るるぶ

静岡で食べたい!静岡おでん(しぞ〜かおでん)とご当地ソールフードの名店を一挙にご紹介

色も味もちょっと濃いめのスープをベースにした静岡おでん(しぞ〜かおでん)。静岡では大正時代からおなじみの料理で、子どものおやつにも、酒のつまみにも最高だ !

おでんのルーツである豆腐田楽の名残なのか、タネはすべて串に刺してある。串をもって食べよう。

イワシやアジを骨ごとすり身にした「黒はんぺん」は、歯ごたえがよく味わい深い。静岡おでんの人気者。

サバ節とイワシの煮干しの粉末をブレンドした「だし粉」や青のりを振りかけるのが静岡流。テーブルに置いてある店が多い。

大釜焼き芋とおでんが名物 駿府城公園 おでんやおばちゃん

駿府城公園

駿府城公園 おでんやおばちゃん

すんぷじょうこうえん おでんや おばちゃん

駿府城公園内の店舗とあって観光や散策の途中に気軽に静岡おでんを味わえる。公園内で食べられるように、チェアの貸出しサービスも行っている。

交通

JR静岡駅から徒歩15分

住所

静岡市葵区駿府城公園1-1

時間

10〜17時(季節により変動あり)

休み

無休

駐車場

なし

大量のタネを一度に煮込み深〜い味に 静岡駅南口 海ぼうず本店

静岡駅南口

海ぼうず 本店

うみぼうず ほんてん

静岡おでんと静岡グルメを名物とした、地産地消がモットーの居酒屋。店頭の大鍋で20種類以上のタネを煮込むおでんは、「静岡おでんフェア」で優勝したことも。

交通

JR静岡駅から徒歩4分

住所

静岡市駿河区南町6-11

時間

15〜23時

休み

無休

駐車場

なし

王道の味と雰囲気を守り続ける名店 青葉おでん街 三河屋

青葉おでん街

三河屋

みかわや

創業から75年以上という、青葉横丁きっての人気店。屋台時代から変わらぬレシピを守り、継ぎ足して使用しているスープは、牛すじと濃口醤油のみ。予約がベター。

交通

JR静岡駅から徒歩10分

住所

静岡市葵区常盤町1-8-7青葉横丁内

時間

17〜22時

休み

日・月曜

駐車場

なし

おでんも店主も味わい深い 東草深町 大やきいも

東草深町

大やきいも

おおやきいも

おでんと焼き芋が看板メニュー。おでんは70年以上継ぎ足すツユで煮込み、牛すじとジャガイモ200円以外は1本150円。梅、鮭、おかかが揃うおむすび1個150円(変更の場合あり)も隠れた人気メニュー。

交通

JR静岡駅から徒歩20分

住所

静岡市葵区東草深町5-12

時間

10時30分〜16時30分(16時以降は持ち帰りのみ)

休み

月・火曜

駐車場

8台

伝統の味とスタイルを守る 馬場町 名代静岡おでん おがわ

馬場町

名代 静岡おでんおがわ

なだい しずおかおでんおがわ

静岡浅間神社の参道、浅間通りにある、昔ながらのスタイルを守り続けるおでん屋さん。黒はんぺんなど焼津産の練り物や、国産和牛の牛すじなど17種類のタネが楽しめる。

交通

JR静岡駅から車で5分

住所

静岡市葵区馬場町38

時間

10時〜18時30分(売切れ次第終了)

休み

水曜

駐車場

なし

まだあるご当地ソウルフード 藤枝朝ラーメン

マルナカ

まるなか

朝ラーメン発祥の店で、「冷やし」の中華そばを考案したのもここ。

交通

JR藤枝駅から車で10分

住所

藤枝市志太3-1-24

時間

8時30分〜13時20分ごろLO(売切れ次第終了)

休み

日曜、祝日、第2・4土曜、ほか臨時休業あり

駐車場

20台

静岡市清水区のソウルフード 清水もつカレー

金の字本店

きんのじ ほんてん

駅から近く、開店直後から多くの客が訪れる人気店。先代が満州で食べたカレーを再現し、名古屋の土手煮をヒントに考案。

交通

JR清水駅から徒歩1分

住所

静岡市清水区真砂町1-14

時間

17〜20時

休み

日曜、祝日

駐車場

なし

富士市のソウルフード 富士つけナポリタン

Coffee Shopアドニス

こーひー しょっぷあどにす

ここが富士つけナポリタンの元祖。トマトスープに鶏ガラやコンソメを合わせたダブルスープが自慢。

交通

岳南電車吉原本町駅から徒歩5分

住所

富士市吉原2-3-16

時間

11〜21時(売切れ次第閉店)

休み

火〜木曜

駐車場

契約駐車場あり

三島市のソウルフード THIS 伊豆 しいたけバーガー

伊豆・村の駅

いず・むらのえき

シイタケやワサビなど、伊豆の特産物を使用したハンバーガーを提供する。しいたけバーガーは、シイタケ尽くしでうま味たっぷり。

交通

伊豆箱根鉄道大場駅から車で10分

住所

三島市安久322-1

時間

9〜17時

休み

無休

駐車場

200台

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ静岡 清水 浜名湖 富士山麓 伊豆’25』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年8月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ静岡 清水 浜名湖 富士山麓 伊豆’25

るるぶ静岡 清水 浜名湖 富士山麓 伊豆’25

定番観光スポットから、地元民に愛されるスポットまで、静岡の魅力が詰まった1冊です。

旅する本棚