るるぶ

【大分観光】別府駅から車で30分以内!立ち寄りレジャースポット6選

別府駅から車でアクセスしやすい場所にある人気スポットをご紹介。別府観光のついでに立ち寄るのもおすすめ。

別府郊外

海の生き物の多さと近さで大人気

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

おおいたまりーんぱれすすいぞくかん「うみたまご」

青い海をバックに立ち、“体験型水族館”として全国有数の人気を誇る「うみたまご」。約500種1万5000点の生き物たちを、個性的な展示空間で見学できる。海獣たちが奮闘するパフォーマンスをはじめ、1日10以上を誇るプログラムは必見!

交通

JR別府駅から大分交通バス大分駅行きで11分、またはJR大分駅から同バス別府方面行きで21分、高崎山下車すぐ

住所

大分市高崎山下海岸

料金

入館2600円 ※2025年4月に入館料改定の予定あり

時間

9〜17時(最終入場16時30分)

休み

無休(冬期にメンテナンス休館あり)

駐車場

800台(1回420円)

必見 1
ハイレベルな海獣パフォーマンス


イルカやセイウチ、お魚など主役を変えて行われるパフォーマンスやアトラクションはどれも個性的!1時間に1~2回、1日計10回以上、館内のあちこちで開催される。

イルカのパフォーマンス

宙を舞う大ジャンプをはじめ、ボールやフラフープを使った技を次々披露。プールと客席が近いため迫力満点!

時間

11時~・14時~

【会場】2階屋外イルカプール【所要】約10分

うみたまパフォーマンス

土・日曜、祝日はセイウチのパフォーマンスが見られる。感動あり、笑いあり、トレーナーさんとのコントのようなかけあいは大爆笑必至。平日は公開トレーニングを開催している。

時間

10時~・13時~・15時~

【会場】屋外パフォーマンスエリア【所要】約20分

必見 2
幻想的で多彩な水槽群


まるで潜水艦の中にいるような不思議な空間の「うみたまホール」や小型のエイやヒトデにタッチできる「タッチプール」など水槽のバリエーションが豊富。

  1. くつろぎながら生き物の様子を観賞できるうみたまホール
  2. 水量1250tの大回遊水槽では平日1回、土・日曜、祝日は2回「大回遊水槽のおさかな解説」が行われる
  3. 目の前の海と一体化して見える別府湾プール。大分の魚に触れられる

必見 3
海の生き物とふれあえる「あそびーち」


「動物とあそぶ×アートであそぶ」がテーマの新感覚ビーチ。プールを自由に泳ぐイルカなど、いろいろな動物たちと出合える。海の生き物をイメージした遊具も揃う。

  1. カラフルなサンゴの迷路。まるで魚になった気分!
  2. イルカたちが自由に泳ぐ「イルカプール」
  3. イルカさんがすぐそこに!
  1. サルと一緒に高崎山の自然を満喫
  2. 迫力満点なイモ取り競争

うみたまごからすぐ!

併せて行きたい

高崎山自然動物園

たかさきやましぜんどうぶつえん

約1000頭の野生のニホンザルが2つの群れに分かれて姿を現す。30分に1度のエサやりの時間には何百頭ものサルが集合! スタッフによる解説も楽しい。

交通

JR別府駅から大分交通バス大分駅行きで15分、高崎山自然動物園前下車すぐ

住所

大分市神崎3098-1

料金

入園520円

時間

9〜17時(最終入園は16時30分)

休み

無休(臨時休園あり)

駐車場

810台(1回420円)

別府郊外

九州唯一のサファリパーク

九州自然動物公園 アフリカンサファリ

きゅうしゅうしぜんどうぶつこうえん あふりかんさふぁり

大自然のなかで70種1400頭の動物がのびのびと暮らす九州唯一のサファリパーク。大きく「動物ゾーン」と「ふれあいゾーン」があり、人間も動物もいきいきと行動できる体験型の動物園は、一日たっぷり遊んで学べる。

交通

JR別府駅から亀の井バスサファリ方面行きで46分、終点下車すぐ

住所

宇佐市安心院町南畑2-1755-1

料金

入園2600円

時間

公式サイトを要確認

休み

無休

駐車場

1500台

必見 1
大迫力のサファリパーク


ジャングルバスで7つのセクションを巡る。金網越しに至近距離でエサをあげられるよ!

