ロンドン名物の2階建てバスとテムズ川を進む水上バス。路線はいくつもあるが、なかでも観光客に人気の定番ルートをご紹介。
赤い2階建てのバスは、地下鉄と並ぶロンドンのシンボル。旧型のダブルデッカーはルート15のみ運行
旧型ダブルデッカーに出合ったら思い切って乗車!開放的な2階席がおすすめ!
観光用に復活したルートマスター
Route 15 (Heritage)
2005年に惜しまれながら引退した旧型ダブルデッカー「ルートマスター」が市内中心部を走るルート15の一部で復活。通常はオックスフォード・サーカスからシティの南側を抜け、東の郊外、ブラックウォール(Blackwall)までの路線だが、ピカデリー・サーカス始発でトラファルガー・スクエアを経由し、観光客に人気のロンドン塔までのみどころいっぱいの区間を走る。
£1.50(オイスターカードのみ)
ピカデリー・サーカス発9時30分〜18時、ロンドン塔発10時30分〜18時※イベントなどで別ルートになる場合あり
なし
バス料金は現金払いは不可。オイスターカードなどを、事前に用意しておこう。
通常のバスは前から乗り、後ろから降りるが基本だが、旧型ルートマスターは後ろだけに乗降口がある。
旧型ルートマスターの下車の合図はボタンではなく、車内上部の細い紐を引っ張って音を鳴らす。
バスが多数乗り入れる中継地
Trafalgar Square
トラファルガー海戦の勝利を記念する広場。ルート15のバス停は、広場からナショナル・ギャラリーを見ると、右手側の通りにある。
地下鉄Charing Cross駅から徒歩2分
エドワード1世が建てた記念碑
Eleanor Cross
イギリスで鉄道の距離を測る際の基準点となっていた記念碑。現在はヴィクトリア期に再建された精巧な細工のものが残る。もとはチャリング・クロスの交差点に立っていた。
ゴシック建築が美しい
Royal Courts of Justice
乗車して間もなく左手に見えるのが、1882年、ヴィクトリア女王によって開かれた裁判所で映画にもよく登場する。現在は、最高裁判所として使用されている。
地下鉄Temple駅から徒歩5分
Strand,WC2A 2LL
無料(見学ツアーは£20、予約はtoursupport@theroyalcourtofjustice.com)
9時〜16時30分
土・日曜、祝日
シティ・オブ・ロンドンの中心部
St-Paul's Cathedral
バスがシティに入っていくと、正面にドーム屋根が見えてくる。シティのシンボルともいえる光景に、ロンドンにいることを実感できる。
地下鉄St.Paul's駅から徒歩3分
St. Paul's Churchyard
£25(オンライン事前予約は£18)
8時30分~16時30分(水曜10時〜)※最終入場は閉館30分前
日曜
ガラス張りが光を浴びて輝く
20 Fenchurch Street
上にいくほど大きくなる不思議な形は、建築家ラファエル・ヴィニオリ氏の設計。経路からは少し離れているが、車窓の左手から存在感を放つ建物が見えるはず。高さは約160m。
数奇な運命をたどった城砦
Tower of London
シティの東端にそびえる城砦を兼ねた宮殿。街の景色を楽しんだ後は、この世界遺産を見学するのもよいだろう。王家の宝物庫は一見の価値あり。
地下鉄Tower Hill駅から徒歩5分
The Tower of London
£34.80
3~10月:9時~17時30分(日・月曜10時~)、11~2月:9時~16時30分(日・月曜10時~)※変更あり
なし
水上バスで効率よく市内を移動。建築群をただ眺めるもよし。少し違った目線でロンドンを観察しよう。タワー・ブリッジを見上げながら水上を進む。
お茶と景色を楽しむ
City Cruises Afternoon Tea Cruise
ロンドンのシンボル的なランドマークを見ながら、優雅にアフタヌーンティーが楽しめる1時間半のコース。水上から眺めると名所の全景が望め、特別な体験が楽しめる。
