るるぶ

【黒川温泉】散策マップ|食べ歩きやおすすめの楽しみ方をご紹介

のどかな温泉街を歩いて、ノスタルジックな風景に癒やされよう。名物グルメや露天風呂も要チェック!

丸鈴橋から広がる風景。冬期には竹筒や竹細工に明かりが灯される

問合せ

黒川温泉観光旅館協同組合(風の舎)

駐車場も完備

黒川温泉 オリジナルタオル

1枚 250円

湯めぐりに使っても、おみやげにしても◎

風の舎

かぜのや

温泉街マップやパンフレットなどを無料配布。湯めぐりを楽しむ場合、清掃などで当日利用できない宿のチェックもここで。

交通

バス停黒川温泉から徒歩10分

住所

南小国町満願寺6594-3

時間

9〜17時

休み

無休

駐車場

50台

バス停から黒川温泉方面へと結ぶ道に架かる

丸鈴橋

まるすずばし

温泉街を流れる田の原川に架かる橋。川が流れ、木々の合間に宿が見え隠れする黒川らしい風景が望めるため、絶好の記念撮影スポットに。

  1. チェックイン時間を過ぎると浴衣姿の人で賑わう
  2. 湯が湧き出したとされる伝説が残る地蔵堂

川端通り

かわばたどおり

田の原川に寄り添うように続く道。宿や食事処、みやげ物店などが軒を連ねる。狭い道で車も多く行き交うのでくれぐれも注意しよう。

階段状の坂道で下駄でも歩きやすい

いご坂

いごさか

川端通りとさくら通りを結ぶ坂道。車が通らない静かな空間のためか、猫がのんびり昼寝をする姿も。道沿いには人気のみやげ物店が並ぶ。

浴衣レンタル

ゆかたれんたる

大好評の浴衣レンタル。「べっちん館」に併設する黒川温泉観光協会にて雪駄などフルセットで貸し出し。浴衣レンタル2000円。色浴衣が豊富に揃う。男性用もある。

TEL0967-48-8130

(黒川温泉観光協会)

料金

1日2000円

時間

10〜16時返却

休み

無休

湯あかり

ゆあかり

竹で編んだぼんぼりと竹灯籠約200個が灯る冬の風物詩。温泉街の明かりと川に装飾されたイルミネーションが幻想的。

TEL0967-44-0076

(風の舎)

料金

見学無料

時間

12月下旬〜3月末ごろの日暮れ〜22時

休み

期間中無休

ラムネ

1本 120円

ビー玉が入った昔ながらのラムネ

地ビール 箱入り

3本セット 2016円

フルーティなペールエール、のど越しすっきりのピルスナー、芳醇な香りのダークラガーの詰め合わせ

後藤酒店

ごとうさけてん

いご坂を上りつめた先に立つ、地ビールなどオリジナルみやげも揃う酒店。

交通

バス停黒川温泉から徒歩8分

住所

南小国町満願寺6991-1

時間

8時40分~22時

休み

不定休

駐車場

共同駐車場利用

吉祥だんご

1本 150円〜

きな粉だんご(奥)とこし餡をのせた草餡だんご(手前)

とうふ吉祥

とうふきっしょう

さくら通りにある豆腐料理の名店。吉祥だんごはこし餡、きな粉、海苔巻、みたらしなど6種類から選べる。オリジナル豆乳ソフトクリームもおすすめ。

交通

バス停黒川温泉から徒歩8分

住所

南小国町満願寺6618

時間

11~17時ごろ

休み

不定休

駐車場

共同駐車場利用

自家製レモンスカッシュ

600円

地元のレモンを100%使ったオリジナルドリンク

わろく屋

わろくや

古民家を移築したおしゃれなカフェレストラン。あか牛や赤鶏を使ったカジュアルメニューのほか、ドリンクも揃う。

交通

バス停黒川温泉から徒歩5分

住所

南小国町満願寺6600-1

時間

11~16時LO(火・水曜11~15時LO、17時~19時30分LO)

休み

木・金曜

駐車場

共同駐車場利用

入湯手形を活用

黒川温泉にある26の宿・施設のうち、お好みで3カ所の露天風呂が利用でき、1枚1500円。有効期限は購入日から半年で、入浴可能な時間は基本8時30分〜21時。2カ所の入浴と、みやげや飲食の交換もできる。「風の舎」で購入可能。

手形提示で特典が受けられる店も。

打たせ湯が設けられた男性専用露天風呂「滝の湯」

美肌ぬか袋

500円

お湯の中で軽くもみ、水分を含ませてマッサージすれば、艶のある美肌に

【時間】8~21時【休み】不定休

いこい旅館

いこいりょかん

13種のお風呂で湯めぐりができる人気の宿。温泉オリジナルグッズも20種ほど揃う。

交通

バス停黒川温泉から徒歩5分

住所

南小国町満願寺6548

時間

8時30分~20時

休み

無休

駐車場

15台

緑豊かな女性専用露天「森の湯」は広々としている

山あいの宿 山みず木

やまあいのやど やまみずき

目の前にはヤマメも泳ぐ清流・田の原川が流れ、鳥のさえずりに耳を傾けながら入る露天風呂が格別。

交通

バス停黒川温泉から車で5分

住所

南小国町満願寺6392-2

駐車場

25台

洞窟風呂。ほかに開放的な露天風呂もある

山の宿 新明館

やまのやど しんめいかん

10年の歳月をかけて掘ったという、全国的にも知られた洞窟風呂。薄暗い洞窟内は湯気が立ち込め、天然のミストサウナ状態。

交通

バス停黒川温泉から徒歩10分

住所

南小国町満願寺6608

駐車場

15台

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ熊本’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年9月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ熊本 阿蘇 天草’26

るるぶ熊本 阿蘇 天草’26

最新スポットから美しい景色、復興が進む熊本城、世界遺産、各エリアの絶品グルメまで熊本の魅力を余すところなく紹介。熊本の遊び方が網羅できる1冊です。

旅する本棚