日本海に面した福岡は、新鮮魚介が手頃に食べられる地として有名。一年を通じ、さまざまな魚が水揚げされる。
福岡の北西部に広がる玄界灘。対馬海流の荒波にもまれ、身が締まった海鮮を育む国内有数の漁場として名高い。
傷みやすい生のサバをゴマや海苔、醤油で和えた魚料理。鮮度のよいサバを満喫できる福岡ならではの郷土の味だ。
少しとろみがあり、甘い刺身醤油をつけて味わうのが九州のお約束。濃厚な醤油のうま味が魚をより引き立てる!
旅の時季に合わせて、旬をチェック! お目当ての魚を確認しておこう。
旬の魚介、ウニやイクラなどその日の仕入れにより10種類ほどのる
長浜
おきよ
福岡市鮮魚市場にあり、魚の鮮度と質は折り紙付き! リーズナブルな価格で、早朝から丼や定食で海鮮をとことん楽しめる。夜は季節限定でフグ鍋や、アラ鍋(要予約)なども登場する。朝食もおすすめ。
地下鉄空港線赤坂駅3番出口から徒歩12分
福岡市中央区長浜3-11-3 福岡市鮮魚市場市場会館1階
9時~14時30分LO、18時~21時30分LO(日曜、祝日11~14時)
日曜
140台
旬の鮮魚など、約10種類の海鮮が贅沢にのる。ミニサイズ2080円も
博多駅周辺
かいせんどん ひので はかたでいとすてん
薬院に本店がある海鮮丼専門店。店主が長浜市場で選び抜いた鮮魚を盛り付けた、華やかな丼が好評だ。シメにだし汁をかけて、お茶漬けにして魚を最後まで味わいたい。魚定食も15種類ほどある。JR博多駅直結でアクセス抜群!
JR博多駅直結
福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス地下1階
11~22時(21時30分LO)
無休
なし
【本店もチェック】薬院本店
大トロ、中トロ、赤身が2貫ずつのセット。マグロを贅沢に食べ比べできる
透き通るほど新鮮な身をショウガとネギをのせて味わって
博多駅周辺
まわるすし はかたうおがし はかたいちばんがいてん
JR博多駅構内にあり、アクセスのよさが魅力。玄界灘のネタを中心に揃え、熟練の職人が握る寿司を、お手頃価格で食べられる。昼どきを外して訪れるとゆっくりと楽しめる。※価格は変更の可能性あり
刺身に加え、煮魚や塩焼きなど魚料理を一品選べる充実の内容。写真の鯛のあら炊きは+150円
今泉
うおちゅう
和食店「田中田」の味を、定食でカジュアルに楽しめる。柳橋連合市場など5つの市場から1日2回鮮魚が届き、鮮度抜群の魚料理を提供。小鉢付きでボリュームもたっぷりの魚定食を約13種ラインナップ。幅広い世代の客が訪れる。
活きアワビのコリッとした食感がたまらない一品
なんと1日600個も注文されるという必食メニュー
とれたてのサバを寿司で楽しめるのも福岡ならでは
天神
ひょうたんのかいてんずし
人気寿司店による回転寿司の店。アカムツやアワビなどの高級なネタもリーズナブルな価格で提供しており、昼も夜も賑わいをみせる。50種ほどのバラエティに富んだネタを心ゆくまで味わおう!オープン直後を狙って訪れる客も多い。
地下鉄空港線天神駅7番出口から徒歩2分
福岡市中央区天神2-11-3ソラリアステージビル地下2階
11時~20時30分
無休
なし
【本店もチェック】ひょうたん寿司
サバと甘めの麦味噌は相性抜群。Bセットは味噌汁、ご飯、からし高菜、小鉢付き
住吉
しょくどうにざかなしょうねん
煮魚に特化した珍しい定食店。「骨を気にせず、魚とご飯をかきこんで」と、寸胴鍋で1日半炊いた煮魚の身は、箸でホロリとほどけて骨までやわらか! サバの煮込みを看板に、おろし煮、甘酢煮なども用意。カウンター席とテーブル席がある。
地下鉄七隈線渡辺通駅2番出口から徒歩5分
福岡市博多区住吉2-6-32
11時30分~15時30分(15時LO)、17~22時(21時30分LO)
不定休
なし
脂がのったサバでご飯がすすむ! 野菜の煮物や味噌汁も付いて満足度大
渡辺通
うめやまてっぺいしょくどう
「地元の魚を手頃な値段で楽しんでほしい」と語る店主の梅山さん。仕入れにより内容は毎日変わるが、玄界灘の魚を焼く、煮る、揚げる料理が揃う。梅干しとジャコの特製ふりかけも人気だ。かわいらしい店構えで入りやすい雰囲気。