30分~
不定休(ミサによる)
ランブラス通り周辺
Museu Picasso
(M)34号線JAUME I駅から徒歩5分
C.de Montcada 15-23
美術館への入館料€15(木曜の17時~と第1日曜は無料)※チケットの事前購入は公式サイトで
9時~19時45分 ※時間帯ごとに入場制限あり
月曜
モンジュイック地区
Fundació Joan Miró
(M)1・3・8号線ESPANYA駅から徒歩20分
Parc de Montjuïc s/n
美術館への入館料€15
10~20時(日曜は~19時。冬期は変更あり)
月曜(祝日の場合は開館)