日光・鬼怒川エリアにSLが復活。のんびり車窓の景色を楽しめるなど、胸がときめく乗車体験が待っている。
えすえる たいじゅ・えすえる たいじゅふたら
運行を開始して以来、日光・鬼怒川の名物として注目されているSL。SL 大樹が下今市駅~鬼怒川温泉駅間を片道約35分、SL 大樹ふたらが下今市駅~東武日光駅間を片道約20分かけて結ぶ。土曜、休日を中心に1日2~4往復運行し、今市駅で特急と接続する。
9~18時
無休(ただし年末年始を除く)
[運行情報]
SL座席指定料金 下今市駅~東武ワールドスクウェア駅~鬼怒川温泉駅大人760円、小児380円、東武日光駅~下今市駅~東武ワールドスクウェア駅~鬼怒川温泉駅大人1080円、小児540円※別途、乗車区間の運賃が必要
運転日・運転時刻はSL 大樹公式サイトを要確認
【購入】乗車日の1カ月前の午前9時から。インターネット、電話、東武線各駅、旅行代理店で申込み。詳細はSL 大樹公式サイトを確認
きぬがわおんせんえき
駅前に設置された転車台は、広島県の三次(みよし)駅から移設したもの。SLがくるりと回って方向転換する様子を、誰でも間近で見ることができる。駅前広場にある転車台は、観光途中に立ち寄りやすい。
SLを見ながらホッとひと息
べんとう かふぇ こだま
店内から転車台が一望できる。
しもいまいちえき
SL発着の拠点となる下今市駅は、SLが走っていた時代を彷彿とさせる昭和レトロな木造の駅舎。SLの日常点検を行う「下今市SL機関庫」や転車台広場などがある。中には、レトロなポスターが展示されている。
東武鉄道が所有するSL3両に対応できる施設。内部には、車両の床下を点検するピット線や車両部品を吊り上げるクレーンなどが設置されている。建物側面がガラスなので、整備の様子を見ることができる。
SLの車体や運転室の実物大写真、ジオラマなどを展示。SL観光アテンダントが館内を案内してくれるので初心者でも理解を深めることができる。
入館無料(乗車券または下今市駅入場券が必要)
8時45分~16時30分(土・日曜、祝日は~18時)
SLが次の運行のために向きを変える貴重な光景が見られる。運転がない日も点検中のSLを見学可。
SL 大樹をイメージしたオリジナルグッズとグルメをご紹介。下今市駅・鬼怒川温泉駅・東武日光駅の売店などでゲットできる。
※時期により販売商品が異なります。
一部取り扱いのない店舗があります。
くらがさきえすえるはなばたけ
春~秋は季節の花々、冬はイルミネーションとの共演を楽しめる。大桑駅から徒歩20分。
たかとくなかいわかせんこうえん
新高徳駅から徒歩10分の高徳中岩河川公園では、鬼怒川橋梁を低速で走るSLの姿が見られる。