  1. 動物型のジャングルバス。サイ(写真)のほか、トラやゾウなど全11種
  2. 大きなゾウのモニュメントがある入口で、来場記念に撮影しよう
  3. シロサイの迫力ある大きな体が目の前に
  4. レイヨウセクションにいるフタコブラクダ
  5. カンガルー・ふれあいの森では、ユニークなしぐさを間近で見られるかも
  6. ジャングルバスの中から楽しむエサやりは迫力満点

必見 2
たくさんの動物とふれあえる!!


「であいの村」は、かわいい動物の自然な表情を間近に見られる。

世界の猫を集めたキャットサロン。たくさんの猫に癒やされよう

 6万本の米松で組み上げた芸術的な木製コースター、ジュピターはスリル満点

別府郊外

美しい高原で絶叫を楽しむ

城島高原パーク

きじまこうげんぱーく

涼やかな風が吹く標高700mの高原に広がる、阿蘇くじゅう国立公園にある遊園地。約40種類のアトラクションは絶叫系が充実しているが、ファミリーで楽しめるものが多いのも特徴だ。また雨の日でも楽しめる室内アトラクションも充実している。

交通

JR別府駅から亀の井バスで30分、城島高原パーク前下車すぐ

住所

別府市城島高原123

料金

入園1500円(アトラクションは別途)

時間

10〜17時 ※季節変動あり

休み

不定休

駐車場

2000台(1日500円)

レトロなメインゲートがお出迎え

観海寺周辺

九州最古の遊園地

別府ケーブルラクテンチ

べっぷけーぶるらくてんち

昭和4年(1929)創業、標高200mにある老舗遊園地。約13基の遊具、ふれあえる動物広場や絶景大吊橋、温泉まで揃う。お尻をふりふり走るあひるの競走は創業当時からの名物。競走の参加は1レース150円。

交通

JR別府駅から亀の井バス鉄輪行きで13分、ラクテンチ下車、徒歩10分

住所

別府市流川通り18

料金

入園1300円

時間

9時30分〜17時 ※季節変動あり

休み

火曜(季節変動あり、要問合せ)

駐車場

600台(1日300円)

不安定な足場はスリル満点

別府郊外

森の中で動きまわる爽快アクティビティ

フォレストアドベンチャー・別府

ふぉれすとあどべんちゃー・べっぷ

志高湖に誕生した森を遊ぶアトラクション。木に登り、木々を渡ってシュ〜ンとジップスライド。最大11mの高さがありスリリング!40のアクティビティをクリアして、コース制覇を目指そう。全コース制覇には約2時間。子どもや初心者向けのキャノピーコースもある。

交通

JR別府駅から亀の井バス志高湖経由湯布院方面行きで30分、志高湖畔下車すぐ

住所

別府市志高4380-1

料金

アドベンチャーコース4000円、キャノピーコース3000円

時間

9〜15時(最終受付は14時40分)※季節変動あり

休み

不定休

駐車場

50台※利用条件あり(公式サイトを要事前確認)

このエリアの宿泊予約はこちらから!(るるぶトラベルサイトへ)

このエリアの前売り電子チケットはこちらから!(JTBのサイトへ)

●このページは『るるぶ大分 別府 湯布院 くじゅう’26』のコンテンツを元に作成しています。 ●掲載のデータは2024年10月末日取材時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。 ●掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。 ●定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。 ●掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。 ●掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。 ●掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは1室あたりの室料です。1泊2食、1泊朝食、素泊に関しては、1室2名で宿泊した場合の1名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。


詳細は最新版のるるぶで!るるぶ大分 別府 湯布院 くじゅう’26

るるぶ大分 別府 湯布院 くじゅう’26

【大分の魅力をこの1冊に凝縮しました!】 おんせん県が誇る別府・湯布院の温泉情報はもちろん、大分の特産品やグルメ情報も満載。 特別付録「おおいた温泉BOOK」付き。大分の旅はこの1冊で完璧です!

旅する本棚