乗り場:タワー・ピア
£52〜
15時15分/15時30分出発※所要1時間30分
11月〜6月中旬の月・火曜
Tower of London
テムズ川に架かる美しき跳ね橋
Tower Bridge
2つのタワーからなる巨大な跳ね橋。壮麗なタワーはロンドン塔の景観を損ねないように工夫されている。橋の開閉に遭遇したい。
地下鉄Tower Hill駅/London Bridge駅から徒歩10分
Tower Bridge
£13.40
10時~17時30分(10~3月9時30分~18時、第3土曜10時〜)※最終入館は閉館30分前
なし
不思議な形が目を引く
London City Hall
有名建築家が手がけた10階建ての小ぶりな建物。円をずらして積み上げたような斬新なデザインがテムズ川南岸でひときわ目立つ。
光輝くランドマーク
The Shard
教会の尖塔や船のマストをイメージして造られたという。内部はホテル、住居、レストランなどになっている。高さ309.6mは今もロンドンの最高峰。
地下鉄London Bridge駅から徒歩2分
32 London Bridge St. シャード展望台
£32〜
10~22時(11~3月の水〜金曜は~19時※変更の場合あり)※開館時間はイベントにより異なる、最終入場は閉館1時間前
10〜3月の月・火曜
近未来的な歩行者専用橋
Millennium Bridge
ミレニアム記念に架けられた。セント・ポール大聖堂とテート・モダンを結ぶ、全長370mの橋。最新デザイン工学を駆使した橋だ。
地下鉄Blackfriars駅から徒歩5分
そびえる煙突が目印
Tate Modern
現代アートの美術館。1940年代の火力発電所を再生させた建物もみどころの一つ。
Southwark駅から徒歩9分
Bankside, SE1 9TG
無料(寄付制)、特設展は有料
10〜18時(最終入館は閉館30分前)
なし
テムズ川を見渡すタワー
OXO Tower
固形スープのメーカーとして知られるオクソ社のビル。ビジネス用途で使われてきたが、リノベーションを経ておしゃれスポットに。テムズ川沿いは看板禁止なので、川に面した側は窓の形でOXOを表現している。現地でぜひチェックしてみて。
地下鉄Waterloo駅から徒歩10分
Oxo Tower Wharf, Barge House St. SE1 9PH
8階の展望(Viewing gallery)はレストランの一部だが無料。8階の受付で要申し込み
11~18時(レストランは店舗により異なる)
なし
水面上に浮かぶ巨大なホイール
London Eye
ミレニアム・プロジェクトの一つ。ロンドンの街並みを一望できる巨大観覧車は人気の観光スポット。
地下鉄Waterloo駅/Westminster駅から徒歩5分
Westminster Bridge Rd.
£42(オンライン£29〜)
11~18時(時期により異なる)
なし
ロンドンの象徴
Houses of Parliament/Big Ben
北側の時計台は高さ96m。川沿いで強い存在感を放つ。
地下鉄Westminster駅から徒歩2分
West-minster
手頃な料金のクルーズを楽しみたいなら、以下のクルーズもおすすめ。路線も複数用意されているので、観光の予定に合わせて選択しよう。
City Cruise
テムズ川を行き来するクルーズ船。リバーサイドのランドマークを船上から楽しめる。発着所はウエストミンスター・ピア、タワー・ミレニアム・ピアなど。所要約35〜45分。
Thames Clippers
ロンドン交通局の認可を受けている高速船。料金が安く、速く移動できて便利。全4路線あり、テムズ川沿いに24カ所のピア(乗船場)から乗り降り可能。旅行者が利用しやすいのはロンドン・アイ・ピア。
片道£11.40、往復£19.40(セントラルゾーン)
運航は6~24時(土・日曜8時30分~23時)※路線、時期により異なる