るるぶ

【箱根のりもの攻略術】おすすめは箱根フリーパス!バスも活用

箱根は山、空、湖を結ぶ公共交通機関が充実。これだけ各種の乗り物が集まっている場所は日本でも珍しい。5つの乗り物を上手く使えば、主要エリアのほとんど全域をめぐることができる。

箱根フリーパスが便利の見出し

小田急線の出発駅から小田原駅までの往復割引運賃と、箱根登山電車など8つの乗り物が乗り降り自由になる「箱根フリーパス」。多くのスポットで割引や優待などの特典も付く。購入は小田急線の各駅やセブンイレブンのほか、アプリ「EMot」、スマホ専用Webサイト「EMotオンラインチケット」では、「デジタル箱根フリーパス」が購入できる。

バスも活用しよう!の見出し

 

畑宿・元箱根港・仙石原・桃源台方面へ

畑宿・元箱根港方面には箱根湯本駅から箱根登山バス箱根旧街道線元箱根港行きで畑宿まで15分、元箱根港まで35分。仙石・桃源台方へは箱根湯本駅から箱根登山バス桃源台線桃源台港行きで仙石まで24分、桃源台まで47分。

箱根登山バスの画像

 

大涌谷・箱根園方面へ

箱根湯本駅から伊豆箱根バス箱根園行きで、大涌谷まで34分、終点の箱根園へ60分。

伊豆箱根バスの画像

※一部停車しない便もあるので、乗車前にHPなどで確認を。

小田急ロマンスカーの画像

GSE(70000形)には展望席もある。

プチ情報

時間帯により、3号車は子育て応援車として運行。

新宿駅・北千住駅~箱根湯本駅

小田急ロマンスカー

おだきゅうロマンスカー

全席指定で快適な特急列車。4車種が運行中(2025年3月現在)で、GSE(70000形)には、追加料金なしで利用できる展望席も!いずれも予約はお早めに。

箱根フリーパス交通系ICの画像
TEL044-299-8200

(小田急お客さまセンター 9~17時)

料金

乗車2470円(新宿駅~箱根湯本駅、特急料金を含む。チケットレス特急料金は50円割引)

時間

新宿駅発7~18時

箱根登山電車の画像

(写真上)6月中旬~ 7月中旬は沿線にたくさんのアジサイが咲く。
(写真下)スイッチバックは大平台駅のほかにも、3カ所で見られる。

プチ情報

一部の車両は姉妹提携を結んでいるスイスのレーティッシュ鉄道にちなんだ愛称が付けられている。

箱根湯本駅~強羅駅

箱根登山電車

はこねとざんでんしゃ

大正8年(1919)開業。急こう配や急カーブを進みながら、高低差約445mを運行する。途中で運転士と車掌が入れ替わるスイッチバックが見られる。

箱根フリーパス交通系ICの画像
料金

乗車160~460円(箱根湯本駅~強羅駅)

時間

箱根湯本駅発6時12分~22時43分(土・日曜、祝日は~22時37分)、強羅駅発5時45分~22時16分(土・日曜、祝日は~22時11分)

休み

荒天時

駐車場

なし

箱根登山ケーブルカーの画像

バーミリオンはこね色(左)と青色(右)の車両が運行

プチ情報

箱根登山電車の2年後に開業し、2021年に100周年を迎えた。

強羅~早雲山

箱根登山ケーブルカー

はこねとざんけーぶるかー

運行距離は約1.2kmと短いが、高低差約209mの斜面を登る貴重な交通手段だ。車内は傾斜に合わせて階段状。強羅駅方面の車窓から明星ヶ岳の大文字を望める。

箱根フリーパスの画像
料金

乗車90~430円

時間

強羅発・早雲山発8時25分~18時20分

休み

荒天時

駐車場

早雲山駅約105台

箱根ロープウェイの画像

ガラス張りのゴンドラから噴煙地がよく見える!

プチ情報

姥子駅前には初代と2代目のゴンドラが展示されている。

早雲山~桃源台

箱根ロープウェイ

はこねろーぷうぇい

早雲山駅から大涌谷を経由し、桃源台へ向かう。18人乗りのゴンドラからは、大涌谷の噴煙地や富士山、芦ノ湖など、箱根を代表する景色を楽しめる。

箱根フリーパスの画像
TEL0465-32-2205

(平日9~17時)

料金

全線片道1500円、往復2500円

時間

9時~16時45分(季節により変動あり)

休み

荒天時

駐車場

県営駐車場利用109台(平日は2時間まで500円、以降30分ごとに200円、最大1300円。日曜・祝日は2時間まで1000円、以降30分ごとに400円、最大2600円)

※所要時間は混雑状況により変動あり

箱根海賊船の画像

水戸岡鋭治氏が手がけた「クイーン芦ノ湖」。

プチ情報

3Dアートや伝統工芸など、船ごとに趣向を凝らした装飾も必見。

桃源台~元箱根

箱根海賊船

はこねかいぞくせん

桃源台港、箱根町港、元箱根港間を結ぶ芦ノ湖の花形。前方の特別船室(片道乗船プラス800円)には専用のデッキがある。

箱根フリーパスの画像
料金

片道1200円、往復2220円(特別船室は片道800円、往復1480円)

時間

桃源台港発9時30分~17時(季節により変動あり)

休み

荒天時

駐車場

各港にあり

箱根遊船

はこねゆうせん

日本で初めて運航した双胴遊覧船。箱根関所跡・元箱根港・箱根園港・湖尻港の4つの港を運航している・新型遊覧船の箱根遊船 SORAKZE が話題。

箱根遊船の画像

元箱根港付近は富士山がよく見える。

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ箱根’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2025年3月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ箱根’26

るるぶ箱根’26

芦ノ湖と富士山が織りなす絶景や、豊富な名湯に個性豊かな美術館、最新グルメetc…。魅力たっぷりな箱根の最旬の楽しみ方を徹底ガイド!取り外せて便利な別冊付録「箱根湯本グルメ&みやげまるわかりガイド」「ドライブ&タウンMAP」の2点付き。

旅する本棚